強い繁殖力で元の生態系を破壊する「特定外来生物」が、近畿各地で新たな問題を引き起こしている。
近畿の水がめ琵琶湖では、今、厄介な魚の繁殖に警戒を強めている。6月、取材班が向かったのは、彦根市の琵琶湖岸にある滋賀県水産試験場。職員が大きな網を使って厄介者の魚を見せてくれた。
(滋賀県水産試験場 石崎大介主査)
「これがチャネルキャットフィッシュです。胸びれと背びれに鋭いとげがありますので、素手で触ると危険かと思います。私も何回か刺されました」
チャネルキャットフィッシュ
大きな口に、鋭いトゲを持つ魚、その名も「チャネルキャットフィッシュ」だ。大きいもので80センチほどに成長する北アメリカ原産の外来種のナマズだ。
このチャネルキャットフィッシュ、琵琶湖の生態系を脅かしかねない危険な存在。というのも、あまりにも“食いしん坊”なのだ。
(滋賀県水産試験場 石崎大介主査)
「(チャネルの)お腹がパンパンに膨れ上がっていると思いますけれども、腹をハサミで切って出してみますと、このチャネルキャットフィッシュ1匹で30匹以上のワカサギを食べている。もしチャネルキャットフィッシュが琵琶湖で増加してしまうと、アユが食べられてしまって、漁師さんが捕るものが無くなってしまう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92181b3c6560000b9764705b362b21ba74579cbe
このナマズ自体のお味はどうなんだろう
>>5
大変美味らしい
スーパーで半額になってる魚買って、切り身にしてぶん投げると良く釣れるよ。
釣り上げてキャッと驚いた
食べて応援
別荘地の湖にもブラックバスが居るから釣って食べている
ローズマリーと一緒にオーブンで焼けばかなり美味しい
ナマズは食べても泥臭いし面倒だな
淡水魚の食用としての需要はたかが知れてると思うんだけど琵琶湖は例外なのかね
昔ナマズ飼ってて2日くらい外出するからって餌多めに入れてたら
目を離した隙に全部口の中に入れて苦しそうにしてたの思い出した
あいつら無限に食おうとするよな
霞ヶ浦はこいつばっかり釣れる
琵琶湖だとワカサギも外来魚なんだよなあ
20世紀末から固有種のホンモロコが激減してワカサギが増えた
元はフグに似た味ということで養殖し始めたんだってね
食べる目的で連れてきた外来種は全部失敗してるなあ
最初に脱走させた養殖業者は責任持って全駆除しろ!
>>29
ニジマスは成功してると思う侵略的外来生物世界ワースト100に入ってるしオオクチバスと同格だけどバンバン放流してるな全く人間というのは勝手なもんやで
チャネルってのは水の流れのことでこのナマズは泳ぎ回って
泥に潜らないから臭み無くて美味しいよ
霞ヶ浦でも増えていて釣って食う人増えてる
琵琶湖の水全部抜くか…