積丹町で猟友会と揉めたとされる人、酪農家らしいので稼業がモロに被害受けるクマ被害に敏感っぽいのと、今年3月の予算審査委員会で駆除の予算やハンターの報酬についてかなり噛みついてるからこれが根っこにありそうだな。
— ストラ (@stra_arts) October 29, 2025
積丹町議会だより>第100号よりhttps://t.co/BrNuZ3Z4UF pic.twitter.com/ZBzW7jxcYv
このクマの駆除をめぐり、地元猟友会と積丹町議会の海田一時副議長がトラブルに。 
■積丹町議会 海田一時 副議長「(Q、猟友会に謝罪する予定は?)ない。なんで謝らなきゃいけない」 
現場にいた猟友会のハンターによりますと、海田副議長から「どうしてこんなに人数がいるんだ」と言われ、「ヒグマを引っ張ってみませんか。とても2人では引っ張れない重さなんです」と伝えたところ、海田副議長は激高し「辞めさせてやる」などと言ったということです。
トラブルを受けて、地元猟友会は町からの出動要請があっても応じない姿勢を続けていましたが…。 
■須藤真之介記者「積丹町内にある美国小学校です。目撃されたクマ2頭は、小学校の入り口近くに居座っていたということです」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/03eec9c70b2d06375dc87f75cf6787b606db8fd9
じわじわ拡散されてるようなので、興味ある人は毎年6月の町議会だよりにその年の3月に行われた予算審査特別委員会のやり取りが載ってるみたいなので追ってみると良いよ。2年前の第92号とかに今回のトラブルにも繋がる話が出て来る。 pic.twitter.com/UPErUKGzp9
— ストラ (@stra_arts) October 31, 2025
「なぜ土日でなければいけないのか意味が分かりませんが」
— tantan59 天安門 8964 (@tantan21635717) November 1, 2025
農家の代表みたいな人が、こういう意識でボランティアに近いハンター達を見ているのが本当に不愉快ですね💢
他の地域と比べて費用が高い高いと連呼しているのも腹立ちます、自分達でやれ!と
高齢者は何かが辛いともあるが、ハンターも同様
ん,これ読むと少し印象変わるな。事実がどこにあるかは分からないがこの人なりの問題意識はあるように見える。
— はっく (@huckfinnv) November 2, 2025
でも隊員に直接当たるのは下の下だな
この方「業者的に20〜30頭のエゾシカ狩れ」って言ってるから、
— CBA-GRB (@CbaGrb81) November 3, 2025
民間のボランティア団体に業者的にと言われても、業者ではないから、その中間調整費や資材費が多くかかるということを農林担当が言ってるのに、主論が「結果的に他よりハンターのコストが高い」に終始してしまう。
そら、拒否されるよ。
そもそも,人を馬鹿にしたような額の報酬で協力させられているのに、それが高すぎるだの言われたら馬鹿馬鹿しかてやってられないと常々思っていながら、責任感と義務感でやっている所に、こんな馬鹿に思いっきり蔑まれては、しかも、そいつが依頼者の側の人間では、ふつう、阿保らしくてやってられん。
— ヘッセ世代 (@EmilSinclairs1) October 31, 2025
積丹町は財政が厳しい、少しでもハンター報酬削りたく町民を指導とか上から目線の副議長。
— 🌊スルメ型構造分析官🇯🇵 (@kenjapan15) November 2, 2025
金に煩く、高圧的態度で怒るハンターの構図か? pic.twitter.com/dA6oPgjrCQ
え、人口2000人の町で36億予算かかっているんですか。
— ピニオン (@xex08) November 3, 2025
積丹町の面積が238.2 km²、人口が1634人
— 🌊スルメ型構造分析官🇯🇵 (@kenjapan15) November 3, 2025
面積当たりの人口割合が異常に少ないみたい。
物価、人件費、インフラ老朽化、除雪費、福祉費
国や道からの交付金があるので
予算が膨らむ構造っぽいですね。
小規模自治体の宿命?
俺がやる!とは言わないのですね…。
— 🤓さとmi🐵 (@3025tomi1677) November 2, 2025
やってること大阪維新の会かな?
— 結城ただし (@COMP2145) November 3, 2025
町の財政が厳しいので、効率化に協力お願いします。
— 🌊スルメ型構造分析官🇯🇵 (@kenjapan15) November 2, 2025
これが本来副議長が取るべき態度。
それが人数多い、報酬減らしてやる
町民を指導してやるとか高圧的態度。
そりゃ反感食らうわな😮💨
「もっと積丹の熊を獲ってくれないと困る」と「報酬が高すぎるんじゃないか」の理屈が最初理解できなかったのだけど、「報酬単価を下げれば、猟友会は収入を維持するためにもっと獲るだろ」なのか。痺れる。 https://t.co/eqC6pGI97q
— ぽーる (@good_pole) November 3, 2025
あー…自らの利益のために、クマ処分コストを意図的に安く誘導しようとして失敗したというわけか
— かわなんとか(カワナ=N=トーカ) (@kawananikasann) November 3, 2025
しかも処分動画をyoutubeでアップして利益化しようとして拒否された腹いせのオマケ付き
こういうのをリストラできないのが僻地議会の辛いところだよな https://t.co/PZlWkcy3U9
これすごいな…
— 遠歩 (@Enho_Ehho) October 30, 2025
ハンターの報酬額を下げろと主張した直後に、他市町村のハンターも積丹町に集めて対応しろとか支離滅裂なことを言っている…
心の底から見下していないと出ない発言ではないだろうか
議員と猟友会の板挟みにされ「何とかしろ」と言われているであろう担当職員は気の毒でしかない。 https://t.co/CEDEVyNEZO
積丹町の副議長と猟友会の確執の一端が見える。みつけてくれて感謝。
— カンペシーノ @厚沢部 (@Campesino_Asb) October 30, 2025
こうやって公開されてる議会でのやり取りもあるのだから、報道がちゃんと深掘り取材して報じてくれないと困る。
バズり狙いの「独自」「直撃」ばっかりじゃ迷惑系ユーチューバーと対して変わんないよ。 https://t.co/HcWuyYYj8C
積丹町、海田町議の発言を要するに
— 遠歩 (@Enho_Ehho) October 30, 2025
「狩猟数が少なすぎる」という猟友会への不満がまずあり「(もっと数を獲らせるために)一頭あたりの報酬を下げろ」と主張しているように読める。
もしそうであれば、あまりにも上級国民的な思考でむしろ感服するわ。令和に生きる化石。 https://t.co/CEDEVyNEZO
これ積丹町予算から出てるその報酬総額に対して、現場に出張って状況確認の上で町から搾取してるヤクザ(猟友会)に現場で正論をぶつけてやった! 的な、
— 澪姉@小説家になろう/MMD (@Mio_nee) November 1, 2025
本人的には(町民を守り不正を質す)正義の鉄槌
のつもりなのね。
その一方で、猟友会が長年赤字という事実は考慮しなかったからすれ違いが。 https://t.co/CfZwVG2pzh
積丹町の町議会だよりを紹介しているツイート。
— たちばな (@tachibana56562) October 30, 2025
何故かわからないけどハンターへの報酬を執拗に減らそうとしているように読める。ハンターのような特殊技能者が命がけでやっていることに対してせめて金ぐらいは出そうと思わないのだろうか?獣害の深刻さを理解できない部外者なわけでもなかろうに。 https://t.co/TyC7OHiDRL

