1:名無しさん


公共交通機関で無料配布していた紙の時刻表を廃止する動きが相次いでいる。インターネットの普及が主な理由だが、新型コロナウイルス感染拡大による公共交通機関の利用者減少で廃棄が増えたことも要因だ。高齢者を中心に存続を求める声もあり、行政が代わりに発行する動きもある。

 「紙時刻表の配布終了について」。JR新潟駅前にある新潟交通(新潟市中央区)のバス案内所窓口にはこうしたお知らせが貼られている。

 同社は年2回のダイヤ改正ごとにA3判の時刻表1万部を発行していたが、昨年11月のダイヤ改正からやめた。代わりにネットの時刻表などを利用するよう呼びかけている。

 新潟市中央区の無職女性(73)はバスターミナルに貼られた時刻表をスマートフォンで撮影しながら、「不慣れで時刻表のサイトを開くことができない。紙の方が見やすかったんだけど……」とため息をついた。

 同社が紙の時刻表を廃止したのは、経営改善の観点からだ。新型コロナの影響で業績が悪化し、市から2億5000万円の財政支援を受けるなど厳しい経営状況が続く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a81196c6625b498310cbb0947e8e1c64fa0eb301

 

2:名無しさん


時刻表が見れないのなら自家用車に乗りなさい

 

67:名無しさん

>>2
免許証は返納したんで無理です

7:名無しさん


いやいや
普段使ってねーだろと

 

9:名無しさん


タモリがなんとかしてくれるだろ

 

11:名無しさん


QR貼っとけば良くない?

 

14:名無しさん


ノートに書き写せばよくない?

 

15:名無しさん


ICカードぐらい使えよ
若い世代でも現金で乗る人まだまだ多すぎ

 

435:名無しさん

>>15
自動改札ない駅あるで

172:名無しさん

>>15
Suicaは全国共通にすべきだよな

16:名無しさん


マニアックな予定を組むときに時刻表は必要

 

17:名無しさん


老眼こそ電子媒体に依存すべき
拡大できるのがなんと言っても利点

 

24:名無しさん


スマホからコンビニで印刷できひん?
ダイソーだっけ?スマホ原稿印刷

 

28:名無しさん


冷蔵庫に貼ってるから存続して欲しい
紙で見る方が速いんだよ
わざわざアプリ開くより

 

35:名無しさん

>>28
アプリで開いて紙に書いて貼っとけばええやろ

30:名無しさん


いま東北新幹線の臨時時刻表がPDFで公開されてるが乗り継ぎを調べるのに検索アプリや駅すぱあとより新たな発見があるな

 

39:名無しさん


紙だって見にくくない?

 

53:名無しさん


時刻表の本きもちわりいやつが学校によく持ってきてたな

 

56:名無しさん


有料で売れよ

 

63:名無しさん


JRの指定席券売機やみどりの窓口から
チケットホルダー(紙製)が急に消えたのも時代を感じる

 

77:名無しさん


山手線内のみどりの窓口もガンガン閉鎖されてるもんな
確かにEX予約やチケットレスでしか乗らないし

 

78:名無しさん


俺とこは一時間に一便で意時間間隔だから覚えられるわ

 

89:名無しさん


高齢者じゃないけど紙が好き
時刻表見るとワクワクする

 

90:名無しさん


下手すると50代でスマホ持ってない奴までいる

もちろんパソコンも持ってない

 

101:名無しさん


スマホなら簡単に文字を大きくできて誰にでも見やすくできるんだが
紙の時刻表の小さな文字は高齢者にも不便だろう
あんなものをありがたがってるアホの意見は無視してOK

 

577:名無しさん

>>101
拡大したりスクロールしたりするのは便利だけど
離れたところを見比べるのに不便なんだよね

「タブレット端末を使え」で終わっちゃうのかもしれないけど

105:名無しさん


コンビニで印刷できるようにすればいいんじゃない?と思ったけど
スマホで時刻表見れない年寄りがコンビニで印刷なんて出来ないか

 

102:名無しさん


>>1
PDFだけ用意して、コンビニ印刷の仕方まで案内してやればいいだろうに
個人だけでなく貼り出したい事業所なんかもあるだろうし、紙の需要は完全にゼロにはならない

 

529:名無しさん

>>102
そんな対応してたら余計負担が増えるでしょ
有料にして必要な人は買えばいいと思うよ

121:名無しさん


老人はスマホの片手操作が出来ない
両手を使うから荷物持ってたら立ちながらスマホは使えないんだよ
何よりまだらボケになると今まで出来ていた機械操作が出来なくなる

 

122:名無しさん


自分が年寄りになった時の事を考えると
やっぱり紙の方がいいな
スマホなんてややこしく感じて多分やめてる

 

237:名無しさん


タダでくばってるやつか。たしかに改訂のたびに100万200万のコストにはなってそうね

 

243:名無しさん

>>237まあ広告料でペイ出来てたんだけどコロナで広告が集まらなかったんだろう

271:名無しさん


google mapの検索か乗換案内のアプリで
その場その場で確認するようになっちまったな
ここ10年以上時刻表そのものを全く使ってないわ

 

277:名無しさん


時刻表を検索しても情報が不足してるんだよな

時間と行き先は分かるが、それが何両編成なのか、自由席グリーンが付いてるかどうかは分からなかった

 

287:名無しさん


田舎の時刻表の会社の宣伝の欄が並ぶなんとも
言えないレイアウトが好きなんだけどなあ

 

294:名無しさん


スマホでがないと社会活動が捗らない社会ってのは、70歳超えの高齢者にとっては、バリアフリーじゃないだろ。
スマホを持たないと得られない情報って、逆に不自由だな。