ウクライナ侵攻が始まって世論が反露一色に染まった頃、恐らく小泉全裸先生や杉雄先生を念頭に置いてだろうが、9条系学者が「近頃、国際政治学者と名乗る連中が」って憎々しげに怨嗟の声をあげてるの面白かった。
— 第4インター系 (@Lev1026) May 9, 2025
「つまらないが、事実」の話を流通させる 小泉悠氏の情報戦略
あの戦争を、どこでとめることができたのか。委員会「戦後80年――『戦争をしない』を続けるために」(座長=井上寿一・学習院大教授)の座談会3回目のテーマは「経済と政策決定」。慶応大の牧野邦昭教授の基調報告を基に、日中・日英米の戦争を決断した政策決定がどのように進んだのかを議論し、当時と現代の国際社会における経済的な類似性を考察しました。【司会は前田浩智主筆、構成・岡崎大輔、棚部秀行、撮影・手塚耕一郎】
「ドカ貧」が見込まれる日米開戦に突き進んだ経験から得られる教訓とは何か。政治家、官僚から一般人まで、当時の人々は「戦後」を考えていたのだろうか。そして、現代社会に通じる論理と実践とは。
守るべきものとされた「国体」
――正しい情報をいかに政策に反映させられるか。戦争の分析にとどまらず、現代に通じる問題です。
増田寛也 総力戦研究所の報告では、日本の原油・石油が不足し、正確な数字がなかった苦労を読み取ることもできます。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250425/k00/00m/040/173000c
防衛研究所の兵頭さんとか、毎日のようにTV出てるのが憎たらしかったでしょうね。
— カンピロバスター(ボブ) (@TK14349168) May 9, 2025
あの方、これまた淡々と語られますからね。
— 第4インター系 (@Lev1026) May 9, 2025
防衛省の所属というか紐付きの学者なんて、これまではアカデミアのメインストリームに絶対乗れなかったのに、一躍ウクライナ戦争でマスコミに呼ばれまくる事に。
— カンピロバスター(ボブ) (@TK14349168) May 9, 2025
小泉先生も軍オタですから、こっちも今までなら地上波やBSに呼ばれるのはありえなかったですね。
政治的な姿勢ありきの組織が『学問や思想の自由の防波堤』を自称するのは、本当に僭越だし、ちゃんちゃらおかしいと笑われているのに、本人たちは大真面目みたいなのが不思議不思議。
— 誤ロン (@dara2goron) May 9, 2025
めちゃくちゃ嫉妬心が溢れ出てて面白かったですね。
— 炎絡@夢日記 (@enrakuyume1) May 9, 2025
佐藤yも愚痴ってたような。
世間の注目を集めて、本は売れる。
— Destabilizer (@destabilizer666) May 9, 2025
方や自分を顧みれば…そりゃ嫉妬に駆られるのも無理はない。
知り合いがロシア人に中古車を売っていた。
— 琵琶湖の塩津 (@XFpClhoH0eg4Cno) May 9, 2025
なんとか上手く撤退したようだ。
でも驚いたそうだ。
ウクライナ戦争を解説できる大学教授が殆どゼロって、日本の大学ヤバ過ぎでしょ。
— 西田 (@K5mSr9M1LY40OkB) May 9, 2025
親露学者がどんどん怨嗟の声をあげてる中、ロシアの嘘がどんどん暴かれていって彼らの権威がそもそも薄っぺらい嘘に立脚した薄っぺらいはりこの虎で権威ですらない
— 世良勝 (@seragokudou) May 9, 2025
ってばれてしまったの、
やはり痛快なんだな… https://t.co/3j83VV0z0P
意外だったのは全裸先生はじめとした国際政治の専門家がテレビでの解説のほぼ全線をカバーしたこと。
— サル化したリベラルの足跡 (@tomosii) May 9, 2025
9条系学者の出る幕はなかった。
時代は変わった、と思いましたね。まあ相変わらずサンモニあたりは素人サヨクの独壇場だけど。
←巻の文系学士ってマジでこんなのばっかりですよね…
— 極度∞怪談(してます)やねうら🧬TV@cryptoきくうし (@TV65377118) May 9, 2025
怠惰と嫉妬が服着てるような連中 pic.twitter.com/DMsCBRubnn
科学的な根拠に乏しい民間療法を進めてきた人たちが、医学の専門家を苦々しく思う構図に似てますね。
— bwv1079_2ndMov (@bwv1079_2nd) May 9, 2025
学者ではないが、シンホリ☆リベラル☆ジャスティス大先生による国際政治学者への「眼差し」を思い出したhttps://t.co/c8LR2Aj2M1 pic.twitter.com/8NStkz26gi
— ゲーテ&ワーグナー支持者 (@eikouarucroatia) May 9, 2025
侵略国であるロシアを当然のこととして批判しただけで「戦争好き」と罵られていたのを覚えている。
— メイ👍🫶 (@mei1971) May 9, 2025
平和主義者の語る中立論はお花畑やウクライナ側に降伏を促すものばかりだったのにね。 https://t.co/knOYqvVVyk pic.twitter.com/XgBiJbrOU0
両親は左翼、配偶者はロシア人、子どもはミックスルーツしかも思春期という難しい立場なのにウクライナを支持せざるを得ない小泉先生にそんな呪詛を吐くとは彼らには人の心がないんか(知ってた https://t.co/8ibrOoceCP
— 雷 超七 (@fc1_super7) May 9, 2025
科学対信仰という感じで面白い。https://t.co/7auezpel7B
— oc11kai (@oc11kai) May 9, 2025