1:名無しさん


ソニーが宇宙光通信子会社設立:光ディスク技術応用

Sony Corporation of America は宇宙光通信を開発する新会社 Sony Space Communications Corporation(SSC)を設立しました。

同社のコンピュータサイエンス研究所は、これまで宇宙航空研究開発機構(JAXA)、情報通信研究機構(NICT)と共同で、国際宇宙ステーションとの双方向レーザー接続を設定しています。そのプロジェクトは、ソニーの光ディスク技術をベースにした衛星レーザー技術を使って、宇宙で初めて双方向のイーサネット接続を実現したものです。SSCでは、LEOにある超小型衛星をレーザー光で接続する小型光通信デバイスを開発し、関連サービスを提供する予定です。光通信機器は、衛星開発に携わる企業へのサービスとして提供する予定です。衛星と地上局の間や、衛星同士での利用を想定しています。

「現在、宇宙空間には約12,000機の人工衛星があり、今後も増加が見込まれています。併せて、地球周回軌道における衛星での通信量も年々増加しており、利用可能な電波による通信量の限界が指摘されています。 」とSSCの新社長、 岩本匡平 は語ります。

「低軌道衛星(LEO)は地上との通信が必要であり、大容量の通信を行うためには大型の通信機器が必要であることや地上局の上空を衛星が通過するタイミングでしか通信を行えないなどの制約があり、即時性に欠けるという課題があります。さらに、現在利用されている電波は周波数免許が必要なことや、衛星の小型化に伴う通信機器の低消費電力化も課題となっています。」

https://cafe-dc.com/japan/news-sony-sets-up-space-optical-communications-subsidiary/

 

4:名無しさん


光通信か…

 

7:名無しさん


PS2の読み込みエラーはトラウマ級
宇宙と通信なんて無理よw

 

10:名無しさん


ガンダムなんかだとレーザー通信とか当たり前の技術になってたけど

 

17:名無しさん


技術を持っておけば意外なところで応用できるんだな

 

19:名無しさん


今までの電波通信と何が違うのだろう
光っていうことは電波より波長が長くなったのでしょう?
それとも、光が問題なのではなくて
レーザーの技術で電波を拡がらせずに飛ばすことができるということかな?

 

33:名無しさん

>>19
指向性持たせて衛星の選択と通信出力の低減じゃねーの?
電波は距離の次乗で減衰するから


21:名無しさん


経路に宇宙が追加されるのはいいとしてもそもそも光では遅い

 

23:名無しさん


光速を超える通信技術じゃないと宇宙規模じゃ遅すぎるやろ

 

24:名無しさん


CD焼くってさ怖くね?
銀色の円盤に無数の見えない穴をレーザで焼いてくんだよな
なんでそんなこと出来るのかさっぱり分からん

 

29:名無しさん

>>24
弱レーザー光線程度で溶ける色素が盤面に塗ってある(その上にポリカーボネート保護層)


30:名無しさん

>>24
虫眼鏡で太陽の光集めるのやったことないの?
光を一点に集めると熱いんだよ?


28:名無しさん


HD-DVDときいて

 

25:名無しさん


ほーん
スターリンクとかの通信技術と何が違うのかね

 

31:名無しさん

>>25
スターリンクも衛星間の通信はレーザー光を予定している。


36:名無しさん


ひさびさ使おうと思うとDVDを読み取れなくなってるよね

 

38:名無しさん


ガンダムの世界が近づいて来たな