「ソニーGがゲーム対戦でAIを自己学習させることで高性能AIを開発することに成功したと発表」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MjkxNzk1M
お前が頭が悪くて理解できないのはしかたないが 
 だからその研究や実験に意味がないとか言うのはやめろ
 そんなだからお前は人生の敗者なんだぞ
- 
2 名前:名無し
2022/02/13(日)
ID:MjcyNjQzN
ゴール直前でミサイルしたりするんだろうか?w 
- 
3 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MjU3NDc0N
所詮架空のレースゲームだから 
 自車も他車も路面の状態もパラメータ化されてて不明の状況になんかならないわけで実車に使えるかって言われるととんでもなく遠い話
- 
4 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MjcxMTcyN
映像見て判別し外部からの操作でってならスゴイだろうけど、 
 内部データ全部ブッコ抜いてそれをもとにしてッて状況ならそれがどうしたって感じだけど、その辺どうなんやろか?
- 
5 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MjMxODEwN
ゲームなら、ストーリーやマップの自動生成をAIで出来るようになってほしいかも 
- 
6 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MjMxODA3O
>ソニーがいくら日本で内弁慶しても、テスラやGAFAの背中はもう遠く見えなくなった。 
 
 え、今の米国株の状況見て、TESLAはともかく未だGAFAとか言ってるの?
 
 いい加減、株価至上の考え方を改めた方が良いよ。
 日本の企業は企業価値に比べて株価が不当に安く見積もられてるよね。
 一般からすると企業価値は株価と比例するというのが常識だけど、
 バブル崩壊以降の日本企業は株価や格付けに影響されない企業経営にシフトした。
 株価が安くても格付けが低くても業務のマネーフローが止まらないようにしたのよ。
 株主からしたら嫌かもしれないけど、アメリカという国に株価で脅されないように努めた結果だよ。
 単純に株価で力を測れないのが今の日本企業だと気づきなよ。
- 
7 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:NTk1ODE4M
この手のやつって10年くらい前にマリオAIってのがあって,うまく行くのはわかってるんだけど,ゲームとしては面白みに欠けるってことで下火になってるよね. 
- 
8 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MTI2NTI4M
まだテスラ言うてんのおるんか 
 あそこは志那にベットリだから先細りするだろ
 こんな時期にウイグルに出店する企業に未来ないぞ
 世界のジェノサイド容認企業と同じ道あゆむ
- 
9 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MzA2MDUwM
AI当たり屋vsAI安全運転の極限学習結果が見たい 
- 
10 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MzA2MjM4M
ゲームは観る時代か 
 確かにスマホゲームになって、放置で観るだけの
 方が楽だしオートバトルは楽だしな。
- 
11 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MzkyOTgzM
レース場を自動運転AIの実験場とするのは確かにありだな 
 各メーカーが競い合うツアーで転戦すれば
 ある程度の集客もできるだろう
 
 ただ、やはり人の運転テクニックというヒーローが要素ないと、
 コア層以外を引き付けるのは難しいかな・・・
- 
12 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MjUzNjAzO
ドライビングゲームって様々な要因が抽象化されてんだけど 
 高速道路並みに整備された状況下でしか通用しない代物でも作りたいわけ?
 それに価値がないとまでは言わないけどさあ
- 
13 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MjU5NDE5O
動ける人がいないからこそ進む技術だな 
 意外と日本が最先端になるポテンシャル秘めてる
- 
14 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MTI2NTMzN
本文36に釣られる奴多すぎだろw 
 見え透いた反日煽りなんだからほっとけよw
- 
15 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MTI5NDE0O
内弁慶もクソも、既にSIEはアメリカの会社ですが何か? 
 プレイステーションが4以降全然国内市場なんか見てないのもそれが理由だろうに。
- 
16 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:Mjc1NDMyN
ソニーが日本で内弁慶で爆笑してしまった 
 こんだけ情報が溢れれて尚こういう人っているんだね
- 
17 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:Mjc0MzIzN
バグ探しに役立つかもしれないが人間の操作は必ずしも理にかなったものとはならないし 
 初心者がそういう高度な操作技術前提のプレイングは無理だからどこまで活用できるかな
- 
18 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:MzI3NDIxO
ソニー憎しで叩いてるのって完全にパヨク的な低知能さを感じるよねwアベガーと同類 
- 
19 名前:匿名
2022/02/13(日)
ID:Nzg2MzQ4M
AIでそれぐらいできるのだから、スポーツや競技の審判をAIに切り替えて行くべきなんじゃないのかな。 
 さすれば、スポーツの政治的な問題、買収などもかなり減るんじゃないのかな。
- 
20 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjY5NDU3M
レースの駆け引きを学んだAIが公道運転で同じように駆け引きをしたらどうなるのかわからんのか? 
- 
21 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NDIzMjE4M
囲碁や将棋のAIが強くなったのは、AI同士で、1日何万回も対戦させたから強くなったんだってよ。 
 これを、他のゲームソフトでやれば、直ぐに強くなると思うよ。また、運転ソフトだって、道路状況の問題を作るAIと、自動運転するAIで、1日何万ケースも走らせれば、そう遠くない内に人間より、早く的確な判断をするAIが出来るだろうね。
 自動車業界には、無い発想なんだろうね。
- 
22 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzE0MzA4O
今回のポイントはレースを学習したことじゃなくて 
 人間の操作データを集計して最適化したというやり方
 これを応用すれば、収集した実際の人間の運転データを集計して自動運転を学習させる事が出来る
- 
23 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTQwMTUyN
去年の日本一の漫画家が、極めるとはいちばんつおいことだとか言ってたが、日本人ってちっちぇー世界で生きてんなーって思う。 
 広い世界でうんぬんってどや顔でいうけど、堂々巡りでちっちぇー世界。結局どこ行ってもおしくらおしのけまんじゅう
 
 強いとか勝つってそーいう事じゃねえだろ。ほんとアホ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
