1:名無しさん


米国、英国、ドイツ、フランス、イタリアの首脳は29日、電話で会談し、ロシアとウクライナの停戦協議を受けた対応などを協議した。米国のバイデン大統領は会談後、ロシアの行動を慎重に見極めることで5か国が一致したことを明らかにした。<中略>

バイデン氏は会談後に記者会見し、ロシアがウクライナの首都キエフ周辺などで軍事行動を大幅に縮小すると発表したことについて「ロシアの行動がどういうものか見るまでは(その意図を)読み取ることはしない。状況を注視し続ける」と、慎重な見方を示した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220330-OYT1T50176/

 

3:名無しさん


そういうのは「複雑怪奇なり」っていうんだよ

 

6:名無しさん


これもう特別支援学級行きだろ

 

11:名無しさん

>>6
ユーラシア東部は我々とは違う価値観で動いているというのがオレの結論
仮に理解出来たとしても共感する事は難しい


55:名無しさん

>>11
多分その感覚は合ってる。少し長いけれど、俺はこれ読んで納得した。
https://twitter.com/karizo2022/status/1508715704224456705


87:名無しさん

>>55
これはナルホドと思った。
プーチンはロシア経済の弱さに気づいていたが、ロシア軍隊の弱さには気づいていなかった。
それで侵攻に踏み切ったというのは分かりやすい。


7:名無しさん


おい独が言うなよ

 

13:名無しさん


>>1
まあ誰がどう見てもロシアの負けだよな…

 

14:名無しさん


他はいいけど独、お前は駄目だ

 

31:名無しさん


経済合理性ではなくて大ロシア帝国の復興で動いてるだけ

 

35:名無しさん


末端の行動が伴ってないよねなんでだろ

 

37:名無しさん


ギャグかよ
ぽまいらが 2014年からロシアをチクチクつついて
暴発させようといただろうに

 

95:名無しさん

>>37
ウクライナにしてみりゃずっとロシアがやばかったから西側に寄ってったんだよ


97:名無しさん

>>95
寄ってったのは中国でそ
一帯一路
親欧米って親中の擬態なんじゃないか?


48:名無しさん


こんな分かりやすいのに欧米はバカかよ😰

 

54:名無しさん


新冷戦の主役が米中にシフトして
大国としての存在感を見せつけたかったんだろうけど
予想以上に衰退してた

 

64:名無しさん


基本、嘘しかつかないからな。約束は必ず破るし。

 

77:名無しさん


プーチンがやってることが独ソ不可侵条約による両国による東欧侵略そのもの。

 

101:名無しさん


チェチェン、ジョージア、クリミアと言いがかりと軍事力で他国の領土を奪ってお咎めなしで
たいした抵抗もなかったから、今回もその予定だったんだろ。
予定が狂った後の準備を何もしてなかったから、わけわかめになったんだろ。

 

121:名無しさん


この戦争でわかったのは軍事力と経済力は比例するということだな
お金が無ければ兵器を買えないし兵隊に飯を食わせられない
軍隊は設備投資莫大な割に利益を生み出さない組織、経済力無いととてもじゃないけど軍は維持できないね
それを考えると何故ロシアがウクライナに戦争仕掛けたか理解に苦しむ
ロシア不利という情報は開戦以前に断片的に流れていたからね退役将校のプーチン辞任要求を見ればわかる

 

108:名無しさん


まさに欧州情勢は複雑怪奇なりだな