1:名無しさん


ソニーグループが複雑な操作を要する自動車レースゲームで人間の「達人」を破る人工知能(AI)を開発した。瞬時の意思決定や、他のプレーヤーとの巧みな駆け引きをこなす能力をAIが身につけたことを示す。ゲームを通じた人間との対戦はAIの進化を測る指標となってきた。チェスや囲碁での勝利に続き、新たなAIの可能性を開くインパクトをもたらすのか。ソニーは自動運転技術への応用も見据える。

「AIの進歩に大きな跳躍を示す」。10…
2022年2月10日 11:47
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC099ON0Z00C22A2000000/

 

2:名無しさん


すごいのかよくわからん

 

6:名無しさん


自動運転にレースが求められてるわけじゃない

公道上の問題を研究しろ

アホか

 

111:名無しさん

>>6
人間という、時として非合理的な行動をとる相手と逐次変化する状況下で競争して勝てるというのは公道でも応用出来ると言えるだろう。
実際に公道で実験するわけにはいかないという点を十二分に理解してもらいたい。

114:名無しさん

>>111
だね。
高速道路より、はるかに速い環境。
さらに、わざと変な動きをする駆け引きもありだ。
非合理的で複雑な動きでも、瞬時に対応することが必要で、それなりにAI側に厳しい条件。

で、ついにAIが人間に勝っている。

12:名無しさん


深層強化学習、AIがビッグデータより学び、人間の教師なく、自律的に強化される。
製作者も理解できないプロセス、結果が提出される。平たく言えばヒトの手を離れて作られる。

 

13:名無しさん


ゲームで人は死なないだろうが自動車は人轢き殺すよね。

 

23:名無しさん

>>13
轢いた場合のペナルティを高く設定すると、まったく動かないのが最適って学習したりする

16:名無しさん


過疎ゲーでも人間並みのボットと遊べるようになるのか

 

20:名無しさん


ソフト部分が幾ら進展しても結局のところセンシングなんかのハード部分がボトルネックだよね

 

25:名無しさん


ゲームって良いデータ収集場だな
動きのシミュレーションであったりどういう車が人気あるかとか需要も見えてくる
EVは制御しやすいからゲームとの相性いいかもな
ハンドルもコントローラーにすりゃいい

 

41:名無しさん

>>25
高級車限定ならもう成ってるよ

現状ではトヨタのbz4xがもっとも先進的なステアリングバイワイヤーに成るな
あれのステアリングホイールはセンサーとフィードバックモーション付きのリモコンだ
物理的にタイヤと繋がってない

28:名無しさん


AI自動運転に成功したとしても
搭乗者と周りをものすごくイラつかせることは疑いようがない

 

32:名無しさん


車のゲーム出してリアルな運転性能で客にデバックしてもらえばいい
新作のEVカーをゲームに入れてそれも客にデバックしてもらってデータを集める
これはソニーとマイクロソフトにしかできないアプローチ
ソニーはまだまだ伸びそうだ

 

36:名無しさん


これが20年前の記事だったら日本が誇るソニーすげーと思っただろうけど、
今見ると、まぁ理想化されたゲームの中ならAIが勝つよねとしか思わないな。

ソニーがいくら日本で内弁慶しても、テスラやGAFAの背中はもう遠く見えなくなった。

 

42:名無しさん

>>36
GAFAはともかく、テスラは先進的なイメージだけだなぁ
そのイメージを利用してEV普及に繋げたい人達も居るようだけどね

50:名無しさん


これからの時代は、感情(人)対知能(AI)らしいからな

 

39:名無しさん


人間より自動運転EVの方がはるかに事故率が低い時代がすぐ来るだろう
2〜3年以内にね
人間の運転を法律で禁止する時がすぐそこに

 

121:名無しさん

>>39
道交法講習者及びAI監視技能として免許は残ると思うぞ

66:名無しさん


自動運転の機械学習は、基本、ゲームと変わらないぞ。
つまり、ゲームでできたことは、現実世界に応用できる。

自動運転でドリフト走行ができたと話題になったのを忘れたのかよ。

 

92:名無しさん


機械学習なだけでは頭打ちだよ。
あれは限界がある。完全自動運転は無理だ。

 

96:名無しさん


ソニーのソフトウェアと言えば、ソニックステージが実に酷かった
iTunesを応援する為にわざとこんな作りにしたのかな?と思えるようなレベルだった
ここ20年の日本の技術的敗北が将来教科書に載るとしたら、必ず載るエピソードだろう

 

126:名無しさん


意味分かんないんだけど…

今迄のグランツーリスモの敵のクルマもAIと言えばAIで走るプログラムだった訳で…
何が違うのかさっぱりわからない

 

146:名無しさん

>>126
人間が作ったアルゴリズムか強化学習かの違い

143:名無しさん


工業分野でも3Dで作った機械にAI学習させる手法は当たり前にあるからな
学習用の良質なデータを揃えるのが機械学習の最大の課題と言われている
想定可能なエラーをシミュレーションするのは難しくない
AIからすれば物理演算された仮想空間と現実世界に大差は無い

 

154:名無しさん


F1が安全規制(と環境規制)でつまらんから、これで人間の限界超えたレースやってくれないかな