工業用原子炉を作っているアメリカの社長さん、自社製品を日本アニメのパロディで紹介してしまうの巻。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) May 1, 2025
エヴァンゲリオン、お好きなんですね…日本人として嬉しく思います。 https://t.co/CWDg3KpU39
Neon Valar Ep. 1 pic.twitter.com/IOdNT5V5zM
— Isaiah Taylor – making nuclear reactors (@isaiah_p_taylor) March 27, 2025
Valar Atomics は、重工業の電力とクリーンな炭化水素燃料の生産のために原子力エネルギーを拡大しています。
原子力には規模が必要だ。
原子力は発明以来、電力網に制約された、オーダーメイド型のプロジェクト型産業でした。原子力時代の可能性を実現するには、電力網の枠を超えた規模に拡大する必要があります。
核の新たなモデル
規模の経済性を最大限に活かすため、Valar Atomicsの巨大施設に数百基の原子炉を建設しています。私たちは、水素、データセンター向け電力、重工業向け電力、そしてクリーンな炭化水素燃料といった、電力網に依存しない製品に注力しています。
実証済みのテクノロジー
当社の原子炉は高温ガス炉(HTGR)の設計原理を採用しています。この構造は、TRISO燃料と組み合わせることで、比類のない安全性と核拡散抵抗性を備えています。
https://www.valaratomics.com/
AIアニメの活用法だねぇ https://t.co/oCPbBRrtoD
— しゅとるむ(すのーろーど) (@MasterDs2_3) May 1, 2025
これ、曲使用の許諾取ったんだろうか。取ってるんだろうなあ。 https://t.co/QfRSptLlmO
— Calci (@Calcijp) May 1, 2025
無許可使用なように思えるのですが・・・、
— Kenta (@Kenta18283446) May 1, 2025
これを嬉しく思うのは、あまりよろしくないのではないかと・・・ https://t.co/CXCP9ssiJE
これ見てたらなんか「プライベート原子炉」と言う概念が突如発生したw https://t.co/VgwlUU8yjx
— じげん (目には目を埴輪には埴輪を) (@jigen_the3) May 1, 2025
暴走する予感しかしないw https://t.co/xC4Qy26iug
— 中村@ZorosDrone (@ZorosDrone) May 1, 2025
JAくんの話かな??? https://t.co/edYcKcZQZN
— ソラノ (@Sorano_Yo_Ni) May 1, 2025
カラーにお願いすれば・・・ https://t.co/nIvb5Ggbmu
— OA (@omnifactory) May 1, 2025
面白いんだけど、これ原子炉でしょう?
— チキサニ@MoE全鯖 (@chikisani_moe) May 1, 2025
エヴァみたいに暴走したら、ヤバいどころじゃないよ?(笑) https://t.co/ZHvaUfWYjT
せやけどエヴァ世界でアトミックの扱い言うたらジェットアローンやないですかぁ! https://t.co/VLn2yhlqW2
— 回れるように急ぐ モモモモファファファメ (@EBISU_DOU) May 1, 2025
これ、反原発の宮崎駿さんの画風りようしてるので宮崎さん御本人は怒らないのかな。。SNSやらないから見ないだろうけども。。 https://t.co/3mLGlHgXoc
— hectopascal1013 (@hectopascal1013) May 1, 2025
作品中で陰謀に巻き込まれた結果、原子炉の暴走を起こす場面があるだけに少し複雑。
— book.of.snow (@book_of_snow) May 1, 2025
庵野氏の作品はメカの動作表現やUIデザインが素晴らしいので、用いたくなるのは納得ですが。 https://t.co/rlP4ehwlrc
ロボティクスやAI分野が主力の新興軍事企業Anduril Industriesもどことなく日本のアニメ調なプロモ映像を出してましたね… https://t.co/k7QSYpnpAA pic.twitter.com/Xjs0UNcn5t
— akuzya (@kuazyamatu2000) May 1, 2025