1:名無しさん


EV=電気自動車の生産拡大が進むなか、経済産業省は、EV向けのリチウムイオン電池の国内での開発や生産を後押しするため、トヨタ自動車に対して、およそ1200億円の補助金を出す方針を固めました。<中略>

この支援によって、リチウムイオン電池の国内全体の生産能力は年間で25ギガワットアワー分増え、現在の2倍以上になるということです。

政府は、蓄電池を経済安全保障上の特定重要物資に指定し、国内での開発や生産を促すため、3000億円余りの予算を設けています。

ことし4月には、ホンダが大手電池メーカーのGSユアサと共同で建設する工場に対しておよそ1600億円の補助金を出すことも決めていて、支援を強化する動きが相次いでいます。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230616/k10014100741000.html

 

2:名無しさん


全固体電池量産の目途がついたんじゃなかったのかよ?

 

126:名無しさん

>>2
先日の全固体電池のニュースも2019年の時のリリースとあまり内容変わってなかった。

6:名無しさん

>>2
全固体電池もリチウムイオン電池

8:名無しさん

>>6
この設備を転用してトヨタが全固体電池と称している物を将来的に生産できるという認識で良いのか?

19:名無しさん


このレベルの開発設備投資になると
1200億程度じゃ焼け石に水レベル

 

16:名無しさん


トヨタが全固体なんて夢を追う中
中国企業はLFPやナトリウムイオン電池など
容量は低いが低コストの電池を実用化していってる
LFPは今や主流
日本が戦艦大和を作ってた頃に似てるな

 

34:名無しさん

>>16
トヨタだけでは無いかもしれないが全方位開発してるよ
ナトリウムは発火したり危なっかしいが
リン酸鉄はトヨタも用意してるな

114:名無しさん

>>16
まだ高コストな全固体はレクサス用に。トヨタ用には従来電池を、またスバル等にも供給することで生産コストを下げる戦略。
バイポーラ型も既に販売してるし、HEVで実績を積み重ねてきたトヨタが電池で出遅れるとは順当には考え難い。

45:名無しさん


大盤振る舞いかよ

 

52:名無しさん


まじでできるなら1兆だしてもお釣り来るぞw

 

73:名無しさん


しょーもないことに金使うより
こういう将来性ある分野に投入するのがいいね

 

75:名無しさん


トヨタは余力があるから他メーカーみたいに博打で1つに全集中しなくてもいいんだよな
EVHVPHVガソリンディーゼル燃料電池水素何でもいける

 

77:名無しさん


ぶっちゃけて全固定だと何がいいんや?
沢山充電一杯走れる?安価で的な感じか

 

79:名無しさん

>>77
・普通の電池は石油と同じ有機溶媒を使うから燃えるんだけど、固体電解質はセラミックスなので燃えにくい
・普通の電池は寒さに弱くて氷点下でEVを使うと業務用エアコン真っ青の5kWとか7 kWもの熱マネシステムで止まってても電池をガンガン温めるからあっという間に電欠するけど、それが要らなくなるので電池の持ちが良くなる
・形の自由度が高いからドア型電池とかタイヤ型電池とか好きに成形できる

101:名無しさん


高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
  
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
 
>現在、複数の大手半導体メーカーがHRDPを適用した次世代半導体パッケージ開発を
>本格化させており、需要がさらに拡大するとみられる

 

183:名無しさん


リン酸鉄やらリチウムドライ電極やら全固体以外で騒がしいからだろ

 

184:名無しさん


リン酸鉄は古いやろ…、あんなの前世紀から使われてる電池やん

ま、EVメーカーが遂に諦めてリン酸鉄をEV向けに採用したってなら、数年前の話かなぁ?

 

152:名無しさん


トヨタ電池が本当に実用的ならば、スマホ他でも使われるようになる
風力、太陽光他の自然エネルギー系電力の安定供給のために使うバックアップ電池としての需要も高い
一家に一台3kW級トヨタバッテリーという時代が来るかも
豊田織機、トヨタ自動車に継ぐ第三の創業となるのかな