日立がエアコンから撤退。売り先がドイツの部品大手ボッシュだったのはまだましといったところ。家電王国と言われた日本の家電はまさしく総崩れ。
— デューク🇯🇵 (@6LEjH8DcDxuhN1s) May 21, 2025
選択と集中をしない決断をして勝ち残った日立ですらエアコンから撤退とは寂しい限りだ。
効きの良いエアコンだったのに無念。https://t.co/Ebk13tLsd1
日立製作所は23日、家庭用空調の製造事業から撤退すると発表した。製造を手がける合弁会社ジョンソンコントロールズ日立空調(東京)の株式持ち分40%を、ドイツの自動車部品大手ボッシュに約1950億円で売却する。日立ブランドでの家庭用空調「白くまくん」名称は維持し、国内でのグループ会社による販売と業務用の取り扱いは続ける。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f61da270e1ce2024c4f64380496244f9d2db5451
なんだか寂しくなる
— Lou (@Lou078117117572) May 21, 2025
うちにもある白くまくん🐻❄️
名前は残るのですね
寂しいですよね。質実剛健ないいエアコンだった気がするのに…。
— デューク🇯🇵 (@6LEjH8DcDxuhN1s) May 21, 2025
日立のエアコン愛用してたのになあ(´;ω;`)(´;ω;`)
— まるちゃん (@7sei_hohkoku) May 21, 2025
みんな同じ気持ちですよね。
— デューク🇯🇵 (@6LEjH8DcDxuhN1s) May 21, 2025
エアコンはダイキン、パナ、三菱、三菱重工、富士通ゼネラル(パロマに売却だが)がまだある。
— Rocky (@RockySingapore) May 22, 2025
もともと日立のシェアは小さかった。
最近日立のエアコン買いました。有名メーカーの中で一番安かった。買ったあとにこのニュースをみてショックを受けました
— やまやま (@yamayama5522) May 21, 2025
日立もエアコンを作っていたのね。
— 内山桂一 (@bac_yumenara) May 22, 2025
日立の家電好きなのに。。。
— 佐々木 清志郎 (@7Ecn0) May 22, 2025
しかも白くま買ったばっかり。。。
残念ですね…😢日本の白物家電も買えなくなりつつありますね。日立の家電は長持ちするのに…
— 雨宿りの猫⛤ (@limism0818) May 21, 2025
あらぁ〜日立撤退なんや…
— 桂の太もも (@katuranobunsin) May 22, 2025
まぁダイキンがすごいからねぇ
— ヤタベグン (@yatabegun) May 22, 2025
我が家の日立のエコキュートも影響受けてしまうのだろうか?
— けん@46 (@izayan2019) May 22, 2025
ダイキン、パナ、三菱、日立…しろくまくん😢
— ヤギ (@OErsFpdYiiVJBl3) May 22, 2025
家電量販店から国産が消えない様に、値段にみて国産除外する客が増えません様に…。
さよなら「白くまくん」
— Nobuhiko Takagishi (@NTakagishi) May 22, 2025
新規購買人口急減で、傾斜復旧の見込みなし。
市場に対してメーカー数が多過ぎる気はする。もっと統合が必要?
— none (@Wreckage_) May 22, 2025
ダイキン、三菱電機、あと二つぐらいで良いのでは。
ダイキンの独り勝ちか。ダイキンも買わない?
— 朝飛直樹 (@EMQKcFd3oA62584) May 22, 2025
ダイキンは世界一だよ。
— A10ZAKU (@A10ZAKU) May 21, 2025