222:名無しさん
226:名無しさん
>>222
その平べったい石のようなものは伝説の大谷石?_
231:名無しさん
>>222
うげ、山体自体が傾くぐらい動いてたのか
Σ( ̄ロ―lll
238:名無しさん
>>222
壁の厚さは問題無し!
手前路面に隙間があるのとセンターラインがズレているので地山ごと動いたのですかね。
さすがに無理かも。
234:名無しさん
>>222
綺麗に剥がれちゃったね
こうならないように古いトンネルは、ロックボルトで補強してること多いな。
https://www.kfc-net.co.jp/products/cat03/23.html
てか、覆工に鉄筋入ってないのおかしくない?
249:名無しさん
トンネル覆工、通常は無筋のようですね。
250:名無しさん
山岳トンネルは無筋が割と普通らしい(坑口付近を除く)
255:名無しさん
>>250
そうなんか。>>222の崩れ方みると鉄筋入っていたほうが良さそうだな。
コストとの兼ね合いだろうけど。
265:名無しさん
>>250
古い矢板工法だとロックボルトも入っていないのだ。
225:名無しさん
どこかの党が土建屋虐めて廃業に追い込んだから復旧は長引きそうよな
230:名無しさん
魚の背骨のように珠洲と輪島まで道路を貫通させたあとにジワジワ広げてるんだね
1月8日時点の “能登半島における道路の緊急復旧の状況” をお知らせします。
— 【公式】国土交通省 北陸地方整備局 (@mlit_hokuriku) January 8, 2024
沿岸部を中心に被災箇所が多数確認されており、24時間体制で復旧にあたっています。
引き続き関係機関と協力し緊急復旧作業を進めて参ります。#令和6年能登半島地震 #能登 #道路啓開 #珠洲市 #輪島市 #穴水町 #能登町 pic.twitter.com/rgEmY0s9Uc
https://pbs.twimg.com/media/GDTTivPbUAAoozu?format=jpg
https://www.mlit.go.jp/common/001716765.pdf
315:名無しさん
東日本のときに高速を1週間で修復できたのは地域の土建屋かき集めることができたからよね
能登ではそういうわけにいかない
>>230
能登は背骨にあたる里山里海以外がほんとうに貧弱なのよね
次のレベルの主要道路はズタズタになった海岸沿いなのよ
肋骨部分は細い林道のような道だからなぁ
248:名無しさん
トンネルはもう1回削ればいいんじゃないかな、時間かかりそうだけど。
そもそも何年で落ち着くんだという話はあるけど。
256:名無しさん
>>248
234の写真ぐらいの所ならいいんだけど、>230の②~④の間(LCACで上陸した辺り)は斜面が表面だけじゃなく
深層崩壊してる箇所が複数あるから、掘るなら山地側に道路持っていって掘らないと難しい
257:名無しさん
山が動いてしまうような変位だと鉄筋入っていても耐えられたかどうかですね。