1:名無しさん
著作権って死後70年も維持されるの強すぎるだろという感じがある。10年くらいで良くない?
— Miwa – azooKeyの開発者 (@miwa_ensan) April 27, 2025
著作権を切れさせることを目的とした殺人が成立しないように、だそうですよ
— Cheena(電子的文具工房) (@on_8va_bassa) April 27, 2025
底知れぬ人の悪意すぎる pic.twitter.com/vDyEQSPVcS
— てるきち (@trkbt10) April 27, 2025
ちなみにこれは国外の著作権切れの小説も日本語で読めるサイト @bunkojp https://t.co/gDuwAHdcxX
— てるきち (@trkbt10) April 27, 2025
ペットが器物損壊の対象なのも家族や特別な財産として扱ってしまうと犬猫に特攻を覚えさせて当たり屋をやらせる奴が出てくるからとかなんとか…
— ふじふじい (@y1124f) April 27, 2025
— 平川 (@arigatoomasu) April 27, 2025
自分はようやっとるという印象ですね
— ビッグオー (@thebigo0846) April 27, 2025
よくそこを考えついたなと
なんか事件でもあったんですかね
70年ていう微妙な設定も納得できそうな答え
— 俺こそが第一位 (@tree_diagram2) April 27, 2025
なるほど…制度を考える人ってすごく大変そう。
— あらかん | PdM (@ArakanCat) April 27, 2025
過去にあったんやろなぁ…
— ゆ(浪人) (@B419XOc7lj60439) April 27, 2025
デカいコンテンツならそのぶん金も動くからな10年計画やるクズが出る可能性はあるよなぁ
— I am Unknown 『擬似邪神系vtuberモドキ』 (@gxMa9XTdo1p4hq4) April 27, 2025
世界の悪意が見えるようだよ
— 革命家ドフゴン (@dof_gon) April 27, 2025
70年…
— NINTEN (@NINTEN71030700) April 27, 2025
だいたいの人間の寿命じゃないか
同い年だけど早死にした太宰治は青空文庫で読み放題。松本清張の著作権は2062年まで存続。
— k͠a͠s͠a͠t͠a͠ (@kasatapolitical) April 27, 2025
と言うよりかはイノベーションにインセンティブを与えるためでは
— かなと (@Kantsnerf) April 27, 2025
東方Projectが著作権フリーになるのは22世紀か・・・
— 霧海 (@kirino_umi) April 27, 2025
推理小説で
— 菜子 (@nako2013) April 27, 2025
相続人が死ぬと相続額が増える遺言がよくある
面白いと思って読んだけど
考えたら悪意だな
ミッ〇ーマウス保護法じゃないのん?
— 榛名@4/27M3春サ-17b (@haruna1law) April 27, 2025
アメリカでは「ミッキーマウス延命法」と呼ばれていてだな…おっと誰か来たようだ
— フォロバする猫 (@SF0xbPlNwk9906) April 27, 2025