1:名無しさん


<被害の原因および影響範囲>

「ニコニコ」は、パブリッククラウドサービスに加え、当社が属するKADOKAWAグループ企業が提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドサービスを利用しています。

このうち、グループ企業のデータセンターがランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました。その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般のシステムが停止しました。

今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。

また、さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています。

ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けておりません。

ニコニコ生放送はシステム自体がパブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムはグループ企業のプライベートクラウド上で運用されていたため、過去のタイムシフト映像などが使用できない可能性がございます。

ニコニコ動画・ニコニコ生放送以外のシステムについても、順次、状況の確認を進めております。

https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html

 

6:名無しさん


現時点では
最初期の動画が閲覧できるようになってるが
「釘宮病」の動画が当時すでにあることが…w
(16 ~ 17 年前)

 

34:名無しさん

>>6
むしろそのあたりが最盛期じゃね釘宮病


175:名無しさん

>>6
あることがも何も釘宮全盛がそこらへんやん


7:名無しさん


システム全部つくりなおしか?

 

14:名無しさん


マイクロソフトやグーグルがこれやられたらどうなるの?

 

19:名無しさん


>今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。

どんだけ深く入りこまれてるんだよw
復旧無理だろ

 

33:名無しさん

>>19
単なるランサムウェアじゃなくてガチの攻撃なんだな
何を怒らせたんだよ


20:名無しさん


まあニコニコは閉鎖が一番よ
それよりKADOKAWAの復旧の方が先じゃね

 

27:名無しさん


被害額とんでもないんじゃねえの?
捕まるのこれ?

 

29:名無しさん


ニコニコ大百科だっけ?あれはたまに読んでた

 

52:名無しさん


ニコニコ動画、それはレガシー(遺産)でありレガシー(時代遅れ)でもあるコンテンツ

 

76:名無しさん


なんでわざわざニコニコなんかを狙いうちしたんや

 

81:名無しさん

>>76
狙って無い説、
片っ端から攻撃してたらニコニコだけこっぴどくやられてる感じ?


114:名無しさん

>>81
そもそもハッキングのテクノロジーて時代下るほどレベル低くなってるからな
Fromみたらモロバレのフィッシングメールでも引っかかる奴がいるんだから
最初からちょっとでもガード硬いのは相手しない方向に向かってる気がするわ

最近国内企業のランサムウェア被害もルーター更新し忘れで
ずっと前からセキュリティ勧告でてる穴突かれてVPN乗っ取られとかアレなの多いしな
第三世界の厨房あたりがやってる小遣い稼ぎのいいカモの可能性も…


87:名無しさん


つべライブは代わりにはならんな
コメント流れないと意味ないんだわ

 

88:名無しさん


ニコニコ下げてyoutube上げてるやついるのお笑いだわ
同レベルか下手したら僅差でニコニコのほうがマシまである

 

127:名無しさん


うちの工場もウイルスで一週間止まったわ
けっこうでかい会社なのに

 

142:名無しさん


動画はデータが消えたらどうしようもないのはわかる
生放送のサービスもダメなのがよく分からん

 

168:名無しさん


一般論として外部のネットワークから侵入するのは相当きついんだよね。どこも警戒してるから
だいたいは内部のやらかし社員からが多い

 

205:名無しさん


つべの広告や言論統制に辟易したヤツらの移住先になりはじめてた