「AIホスピタル」という最先端のAIとITを駆使したプロジェクトが医療現場で進められています。未来の病院の姿とは・・・
国山ハセンキャスター
「こちらの病院ではAIやITを活用した研究が数多く行われているということなんです。その一部を体験しに行きます」
まずは患者の薬を管理している薬剤部へ。
薬剤部の担当者
「薬剤師の代わりに錠剤を調剤してくれる機械」
国山キャスター
「たしかに、中を見てみると薬の名前が書かれたボックスがずらーっと並んでいます。そして、アームが動き出しました」
錠剤の入った箱が引き出され、必要な量をロボットがカットします。処方箋のデータをもとに患者1人1人の薬を選んでいるのです。
国山キャスター
「患者さんの処方箋データが書かれた紙がトレーの中に入りました。そしてもうお薬がピックされています」
およそ200種類の中から薬を選別。本来なら人が行う作業を自動で行います。
薬剤部の担当者
「24時間稼働できるので夜間もフル稼働で調剤できるので、入院患者さんの薬は全部こちらの機械で代用している」
さらに、スタッフが手薄になる夜間には薬を病棟に運ぶのもロボットです。
「薬を入れて行き先を指定するだけ」
エレベーターも1人で乗って、目的地まで自動で移動し、複数の病棟に立ち寄ることもできます。病院内の廊下の一角には自動で走る車椅子も。慶応義塾大学病院で行われているこの「AIホスピタル」は内閣府が主導するプロジェクトです。AIやITを活用した病院のモデルを作ることを目指しています。
国山キャスター
「(自動で走る車椅子)止まりました。運転終了です。『到着いたしました。気をつけてお降りください』と」
目の前に障害物があれば自動で停止し・・・
「前を開けてください」
最後は元の場所に戻り、次に乗る人を待つのです。
AIで活用の幅が広がることが期待されるのが、慶応大学が企業と開発した特別なCTです。通常CTは寝た状態で撮影しますが、この機械は立った状態で撮ることができます。
慶応大学放射線科学教授 陣崎雅弘副病院長
「立たないと評価できないものが結構ある。例えば腰痛は寝ているとないが、立つと痛いということがある。立たないと異常が見つからないことがあるので、そういうことに使う」
今後はAIを活用して筋肉量の解析を行うことを目指します。そして、CTの画像診断を行う現場ですでに活用されているAIが。
「四角い枠で囲まれているところが病変と思われるところ」
肺のしこりが疑われる小さな影をAIが自動で指摘してくれるというもの。医師が手動でやっていた細かい作業を代替し、負担の軽減につながるといいます。ただし、病気の所見につながるかどうか判断するのは医師でなければできません。「AIホスピタル」の目指すべき姿とは。
慶応大学放射線科学教授 陣崎雅弘副病院長
「現在は割と単純作業を置き換えていくことを主にやってきた。これから人には難しい予防予測、発症予測をある程度データを積み上げていって、解析できるようなAIを病院に導入していくことが次の目標」
こうした技術が広がることで多くの患者が恩恵を受けられるようにしたいということです。(18日23:30)
TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/781cea386df5395b070a08999efdabd61f585124
薬剤師利権、完全消滅?
>>2
医院の数、そこに付属する薬局の数かんがえると実用、整備されるまで
数十年はもつだろうから逃げ切り
>>2
患者が登録した薬局と医者が出す処方をオンラインで結んで自販機使うみたいに薬剤セット出来たら薬剤師いらなくなるかもね。
必要なのは統括支所にメンテナンスエンジニア何人か置くだけ。
今でも少し大きめの病院だと支払い用の窓口と自動清算機置いてるし、
今の老人がみんな逝ったら直接支払い窓口も必要なくなる。
>>2
そのロボットの操作管理者資格として残るよ
最後に人間がチェックすれば人件費が浮くぞ。
調合せずに処方箋どおりにピッキングするだけなら薬剤師いらんからね
>>5
薬剤師でそれ以外やってることある
なんか聞いてくるが結局担当医に訪ねてくださいねとか意味ない会話だし
これはAIなのか?
単に機械化しただけでは
そもそも薬剤師って必要なのか?
医者が処方した薬をジェネリックに変えていくだけの仕事だろ?
>>8
医者が処方を間違えるケースがある
似たような名前の薬と間違える、処方量を間違える
>>28
そんな事やらない
医者には逆らわない
漫画の中の作り話
>>147
以前、医者が間違えてたのを、次の日に家まで交換しに来てくれた
薬剤師さんおったぞ
>>147
いや、あるよ
薬剤師の方から再度医者に確認とかけっこうあるし
これからは人工知能の時代
禁忌?の組み合わせとか決まってるだけなんだから
薬のデータ登録して照合すれば機械的に判断できるしな
量なんかも妥当かどうか判断出来るし
お薬手帳とか忘れるから
それだけDB化して共有しとけよ手抜きだな
機械が調剤するのは違法だ!
とか薬剤師がゴネるんじゃないのこれ
>>62
今は対物は機械にやらせようという流れ
社長のハンコと同じように最終責任をとる生贄として残る
これも将来的にはAIに取って代わられる職業の一つか
テスト中の電車の運転士よりも早く来そうだな
TVで見たけど認知症にロボット一発蹴られて数百万おじゃんの世界だった
調剤機械の方も昔からこういうのはあったけど、薬剤師が手作業で全部やってると思ってる年寄りには進歩的に見えたんじゃないかな?
どうせ操作するのに薬剤師資格が必要とかなるんだろうな
日本はOECD中か忘れたけど薬剤師がダントツの1位なんだよね
数が
>>112
免許持ちは多いけど
病院と製薬会社にくる薬剤師が足りないって
新聞に載ってた
調剤報酬下げ病院を上げて
薬局→病院の流れにするんだろうなあ
薬剤師は単純な調剤業務に関してはAI等の自動化をいつも望んでるし、
厚労省も「薬剤師はそんなことに時間かけるんじゃねえ」と、単純業務は非薬剤師へのシフトを推進してる
AI開発側の視点からも、医療事務とかの仕事は奪う気満々だけど薬剤師の仕事できるなんて絶対言わない
何かはよくわからんが、何かややこしい仕事してるんだろ多分
そら知識だけ必要な単純作業はAIに置き換わるだろ
人間と違って間違えないし
昔病院で看護師やってたとき
夜は薬剤師いないから
薬出してたわ
錠剤を粉薬にしてたし
袋づめとかもやってたけどさ、
あれを一日中やるのはちょっと
1日に数十万錠の薬を捌いて、10年毎日稼働してエラーが一件も起きないとか、そのくらいにならないと使い物にならん。1日止まっただけで損失が大きい。それに置くスペースが大学病院でもない限り無理。
分封機ですらよくエラーで止まってるのにな。
いつも機械の横に蹴り入れて直してるわ。
人口も減り殆んどがAI化していく
そして人間は要らない時代がくる
ドラッグストア併設のチェーンみたいな所なら薬のラインナップも画一化されてるだろうし一旦導入出来れば楽そうだな
綺麗さっぱりロボットに置き換わるなんて話じゃなくて
10人必要だったのが一人で良くなるといったかんじなんだろ