読売新聞が出してる「道路の現況写真」見た?
— 加藤AZUKI (@azukiglg) January 4, 2024
これ、外国の救援部隊とか、自衛隊員を人数投入すればすぐに開通すると思う?
しかも、ここ一個所だけじゃない。https://t.co/ZoSH1Q0pur pic.twitter.com/HoyUjtxdeR
そもそも、
— 加藤AZUKI (@azukiglg) January 4, 2024
「なんでこんな海沿いの山肌に取りつくように道路なんか通してんだよ!他を通せよ!」
と、お思いでしょうが。
こんなところしか通せるとこなかったから道路が作られてんだよ。
こういう地形が多いんだよ。
能登に限らず。
土砂崩れ危険があるので人海戦術や重機の数で解決できないと想像します。他のルートか海上輸送を考えるかな。
— 後淳 (@CEzGgCsDXdUNkKP) January 4, 2024
海上ルートに関しては、
— 加藤AZUKI (@azukiglg) January 4, 2024
1)港が破損している
2)港の入り口が隆起していて接岸できない
3)海底隆起で海底地形が変わり、従来の航路・海図が使えない可能性
4)喫水の深い輸送船は接岸できない
5)LCACのような浮上艇不可避(実際これで搬入中)
LCACは無限にあるわけではないので、太いルートにはならない
いや…相当時間がかかると思います…(´・ω・`)
— ルナ🐱日本株全力ガール (@Runa_1kabu) January 4, 2024
土砂崩れが色んな所で起きてるんですね…(´・ω・`)
これは復旧が大変だな
— 占い師ルビー (@oT0SrQFwIQpwllq) January 5, 2024
奥能登への道こんなんだからね
— ねぎしー (@NRNRNH0Gh2) January 4, 2024
復旧作業してるだろうけどまた余震も来るかも知れないし
雪もいつ積もるか判らない
素人が行くと遭難しかねないよ
地元民でも今行くの控えると思うhttps://t.co/tgkvKmjOOe https://t.co/JTbdnmE7je pic.twitter.com/JGHwlyIsXG
能登半島行ったことない関東人は伊豆半島を重ねてみるといいよ。国道135号、136号、414号使えなくなって下田にいく感じ。
— ヒラマツ (@hiramatu) January 4, 2024
県道とかもどこが通れる状態かわからない。 https://t.co/K11EcnN89T
斜面の手当しないとまた崩れそうだし、ここ当分は近づくことさえ難しいと見た。根拠不明な熱い精神論を語るどこかの局のコメンテーターを送って使役したらいい。 https://t.co/e4841nlOJV
— 美人村🇺🇦 (@T9vdKvkveF1SLVZ) January 5, 2024
土佐湾沿岸沿いさも大体こんな感じよ。
— 腹ペコとろる@片隅に生きる (@tricoeyeseyes) January 4, 2024
内陸にも道あるけど、迂回で10〜20kmは走らなきゃいかん。
南海大地震再度予測まで、確か25年きってたはずやから人ごとじゃない https://t.co/i7dbHPFBcL
今回の震災は地形がツラい。
— 荻窪圭@『鎌倉街道伝承を歩く』発売中 (@ogikubokei) January 4, 2024
テレビで能登半島の地図出す時は地形がわかるものにすべきだと思う。
これは「スーパー地形」というアプリ(標高パレットは自分で適当に作ったやつ)。
そうすれば海沿いの道がやられたら非常に困難な地形ってことが一目瞭然。 pic.twitter.com/R9iKIfcJsP
←関東平野 能登半島→
— 飯尾 (@tzYbHjEbLvnRi9w) January 4, 2024
陰影起伏図で見るとわかりやすいですよね
関東平野って、本当に平坦で https://t.co/3caTlN7LyY pic.twitter.com/M0xAH63mAa