人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

47件のコメント

「ニコニコ動画の「投稿された動画データ」が全て無事であると判明、攻撃の手段も明らかになった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYwNjkxO

    キンペー「許し難い淫夢動画を中国に蔓延させたお返しアル!」

  • 2 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzMwMDczM

    動画見れるようになってるなw

  • 3 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMzkyM

    日本に対するサイバー攻撃の大半は中国からって話だけど
    金を要求してくるような本格派は欧州に多いイメージ

  • 4 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMzE0N

    ニコニコを買収したいビリビリ動画こと中国が仕掛けた破壊工作だよ

  • 5 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYxMDgzO

    一番怪しいのはアメリカだろw

    クレカ停止で人権侵害と称した脅しを受けるも無視した結果コレなんだろw
    この手の米英による表現の自由による内政干渉は徹底的に無視していけ。

  • 6 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjYyOTE2N

    さっそく中国のせいにしようとしてるアフォがいるけど、
    やってることアベガーと全く同じって気づいてる?

  • 7 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMTY4N

    わりと全方位に喧嘩上等だからどこがブチギレたとしてもおかしくないのよな

  • 8 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTM5NzkxN

    株主総会があるだろう?

    いわゆる「総会屋」辺りの嫌がらせじゃないかね?時期的に考えて。

    被害を与えて揺さぶりを掛けてから……「議決権をよこせ」という、昔ながらのやり口だよ。

    時期的に考えても不思議じゃない。

  • 9 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mzg1ODU0M

    クレカ関連でアメリカやろなあ
    ポリコレ病が絡むとあいつらネジ飛ぶから
    まあそのポリコレ病の仕掛け人がチャイナなんで、チャイナのせいってのは強ち間違いではない。米国弱体化戦略の一つだからな。いやここまでハマるとは当人らも思っちゃいなかっただろうが

  • 10 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYxNTkxM

    ※6
    全然違うだろ?何言ってんだお前?

  • 11 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzI5MTYwM

    犯人と同期が気になるなぁ
    毎度のことだけど、真っ先に疑われる中国と、速攻で否定する奴が登場と言う展開もお約束ねw

  • 12 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzA0NjAzN

    どうせポリティカルコレクトネス連中の仕業よ

  • 13 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjYyOTE2N

    >>6 >>11
    証拠がないのに「疑惑はさらに深まった」って喋ってる自覚ないのか・・・

  • 14 名前:   2024/06/14(金) ID:Mjc3MjMwM

    動画データが無事と確認できたから、割と早い段階で構築し直しの判断をしたんかね

  • 15 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTE1OTk2N

    全方位怪しいとは言えるが、犯人を特定できるような情報は皆無だよ。

  • 16 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc3MjMxM

    目立ってないけど他の企業もやられてる
    小さい会社だから話題に上がらないけど

  • 17 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjg1MDEwN

    某国(アメリカじゃないよ)で淫夢が流行ったらしいから報復じゃね?
    あそこ┌(┌^o^)┐ホモォ…アウトだから

  • 18 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc5MzYyN

    今まで陰謀論だったワクチン被害が集団訴訟も始まり
    本当に危険なワクチンだと知られ始めたから
    反ワクチンが盛んなとこを潰しに来たという陰謀論

  • 19 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NTEzMDUyN

    終わったな。ニコニコで一番大事なのはニコニコ生放送。
    1か月も停止するようでは話にならない。

  • 20 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMzkxO

    まぁ、ランサムウェアよな
    問題はランサムウェアの感染経路だが、ちゃんと公開してくれるんかね
    アホみたいにサイバー攻撃連呼したところで、いたずらに危機感を煽るだけで
    参考にも何にもなりゃしない

  • 21 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMTk5O

    ※11
    自称中立なのが興味深いところ
    まあたつきファンネルとかしょうもないオチじゃね

  • 22 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NjU1MzE1O

    今回に関しては中国というよりヨーロッパな気がする
    中国は情報抜き取りたいんだから極力バレないように動くはずだけど今回は情報抜き取るんじゃなくて壊すのが主目的に見える

  • 23 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDc2Njc1N

    活動家に資金を出しているのは間違いなさそうだが、ポリコレが中国の仕掛けって感じじゃないな。

  • 24 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjQ0NTM2M

    利益面だと、ニコ生が一ヶ月止まる方がまずそう。

    動画なら客は戻ってくるかもしれんが、
    生放送なんて企業もインフルエンサーもリスナーも誰一人戻ってこないだろ

  • 25 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NjQxNjQwN

    代替のまとめられたアニメ動画をyoutubeにあげるのが早すぎてそれがほぼその動画以外中国語の動画投稿してる動画主だったので中国だろうなぁと思ってる、あげてる本数もまとめられてるのも検索しづらいようなタイトルにしてるのも準備してないと無理なスピード感であがってたからな

  • 26 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NDIzMjc1N

    継続して攻撃しているから、組織的なものだろ
    やっぱ、中華の攻撃だな

  • 27 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYxNTkxM

    選挙近いのは関係ないのか?
    新聞やテレビより支持政党や投票アンケートは実態に近いって評判あったじゃん

  • 28 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjQ0NTM2N

    ※27 実態に近かろうが、アングラ寄りのサイト潰したところで選挙結果なんぞ変わらん

  • 29 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTE2MDQ3N

    ニコニコにこれと言って重要性を感じないんだよな
    巻き込まれ事故か無差別メールやらに釣り上げられたとしか思えん

  • 30 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MTQxNzMzM

    米中というツートップに動機があるの草…はさすがに生えないが碌でもない話だな

  • 31 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc0MjQwO

    もうだめかもわからんね

  • 32 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjkyMDI3O

    物理的遮断が一番効果的ってことだなw

  • 33 名前:   2024/06/14(金) ID:MjUwMzk2N

    ゆっくりのワイドショー見てこよう

  • 34 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzEzMzY1N

    ボカロ文化の16年に及ぶ動画投稿が連綿と残っていて、マイリスでBGM再生してたりするから、動画データが残っていてくれたことには安堵した。
    ターゲットがニコニコ動画というよりは、KADOKAWAグループが狙われたって感じなんだろうけど、犯人には恨み骨髄だわ。

  • 35 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzYxNDk5M

    もはやオンプレミスだから安全だ、なんて言えない時代になったんだねぇ
    クラウドのほうが安価に簡単に導入できる強固な防護システムでガッチリ守られてる
    それでもどこかが被害受けると、そこから学んだ知見が即座に取り入れられて、同じサービス使う人たちが一斉に強化される

  • 36 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzI5MTY1M

    見れるようにはなったがまだログインなんかは出来ないのか、やっぱ時間かかりそうだな
    とりあえず犯人は地獄に落ちてくれ

  • 37 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjY5MzUwM

    ニコニコ漫画が読めないのがキツイ

  • 38 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjQ5NjQ4N

    実際にハッキングされた事案で、古いサーバーが乗っ取られて、パスがブルートフォースで破られて、社内LAN経由で色んなサーバーが乗っ取られた企業事案があったな
    とんでもない量の痕跡探しを手分けしてやったわ
    一つでも穴が見つかったら入って来るんだよ

    当然その後対策も施したがまあ結構なお値段になった訳で、セキュリティを安く見積もりすぎたら痛い目に遭うよねって話

  • 39 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:NjQyODk4N

    >>35
    クラウドでも設定を間違えたら一瞬よ。
    結局のところ設計段階から構築運用まで、どこまで知識と技術があってシステムを把握出来るかにかかってる。
    以降失敗の件もそうだけど、目先の金だけ見てちょっと技術者を冷遇しすぎだと思うわ。

    今回はニコニコへの攻撃より、KADOKAWAにランサムを仕掛けようとしたら、ネットワーク経由でニコニコまで感染したというのが救いようがない。
    自社でシステム部門持ちたくないから、全部ニコニコの技術者に押し付けたってことだし。

  • 40 名前:名無し 2024/06/14(金) ID:Mjc1NzY2M

    youtubeは言論統制でバンされるから、ニコニコの逃げる。つまり、ニコニコの方が真実がわかる。

  • 41 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc3MjY3O

    パクリなビルビルが犯人?
    生って個人配信? ニコニコ通さないならいいけど、無理なんじゃ。

  • 42 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MzI5Nzk0N

    ※8
    総会屋さんは、今もいるんですね。悲しい。
    死ねばいいのにね。シテや名寄せみたいなので
    企業をグラグラさせて利益得るって正しいですかw

    お前等本当に密入国、密入国、密入国、朝鮮人だなぁオイwおめこしね。
    ころすぞちょうせんじ。ん
    あとさ、法人税脱税するなよ。相続税もな。kyouziでんきとか
    ナイスとかさwお前等の個人情報や所長の情報も全部調べているし
    子の就職先や孫の学校も全部しらべてるよ。ぼくボディー弱いから
    殴られたらげろちゃうかもw

  • 43 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjcwNDU5M

    中華に媚びた結果がサイバーテロという良い見本ではある。

  • 44 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:MjUwMjAxN

    ※6
    安倍は■された側
    中国と言うかパヨクは……なあ?

  • 45 名前:匿名 2024/06/14(金) ID:Mjc4MTM4O

    ※28
    日本人からしたらそうかもしれんけど海外から見たら誤解してるかもわからんぜ
    なにせ日本のサイトでトップクラスのアクセス数で
    選挙のアンケートはどこのマスコミより実態に近いとは言われてるからな
    まあ頭にアルミホイル巻くような話だが

  • 46 名前:匿名 2024/06/15(土) ID:MzM2Njg5M

    ※6
    どこが同じやねん
    真っ先に疑われるのは単純にサイバー攻撃関連の前科がありすぎるからであってただの中華の自業自得やろ

  • 47 名前:名無 2024/06/15(土) ID:Mjg1ODU3M

    さすが投稿のデジタルデータが命だから、ちゃんと安全なバックアップ対応していたな。サーバーやられたけど、バクゲキされたワケじゃなから、サーバーコンピューターを初期化して運用ソフトをインストールや設定すりゃ動き出すもんな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク