人気ページ

スポンサードリンク

検索

72件のコメント

「積丹町で猟友会と揉めた副議長、以前から町議会で猟友会にとんでもない要求を繰り返して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NDA0Mjg3M

    田舎は嫌だなぁ、住みたくない。

  • 2 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQ2MjM1O

    ※1
    別にお前に来て欲しいとは、言ってないぞ?
    (田舎民)

  • 3 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTUwMjI3O

    ハンター敵視する+町の偉いさん+農家の時点で察したが
    やっぱり金絡みでもめてんのな~
    まぁでもそういう町って変な謎予算あったりするけどね~

  • 4 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzEzMjYzM

    ほとんどボランティアみたいなものなのに高リスクの熊駆除を、猟友会の義務だからやって当然みたいに見下してりゃ反発を食らうのは当たり前

  • 5 名前:日本良いとこ一度はおいで 2025/11/04(火) ID:Nzg0MjQyN

    生体数を情況を把握してない環境省の手抜かりが根っこ
    それと取材力が圧倒的に劣り始めた大小メデイア

  • 6 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTY1NzMzM

    そもそもハンターは仕事じゃないということを頑なに無視してるのよね
    需要と供給を完全に履き違えている

  • 7 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIzMDA4N

    熊狩って時給日給で単純に割れるような仕事じゃないし
    すぐ狩れる場合もあれば長期化することくらい分かってそうだけどな
    しかもこの町議酪農家って害獣被害の当事者もいいところじゃねえか

  • 8 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIyNzkxM

    むしろ自分がもろに被害受ける立場なら「ハンター優遇してどんどん害獣狩らせよう」って方向にならないのか?

  • 9 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ5MDA3O

    なにも珍しくもない
    奴隷労働を求める標準的な日本人ではないかw

  • 10 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTc0NTg0M

    日当とは別に成果報酬があるのは二重取りとは違うと思うけどな
    クマ被害に敏感っぽい?
    この議会の発言読むに熊の被害が多いのは駆除してないからだ
    だから報酬減らせって言ってるようにみえる
    結局普段不満に思っていたから現場でハンターに対して
    暴言したってことだろうな

  • 11 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODQ3MzI0N

    オープンソースの掘り起こし感謝です。まさに秀逸の「スクープ」報道ですね。

    オールドメディアの皆さんは、なぜこのような公開情報すら当たれないのか?
    まさに怠慢、だからこそ「マスゴミ」と呼ばれてしまう事に気づいてほしい。

  • 12 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NDA5OTkxM

    今回自分の敷地の話ってのがえぐいよな
    自分が世話になっても何も思わんとは

  • 13 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTM2MTQyM

    ※10
    当たり前じゃん、要請して出動して貰ってるんだから日当出すのは当たり前
    山を人海で探すのにタダでやれってのは違法だぞ
    逆に成果報酬にして日当下げてるんだから安くしてるって話でもある
    日当出さないなら成果報酬は倍なんてもんじゃないぐらい跳ね上がるぞ

  • 14 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTgzODIxM

    コミケの一般参加者でも話題になる「お客様思考」そのものだな。
    システム全体で絶妙なかじ取りが必要なところで、その調整役に自分が含まれているのに、自分自身の都合最優先という。
    町議という立場も、行政に口出しできる権利としか考えてないのだろうなあ。

  • 15 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:Nzg0MjkxM

    ※10
    二重取りってんなら熊1頭の額を百万とかにせな話にならんぞ今1頭いくらか知ってて書いてんのか?弾代にもならんぞ[逆に時給だと時給五万円とかにせな割が合わん]

  • 16 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQxNjc1O

    凄いな。
    頭が悪い奴が権力持って、自分の都合だけを押し付けた証拠でてきたとか。
    これこそ本来のマスコミが検証してニュースにするべきことなのに、
    高市がー、中国がーとか繰り返すマズゴミには本当に呆れるな。

  • 17 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE2MDM4N

    兼業ハンターをボランティアで要所動員しているから
    安く済んでいるという事を理解出来ないっぽいな

    ハンターが2人増えたから37万予算が増えるのがおかしいって主張だけど
    人を1人専業で雇ったら年間240万じゃ済まないだが?

    コスト意識おかしいだろ、奴隷じゃないんだぞ

  • 18 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTc0NTg0M

    ※10,13
    俺が二重取りって言ってるとでも思ってるの
    記事の町議会だよりに書いてあるんだけどね

  • 19 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTc0NTg0M

    ※13,15の間違いだったorz

  • 20 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ3MjQwN

    田舎の勘違いオジは誰にも指摘されない、出来ない環境の中でモンスター化するってことなのかな
    赤の他人と会う機会もそうそうない田舎だと自分がどれだけおかしなことを言ってるか自覚する機会もなさそうだしな

  • 21 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTUwMjI3O

    この手の偉いさんって、ハンターのあれこれでだけで済むと思えない
    もっとアレな事やってるタイプだゾ

  • 22 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk1MzM2N

    この人、猟友会のメンバーが報酬で生活してるって思っとらん?
    だから、仕事できなくなれば猟友会が折れるだろうと思ってるとか。

  • 23 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQxNjExN

    新法を創って熊駆除は国が予算を出す、というのが一番の解決法。
    今や国民の生命が脅かされているのだから。

  • 24 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTgzNzc5O

    よくわからんが、人に仕事を頼むなら相応の報酬を支払うのが当たり前
    それをケチって?高いというなら、提示額で請け負える人を探すか自分でやれば良い(素人()が手を出して何かあったら依頼主(や当人)の責任)

    資格や免許を持つ人にしか出来ない仕事には、その資格や免許取得の為の時間も費用も掛かっている(依頼報酬とかが上がっても当たり前)
    自分が持ってないそういうのを持っている人に、仕事を依頼するのに偉そうにコントロール()しようとする態度が烏滸がましい

  • 25 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzEzMjg0N

    まあ鉄砲持った人間によくオラつけるなって感想だわw

  • 26 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTgzNzc5O

    この人、医者にかかる時に検査費用や診察料を安くしろ!とか、学校等で教わるのに学費を安くしろ!とかいうのか?(モンスタークレーマー?)

    少なくとも、こういう身の程知らずが偉そうに自己主張ばかりしている様な話に同意も同情も出来ない
    こんなのが町の(副?)代表的存在なのは町の人達には不幸だな

  • 27 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTA1NDA4M

    そしてこういうことをする副議長への抗議の電話とかを受け止めるのは
    ろくに権限も持ってないし自分が抗議したら地元になにされるかわからん職員という悲しみ

  • 28 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTgzODIxM

    >>23
    Z「よし、ならば増税だな!住民税に上乗せがいいかな!」
    実際、森林環境税が新しく導入(事実上、復興特別税との入れ替わり)されたことで、こいつを増額して対処というのが正道と言えば正道ではある。

  • 29 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NTMzNTA1N

    >>25
    それはそれで、銃持ってるからって失礼なこと言ったらこっちに撃ってくるようなキ〇ガイだと相手を思ってる?
    ってなるけどな
    他のまとめのあちこちで見かけるけど、逆に理性がないと侮ってるように見える

  • 30 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:Njk4Njc2M

    賛否問わず地元民の声がほとんど出てこないなーと思ってたが、こういう背景なら関わり合いになりたくないのは理解できるか

  • 31 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTUwMDA5M

    お手本のような上級国民仕草+老害で草も生えない
    頭おかしいんじゃねえのかこの町議は・・・

  • 32 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTA1MzM0O

    実際のところ、北海道って商売でやってるハンターっているのかな?

  • 33 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODE0NjkzM

    自家中毒みたいなじいさんだな
    権力と知性は50:50の割合で頼むわ
    何かしらの認識誤りがあっても会話ができないからな
    そのうち無償でやれとか言い出すんだよ,コノテノ輩は

  • 34 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzYyMjQ1M

    じゃあその業者的にやるハンターの元締めにでもなってもろて
    そもそも駆除は儲けが出るものではないって意識が欠けすぎてんだよ
    他所の町ハーと言うならその町と積丹の事情を比較してどこにコスト掛かってんのかまで調べた上で議会で提案すりゃいいのに

  • 35 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODU5NzM2M

    倫理的にNGなんかもしれんけど、大型獣を仕留めたいというようなハンターがいたら、事前審査の上サファリ的な受け入れできるように特区作れんのかな。素人目には義務感やボランティア精神だけでは持続不可能に思える。

  • 36 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMDMwM

    猟友会だってそりゃこんなとこ行かなくていいよねってなるわな
    命かけたボランティアだぞ。選ぶ権利あるわ

  • 37 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMzE0O

    自分でやろうとは思わなかったのかな、
    と考えてから銃砲所持ための医師の診断が通りそうにないなと思い直した

  • 38 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODQ0MDIwN

    クマの駆除数が少ないから被害が減らない!←まあわかる

    1頭あたりの報酬下げればもっと数獲ってくるだろ!←????

    小学生でも「そうはならんやろ…」と呆れ返りそうな理屈やな

  • 39 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk2NzMxM

    北海道東北は熊の駆除本気で考えないと僅かな収益源の観光産業もジリ貧になる気が。

  • 40 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODM5MTkxN

    まぁ、こういう人間を副議長に据えてるのは住民の票なんでね。それで住民自身が苦しむのは因果の応報、自業自得ってもんでしょ。

    ぶっちゃけ田舎が衰退する原因の一つは、狭いコミュニティでこういう人間がのさばるからだよ。

  • 41 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk1MzQxN

    大前提として資格が必要+命の危険があるというのを分かってないんじゃねえの
    なんか漠然と銃をパンパンするだけでお金が貰える程度にしか思ってそう

  • 42 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQxMzc0O

    他の地域の3倍のコストがかかってるのはまぁ確かになんで?って話はありそう

  • 43 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ3MjMyM

    まあ、猟友会が拒否することでお金かからなくなってるんだから
    狙い通りだろきっとw
    熊の被害?そんなことは知らんが

  • 44 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODkyNzMyM

    結局は金だな。町の台所を知るだけに出費を抑えたいと。
    だが向かう方向が逆だよな。現状は道や国を頼らないと駄.目なレベルじゃないかと思うんだが。
    その辺、行動したのかどうかもわからんが、町議の判断がおかしいのは確かだな。

  • 45 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODcwMDc4N

    コイツ、日本を混乱させる為に、ロシアと中国から金貰ってるんじゃねえの?
    とてもじゃないが、熊被害にあってる土地の人間の言葉じゃない。
    預金の動きや接触人物を洗った方がいい。

  • 46 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk3ODM1N

    よかったやん。
    ハンターさん激おこで報酬ゼロになったやん。
    捕獲もゼロやけど。

  • 47 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ4MDM0N

    他の町に比べて鹿一頭あたりにかかる経費が高いという話をしていて、そこまでじゃないと返されてるだけで、熊の話なんて費用の確認しただけだろ。
    鹿駆除だって他の町より高すぎるなら問題になるわ。
    クマクマ言ってるやつは本当に読んだのか?

  • 48 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE0ODA0N

    他の町より高かろうが別に仕事じゃ無いので
    命かける値段じゃ無いと猟師が判断したら話は終わりじゃろ

  • 49 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODM5NjUyN

    こういう獣だらけのド田舎は、猟友会員が議員やるべきなんやろねー

  • 50 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTgzODIxM

    いっそ、こんなコスパの悪い自治体は放棄して、クマに明け渡してしまえばいいのでは?
    人類に対する防壁、バッファーゾーンとしての役割持たせて、境界線上には熊擁護団体さんの隔離・・・管理団体として永住してもらいましょう。
    でなければ核廃棄遺物の最終処分場として再利用とか。

  • 51 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODE1MDIyN

    これで食ってるわけでもないのに
    報酬下げたらやらないだけやろ

  • 52 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk3ODIxO

    人口1600人ぽっちの限界集落に町議が9人もいたらそりゃ財政つれぇでしょ
    そもそもこの町は地元にハンターがいないんだから他所から来てもらうしかないわけで北海道の距離感考えりゃ割高になるのは当たり前
    町議なんて正副で2人に減らしたら?その分ハンターへの依頼費に回せばいい

  • 53 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:Mzk0MDI5O

    じゃ、やりません。で終わった話や。
    あとは自分でなんとかしろ

  • 54 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ3MjMyM

    「シカ駆除の報酬が高いって言ってるだけだろぉぉぉ!」
    「じゃあシカの駆除もやめるよ」

  • 55 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MzM1MTA2M

    熊よりも先にこの手の害獣を町議会から駆除する必要があるんじゃないか?
    それまで猟友会は動かないほうがいい。
    動いたらこの害獣に降ったと思われるぞ。
    全国の猟友会の地位向上のためにも駆除拒否で頑張れ!
    人が気概にあっても、この議会内の害獣が原因だと皆理解している。

  • 56 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MzM1MTA1O

    クマだろうとシカだろうと猟友会側にこの自治体の案件受けたくないなって思われたらそれまでの話よ

  • 57 名前:馬鹿丸出し 2025/11/04(火) ID:MTIwOTEzN

    声がでかい奴が勝つのが田舎の議会だ ・・ 明石の田舎者 泉房穂

  • 58 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzEzMjYyO

    元々含むところがあったわけか…
    こりゃあ、町議が謝罪しても騒動は収まらないかもよ

  • 59 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODM5MTkxN

    この町議を選んだ有権者の自業自得っしょ、そこで人命が損なわれても因果は応報でしかない。日本は民主主義の国であり有権者に力があるのに、田舎成金を引きずり降ろさない怠慢が田舎を衰退させるんだよ。

  • 60 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzYyNDk1M

    2019年から2023年で、7倍近くまで熊の出没数が急激に増加してるんだろ
    豊作凶作の波を考慮しても明らかに増えてる
    財政負担が気になってきても不思議ではないな

  • 61 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE1NDE3N

    身近に存在してる世界なんだから想定すら出来ないものでもなかろうに

  • 62 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIwODA4N

    この町議が議員辞めてハンターの免許とって狩猟すればいいのに
    害獣の鹿やヒグマを駆除してよ

  • 63 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODQ0MDQ5M

    町議が酪農家っで事で、もしかしてエゾシカに牧草やら何やらの食害を受けていて、クマがエゾシカを狩ってくれることを暗に期待してる立場?
    つまりクマよりエゾシカ狩ってくれと言う立場の人かな。

  • 64 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODUyMjQzO

    ※38
    このジジィ農家だそうだから、農産物の買取単価を下げればそれをたくさん作ってくれるということになるな

    イモの単価を下げればイモをたくさん作り、
    トウモロコシの単価を下げればトウモロコシをたくさん作ってくれるはずだ

    何しろ御本人がそう言っているのだから

  • 65 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIxMTc3N

    予算が厳しいのが確かなら、もうこの町は潰れるしかないんだろう。

  • 66 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTA1MzM0O

    >>38
    クソネトゲの運営の発想だな。

  • 67 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE1MTgxN

    農家ってより膿家さんだな

  • 68 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE1Mjk0M

    >>66
    RMT業者が雇った中華民がボスの沸き場を24時間粘着してて一般ユーザーが該当ボスと戦えなくて不満続出。
    苦肉の策で運営がドロップテーブル調整して業者が粘着する旨みを削る。とかなら一昔前のネトゲでよく見た光景だな。
    問題は熊駆除に関しては「最初から猟友会側にメリットがない」からガチで改悪になってるだけということか。

  • 69 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzY5OTczN

    ※58
    謝罪くらいじゃ収まらないだろうね
    でも町長も副議長かばってるそうだからどうなる事やら

  • 70 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE1NDIwN

    ジジィの住所のお漏らしが起きたらなぁw

  • 71 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NDA1Nzk2N

    さっき道内ニュースでやってたが、
    このひとエゾシカ一頭一万円前後(罠か銃かでちょっと変わる)の駆除報酬+日当に文句付けてたらしいが、
    前年度駆除数ってたった73頭だとさ・・・。
    日当の額は出てこなかったが、クマ駆除の方だと一日8500円出してる。
    たぶんシカ駆除はもうちょい安いんじゃないか?
    言っちゃなんだが、ここまで騒ぐほどの額かこれ?
    しかも、今もって町・町議会は住民に公式に現状の説明一切してないそうだ。
    すべてメディア報道だけ。ひどくねえか?

  • 72 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQxNjMzM

    協力しなければ良いだけの簡単な話しだ。議員が出動すれば万事解決。クマぐらい自分達で処分しろ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク