T-falの温度調整機能付きのポット、故障モードがヤバい。電源オフでも実際にはリレーが閉じているようで常に給電されていて沸騰が続き、最終的には空焚きになる。これは消費者庁にでも報告したほうが良いのではと思い始めてる。 pic.twitter.com/QeRS2pYquM
— Takashi SASAKI 佐々木隆志 (@TakashiSasaki) September 22, 2024
とりあえずAmazonのレビューには★1で報告しておいた。 https://t.co/3LpRqJKNsz pic.twitter.com/sW5gO6UCRN
— Takashi SASAKI 佐々木隆志 (@TakashiSasaki) September 22, 2024
ごめん、たぶん消費者庁関係ない?経産省とかNITEなんだろうな。
— Takashi SASAKI 佐々木隆志 (@TakashiSasaki) September 22, 2024
一般人は電話188らしい。電話か。萎えたのでもういいかってなった。 pic.twitter.com/MfTdKKjkJD
— Takashi SASAKI 佐々木隆志 (@TakashiSasaki) September 22, 2024
こういうのオンラインで受け付けて録画したほうがよくね?老人や活動家の中にはそういうのが嫌だって人もまぁいるんだろうけど。 pic.twitter.com/ZcO2E5frRX
— Takashi SASAKI 佐々木隆志 (@TakashiSasaki) September 22, 2024
最終的には温度接点で切れませんか?
— deco (@deco_433) September 23, 2024
取っ手が熱くなってきたので樹脂ヤバいかなぁって思ってコンセント抜いちゃいました。作業場で再現してもうちょい長時間様子見してみてもいいかも。常識的に考えればヒーターの入ってるポット側に保護機構が入ってるはずですよね。
— Takashi SASAKI 佐々木隆志 (@TakashiSasaki) September 23, 2024
温度設定を無視して沸騰する時点で壊れてますね。
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) September 23, 2024
おっしゃる通り故障モードがやばい。
多分、リレーが溶着したとかのレアケースだと思うんですけどね。
設計見直しで「故障時に安全側」になるといいんですが(´・ω・`)
— ポチ朗 (@pochiro1001) September 23, 2024
最終的には空焚きになっても保護装置働かなければ温度ヒューズで遮断でしょう。
— 設備員のぼやき (@setsubi_boyaki) September 23, 2024
日本に正規輸入で入れてる家電なら温度ヒューズなしで燃えだすのはまず無いはずです。
それでヨシとはあまりいいたくないけど、致命的なことにならないなら許容範囲ではありますね(´・ω・`)
— ポチ朗 (@pochiro1001) September 23, 2024
自分は昔、注ぎ口についてるアミを外したら自動でオフにならなくなってしばらくは自分でオフにしてた なにかの拍子に保管してたアミパーツを戻したら自動オフするようになった
— あらしまた(定性的な意味で) (@Arashimata) September 23, 2024
リレーの接点溶着だろうけどこればっかりは1−2年で買い替えとか3000サイクルで買い替えてって書いてない?
— にゃーー (@sasanokanekest) September 23, 2024
購入から何年使ってどのくらい使ったか知りたい。
直列で負荷回路を2重接点にしておけばリスクは減るだろうけど金かかるしやらんな
自分もそれが発生してT-falのポットは捨てました
— yasokada (@yasokada2) September 23, 2024
今は別会社の製品を使っています
リレーの接点が溶着しちゃったんでしょうねー、いろんな機械作ってるとたまにある動作
— パンはパンでも食べられないパンはパーンダ (@Panshuk3) September 23, 2024
最終的には温度ヒューズが切れて止まるはずなので、商品としては問題ないはずよ
うちのTfalも同じ様なトラブルでした。
— gaプログラミングスクール枚方校【公式】 (@gahirakata301) September 23, 2024
温度スイッチ自体が切れなくなって、いつまでもぼこぼこ。
最近15年ほどで見かけるようになった家電メーカー、こういった故障時の挙動まで考えて作っているのかな?と時々不安に思っています。
— neboke_manako (@neboke_manako3) September 23, 2024
大手家電メーカーからの転職者としても、QA視点が弱かったり会社方針に逆らえないのではないかと。
リレーを動かすソレノイドの故障、リレー接点のスパークによる溶着、MOSFETのショートモードでの故障など電源が切れなくなる故障は複数想定されます。
— 音羽ざくろ (@zakuroforest) September 23, 2024
その為に温度ヒューズを使って、異常な温度に達した時に物理的に電源を切断するようになっています。
画像は家のティファールの電気ケトルです。 pic.twitter.com/wOe3lEA0xM
多分中の温度リレーが固着(焼き付き)しています。
— もこちゃん9さい (@tomoco_3) September 23, 2024
T-Falに限らず起こりうる故障なのでそこまで騒ぐ案件ではないですよ。
メーカー名は書きませんが国内製品でも起きています。
故障と明らかに分かるのだから、メーカーに修理を依頼するものであって、消費者センターはCSが機能していなかったり、保証期間なのに対応してくれないような場合に使うものだと思います。https://t.co/8nxlI7pRjY
— M@sa (@masataka2600) September 23, 2024
もし保証期間を過ぎているのであれば、有償修理ないし交換になると思います。
うちのは温度調整機能が無い型だけど、T-falのポットは空焚きが怖いので念のため使う時以外は本体を外した状態にしてある https://t.co/GmIcCZcQS5
— ニワトリ (@_samuiossan) September 23, 2024