1:名無しさん


快感フレーズ」「覇王愛人」などの人気作で知られる漫画家の新條まゆ氏(51)が14日、自身のnoteを更新。「漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている」と題し、漫画業界の内情を克明に明かした。<中略>

 「編集部と出版社の役割を分けるとすれば配信会社に配信を許諾して、漫画家から貰ったデータを配信会社に横流しするだけ」と指摘。「この一見なにもしてない出版社の電子書籍での取り分はどうでしょう。それは漫画家は知らされてません。ただ、電子書籍での漫画家の印税率は15%~20%という状況。紙の印税率よりもちょっとだけ高いくらい。むしろ20%貰えてる人は少ないんじゃないでしょうか。こんだけ関わる人減ってるのに漫画家のパーセンテージ、低くない?そう疑問に思ったのは小学館から出ていく決意を固めた時。時は電子書籍の黎明期でした」と、紙とほぼ変わらない印税率だと指摘した。

 過去に自身が小学館と対立した際の話として、「すべての権利を引き上げるという段階でも揉めたのですが電子書籍の権利だけは残してほしいと言われました。ですが、お断りをして、当時出版社を通して取引していた電子書籍の配信元にこれからは出版社を通さず、直接取り引きして代わりに配信料を上げてほしいと交渉しました。このことを知った小学館が配信元の会社に圧力をかけました。『そうやって作家と直接取り引きするならうちからいっさい漫画を配信させないぞ』と…」と明かした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/14465f2aa700aab1d21085fa0f971f69d1167602

 

7:名無しさん


小説家やミュージシャンも10%くらいだろ

 

10:名無しさん


ていうか、今このひと連載持ってないでしょ
女社長やってるんじゃなかったっけ?

 

18:名無しさん


新條まゆクラスならキンドル自費出版の方が儲かりそうな

 

21:名無しさん


思い切ったなぁ
芸能事務所と同じ構図だし、ほかの有力漫画家がどう動くかが大きいだろうな

 

74:名無しさん

>>21
芸能事務所とは違うでしょ
芸能界は辞めたら回状回って業界から完全に干されるし
漫画家は喧嘩別れして辞めても他が拾えば問題ないでしょ


129:名無しさん

>>74
noteに書いてあるけど出版社が電書配信会社に脅し仕掛けてるよ。


163:名無しさん

>>129
そうなんだ
それってメールとかの物証あるの?
この人が言ってるだけではなく


25:名無しさん


まゆ心配よな
まゆらーのファン支えてあげなよ

 

26:名無しさん


売れる前はキャバクラにいたとか言ってたけど
実際は個人経営のスナックのホステスだったから
この人の言ってる事は話半分で読んだ方がいいよ

 

34:名無しさん

>>26
紙の印税が10%なのは本当
エロだと12%くらいだったりもするけど
しかも振り込みは3か月後で、課税された額が引かれて入金されるから
実際手にできる額はもう少し少ない


27:名無しさん


漫画家も一致団結して組合強くして弁護士雇わないとね

 

28:名無しさん


ちな
アマゾンの電子書籍印税最大70% 最低でも30%

 

31:名無しさん


青山剛昌と高橋留美子が二週連続で休載中(現在進行形)

 

38:名無しさん


自分がずっと追いかけてる漫画は出版社や編集より作者の方が強く感じる
メディアミックス展開も激しいけどそういう関係は作者は口出ししてない感じが見受けられる反面
現在の漫画の展開は作者やりたい放題で読めたもんじゃない
ちなみに集英社系の作品ではありません

 

100:名無しさん

>>38
編集者が描かせたい売れ線な漫画と漫画家が真に描きたいテーマが一致しない事はあるだろうな
売上や人気上がれば漫画家の描きたい漫画を描けなくても良いとは自分は思わないが
大御所ポジションになると編集者のコントロール下から離れて支離滅裂な内容になる漫画家も少なくない
講談社の某誌は伝説の編集者がいた時にはほとんどの漫画家をコントロールして描かせてたみたいだが
漫画家としてぶっ壊れる人も少なくなかったし編集者と漫画家は対等な関係でいて欲しい


52:名無しさん


これは物凄く覚悟のいる告発だな
漫画家の現状を人生賭して本気で憂いてるのはこの人くらいだろ

 

66:名無しさん


漫画家や作家で出版社立ち上げて
編集とかはエージェント形式で外部で雇えばいいやん。

 

67:名無しさん


リターンに見合わないコストを払い続ける必要もないしな

 

69:名無しさん


本にこだわらなければ出版社でなくてもな
漫画家でネット掲載の新しい会社たちあければ?

 

76:名無しさん


ふむ

漫画家の原稿料と年収

連載を持っていなかったり名前が知られておらず「売れていない」漫画家の原稿料は1ページ4000円~7000円前後が目安。
人気漫画家であれば1ページ2万円~3万5000円前後が多く、生活するのにも問題ないくらいの原稿料が受け取れます。

 

82:名無しさん

>>76
それかなり端折ってる部分あるなw
人気漫画家でも原稿料だけでは食っていけないし肝心の支出に触れてない
いいことだけしか書いてないのはよくないな


91:名無しさん

>>76
そこからアシスタント代とか自腹で出さなきゃダメなんじゃなかったっけ?
今は違うのかな?


96:名無しさん

>>91
そうだよ


83:名無しさん


絵本の西野みたいすれば、いいんじゃね。
まあ、連載はほとぼり冷めるまで我慢だろ

 

94:名無しさん


印税率って発行部数で変わらなかったっけ?

 

95:名無しさん


岸影やら鬼滅やらもそうだが、
作者が思うように描いてたらまるで芽がでなかっただろう作品
てのもあるからな。
編集者ってのは一番近くにある第三者の目だから
欠点を欠点と指摘してくれるのは思いのほか重要なんだよ。

 

114:名無しさん

>>95
芸人もそうだね
ネタをマネージャーや作家に見てもらってアドバイス貰ってブラッシュアップする
じゃないと独りよがりなネタになってしまうから


109:名無しさん


出版社でデビューして売れた人はでていってもやっていけそうだけど殆どの漫画家が連載終わったら次のお仕事ください!状態だからそっから一人でやっていくのもまた別の能力が必要になるような

 

126:名無しさん


その割合でワンピースの作者なんか羨ましがられる稼ぎだけどな

 

134:名無しさん


大手で作品を出版する→数年後版権引きあげてナンバーナインとかで再販する
こういうパターン増えるんじゃね

 

142:名無しさん


よくぞ言ったと思わなくもないが、セクシー田中さん問題とあんま直接関係ない気がしなくもない

 

174:名無しさん

>>142
小学館憎しはあるだろ当然に
けれど内部に居て直接関わっていた人間から見て接しても
恐らく小学館自体が相当アカン連中ってことでしょ
他の出版連載誌に比べて小学館だった作家はあまりにトラブルが多過ぎる
昔はおかしなことを作家が言ってるだけって向きもあったけど
ほぼほぼ小学館自体がヤバかったってオチだしね
つまるところ小学館も芦原先生に寄り添わなかったと思われてるのが概ねその通りって話
これから死ぬって人が自分の最後の叫びを詫びまで入れて消すか?
そんな人おらんよ
そして死にたいと思うほど、今まで仲間や信頼できる相手と思っていた人達から
足元が認識が崩れるほどの冷たい仕打ちまたは圧力を掛けられたと考えるのが自然
ここが言語も文化も違うどっかのよくわからん惑星の出来事出ない限り
原因はそこだろうとしか感じないな


179:名無しさん


WEB出版社でも合同合資で立ち上げればいいんじゃね?

まあ既にアマが形にしつつありそうではあるが(笑)

 

183:名無しさん


音楽は自主レーベルて成功するやつも大分増えてきたよな
凄い金持ちになるらしいぞ

 

184:名無しさん


電子化ならDLsiteとか同人の価格すごいだろ
マンガ図書館Zなら基本タダだ
そん代わり読むの苦痛な駄作も多い

 

190:名無しさん


印刷会社、製本会社、取次と書店は、電子書籍普及とともに危なくなっているとは思う
Amazonとか販売責任負っての買取販売も一部やっているし
そのうち、漫画家と専門編プロとプラットホームサイトだけで完結できるようになりそう
週間漫画誌に掲載できない漫画家はそっちに移るだろう

 

194:名無しさん


紙の本を出した時点で出版社はリスクをとってるわけで、
電子版だけどうこうできないだろ

最初から電子書籍オンリーの作品なら自由自在だろ
実際最近はそういうの多いし

 

224:名無しさん


大ヒット狙えないような漫画が雑誌連載にこだわると食っていけないとツイッターで見たな
いろんな媒体に直接掲載すればそこそこ食えるとか