1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c5dfc69bc3b2c515a72e930cd5c9adf4c69b9d

トヨタ自動車の水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」の2021年1~11月の世界販売台数が約5600台に達したことが25日、分かった。20年12月に初代から性能が向上した2代目を投入。14年に発売した初代の累計販売台数約1万1000台の半数を約1年で超える快走を見せた。ただ、トヨタは海外勢に後れをとる電気自動車(EV)の強化へかじを切る。FCVは車種も少なく、ミライの「孤軍奮闘」が際立つ。<中略>

1~11月に国内で約2300台、国外で約3300台を販売したが、FCV市場の規模は小さい。日系メーカーのFCVの乗用車はミライと、ホンダが16年に発売した「クラリティ」の2車種のみだ。

次世代自動車振興センターによると、国内を走るFCVの乗用車は20年度末時点で5170台。EVの乗用車の12万3706台の半分に満たなかった。普及に欠かせない水素ステーションは、ガソリンスタンドの数倍かかる設置コストなどが壁となり、21年11月時点で全国に156カ所しかない。

トヨタは14日、30年にEVとFCVを合わせた世界販売台数を200万台とする従来目標を引き上げ、EVだけで350万台とする方針を示した。電動車の研究開発や設備投資にかかる8兆円のうち4兆円はEVに投じ、車種はEV専用ブランド「bZ」シリーズを含めて幅広く展開。高級車「レクサス」ブランドは35年に100%をEV化する。

FCVは多彩な選択肢をそろえる全方位戦略の重要なピースと位置付けるが、販売目標は示していない。

クラリティは21年8月に生産が終了。40年に世界販売の全てをEV、FCVとする目標を掲げるホンダは提携する米ゼネラル・モーターズ(GM)とFCVの研究は続けるが、EVが世界的に電動車の「主役」になりつつあるのは否めない。

ただ、FCVはEVと比べて航続距離を伸ばしやすく、長距離を走るトラックやバスに向いているとされ、トヨタは子会社の日野自動車、資本提携するいすゞ自動車とともに開発や実証を進める。FCVが乗用車以外で活躍の場を広げられるかも注目される。

 

2:名無しさん


だいぶ認知されてきた

 

3:名無しさん


日本じゃテスラより売れている数字か?

 

354:名無しさん

>>3
残念ながらテスラの方が日本でも売れてる
街でテスラはちらほら見るけど、ミライなんて見た事ない
役所に公用車として1台あるだけしか知らん

455:名無しさん

>>3
>1~11月に国内で約2300台、国外で約3300台を販売したが、FCV市場の規模は小さい。
日本だとテスラは全車種合わせて年間2000台くらいなので、どっこいどっこいだね

584:名無しさん

>>455
どっこいどっこいなら健闘してると言えるな

5:名無しさん


やっぱ水素だよね。

 

12:名無しさん


水素充填所って何処にあんの?

 

96:名無しさん

>>12
練馬にあるよ

687:名無しさん

>>12 大宮にも有る

588:名無しさん

>>12
多くは無いがそこそこあるな

https://i.imgur.com/JsZ1Rmg.png

21:名無しさん


ミライの補助金は250万円ぐらい出るんだよなw

 

22:名無しさん


普及して欲しいね

 

26:名無しさん


初代の中古300万しないくらいで結構出回ってんね

 

77:名無しさん

>>26
初代はデザイン良いから20年後は価値上がってそう、FCVがちゃんと残ってればね

130:名無しさん

>>26
四人乗りで水素吸着合金がもう寿命では

29:名無しさん


ミライは大雪でも動くから安心
燃料は厳冬期の南極でも凍らないがその他部品は死ぬなw

 

31:名無しさん


手軽に給油出来れば売れるんだろうけどね
バスやタクシー見たいので増やしていくしか

 

34:名無しさん


灯油販売みたいに水素ローリーで入れに来るサービスでいいじゃないの
サンデードライバーなら月一で間に合うだろ

 

110:名無しさん

>>34
水素は充填前に予冷が必要だから固定の水素ステーションでも1時間4台ほどしか充填出来ないのよ。

193:名無しさん

>>110
予冷が必要なのって液化時だけだろ
すでに液化してるのを車に充填するのに予冷いらないんじゃない?

42:名無しさん


近くにステーションあればいいんだけどね。最寄りが20キロ離れてるのは草よ。せめて5キロや

 

43:名無しさん


水素販売スタンド経営者は補助金出るのに買わないやつはいないだろと買い増ししてるからね
なんかおかしいよね

 

49:名無しさん


どう考えてもEVの充電より現実的で快適そう。

 

67:名無しさん


割と近くに水素ステーションあるから
コンパクトカークラスなら水素自動車は検討対象

 

81:名無しさん


>全国に156カ所しかない。

むしろそんなにあるのかってイメージ。
大田区に一軒あるのしか見た事ない。

 

91:名無しさん


運送業やってるからクルマは良く見ているが、今までミライ見たのは1度だけ
そういやテスラ見たのも1度だけだわ

 

113:名無しさん

>>91
テスラは都内だと最近偶に見かける様になった

94:名無しさん


水素カーなんて普通に市販されてたんだね
てか、これってもしかしてテスラ車より売れてない?

 

102:名無しさん


水素が電気燃料化したら最強なんだけどな
VWが南米で大規模な生産計画を立てるけどあれが成功すると風向きが変わる可能性がある

 

127:名無しさん


タンク交換あるからなあ。まあそこまで長く乗らないとは思うが

 

139:名無しさん


近所に水素スタンドがあって遠出しないんなら別に良いんじゃない?
中古なら軽自動車並みだし買い出し程度ならこなせるだろ。

 

147:名無しさん


トヨタのホームページ行って、よくある質問のコーナー見ると、トップ質問が「燃料代金いくら?」だったw
答えは、燃料って時価だから何ともだけど現在東京だと満タンで5000円位、だそうだ。
税別。
そう言えばガソリンじゃないから揮発油税とか何とか税金違うのかな。

満タンで750キロから850キロ走るらしいから、800キロで計算すると200円で32キロ走れるみたいだね。
かなり優秀。

 

149:名無しさん


通勤途中で見かけるMIRAIは5600分の1か。
結構レアだな。

自家用車として使ってるっぽいけど、近くに水素ステーションは無いのによくやるなぁ。

 

182:名無しさん


田舎だと水素ステーションがあっても営業時間が短いし事前に連絡しとかないと対応出来ないからまだまだ不便だって聞いたよ

 

192:名無しさん


水素ステーションは夜間や休日に空いてないところが多いらしいねw 水素充填するのに専門の人たちが必要だからもその一因になっているようだww

 

203:名無しさん


多分あんまり売れても困るから抑えてるぞ
本気で売りたいならSUVを出すからな
トヨタの戦略は深い

 

204:名無しさん


だって水素ステーションないじゃん
ディーラーで補給できるようにしろよ

 

235:名無しさん


ミライは燃料電池車だけど、トヨタは水素エンジン実用化・量産化に本気で取り組むつもりっぽい
もし完全実用化できたら、水素から直接電気と駆動系を動かせるから、バッテリー上がりから解放されそうだな

 

273:名無しさん


まだ官庁用だろうけど
結構出るんだな

ステーション問題山積してるから本格販売は難しいね

 

278:名無しさん


殆ど自治体、法人需要かな
水素ステーションとか都内でも見つけるの大変だし田舎じゃゼロ
個人が実用になんか使えんよ

 

283:名無しさん


ガチで環境にいいのは水素なんだろ
なら水素にすべきなんだよ
EV化を進める欧州の偽善に付き合ってはならない
配送車、トラック、営業車、タクシー、ここらへんをまず政府主導で水素にしていくべきだな
この方向は決して捨てるな

 

337:名無しさん


中国もオーストラリアもアメリカもしれっと水素インフラ作ってるからな

 

359:名無しさん


テスラってちょっと修理しようとすると部品ありません、当分入荷しませんとか平気なんだろ。
トヨタはすぐに来そうだけどな。

 

368:名無しさん


アメリカエネルギー省の計画

2035年までに水素1kg製造輸送コスト2ドル
2050年までに年間7,500億ドルの経済効果と340万人の雇用

 

429:名無しさん


殆ど自治体、法人需要だと思うが個人なら複数台持ちの金持ちが趣味で買ってんだろう
何せ水素ステーションが全く普及してないんだから実用ファーストカーには使えんよ

 

431:名無しさん


応援したいけど、流石に田舎で水素ステーション
無いから無理。。

 

449:名無しさん


水素の本命は乗用車では無くて長距離輸送分野てトヨタも以前から言ってるやろ
ミライは実証実験の一環な