1:名無しさん


能登地方における気象庁の津波観測地点の状況について
報道発表日
令和6年1月5日

概要
 気象庁の津波観測地点「珠洲市長橋」については、令和6年1月1日16時10分頃から観測データが欠測となっておりますが、地震後に撮影された空中写真によって海底の露出が確認され、観測不可能な状態であることがわかりました。
 周辺での代替の観測地点の選定を含め早期の観測再開に向けて作業を進めております。

本文
 「令和6年能登半島地震」による影響により、気象庁の津波観測地点「珠洲市長橋」については、令和6年1月1日16時10分頃から観測データが欠測となっております。
地震後に国土地理院が撮影した空中写真によって、当該観測地点の一帯で地盤隆起によるとみられる海底の露出が確認され、観測不可能な状態であることがわかりました。
 気象庁では、周辺での代替の観測地点の選定を含め早期の観測再開に向けて作業を進めております。

https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/05a/noto_tsunamikansoku.html

 

3:名無しさん


ワロタw
これはどうしようもないわ

 

4:名無しさん


な、なーるほど
そうか、考えもしなかったわ

 

5:名無しさん


揺れてすぐ隆起したってこと?

 

39:名無しさん

>>5
むしろ隆起したから揺れたんだろ


6:名無しさん


おっきしたんか
あの海岸線の写真まとめて浜が増えてたしな

 

7:名無しさん


こんなんおかしいやろ!





https://i.imgur.com/3wNyRtb.jpg
https://i.imgur.com/lgvM9lz.jpg

 

11:名無しさん

>>7
岩が増えて流れがおかしいな
テトラポッドみたいになってる


12:名無しさん

>>7
これ凄いな


15:名無しさん

>>7
海岸線ぼっこぼこw


31:名無しさん

>>7
港が使えなくなっとる。これじゃ魚取ってこいとも言えんね


30:名無しさん

>>7
そんな早くアップされるはずねーだろ(笑)
満潮時と干潮時の写真名だけだわ…


33:名無しさん

>>30
簡易調査で暫定的ながら
最大箇所は3.5m隆起(35cmではない)したと
発表されてるよ


10:名無しさん


いろんなことがあるもんだなあ

 

17:名無しさん


日本の国土が広くなった

 

22:名無しさん


まさに想定外だな
設置する時に将来的に隆起するとか考えないわな

 

23:名無しさん


初動の震度7の間に能登半島が2mぐらい持ち上がったってことだろ・・・・・・?

 

26:名無しさん

>>23
持ち上がっただけでなく一メートルちょい移動もしてなかったっけ?


27:名無しさん


NHK叩いてた奴らはどう思ってるんだろう

 

48:名無しさん


>7の別アングルだけど



https://i.imgur.com/6wiFQJ1.jpg

もう、港も使えないな。こんなの接岸無理だろ。

 

51:名無しさん

>>48
数年掛けてある程度は戻るだろうけど実用にならないからお直し決定だな


52:名無しさん

>>48
すげえ
何だこれ


70:名無しさん

>>48
ふぁー、凄いな
波消しブロックがぜんぶ干上がっとる


57:名無しさん


こんなんじゃ津波の観測も無理だし、海自が支援物資船で持ってきてもおろせんわな

 

58:名無しさん


これもプレートの為せる業なん?

 

74:名無しさん


隆起じゃなくて陥没だったけど
震災後に塩竈行ったときに堤防隔てて一本入った道が満潮時に完全に水没してた
今見ると復旧して道路も通っているみたいだから
今回隆起したところも数年すれば元に戻るんだろうか

 

78:名無しさん

>>74
三陸海岸はけっこう嵩上げしたとこあるから、そこも嵩上げでは?


85:名無しさん

>>74
かさ上げだよ。
三陸はあちこち沈下した。


95:名無しさん


また堤防作ってインフラ整備せんといかんのかー

 

97:名無しさん


隆起してたから場所によっては、津波被らんで済んだとこもあるんやろね。背後の山崩れも起きてるかもしれんけど

 

80:名無しさん


凄いわこれ、物凄い引波だなんて言ってたが海底が隆起してたのか