こいつらが日本の屋台に出現した時こそ真の文化破壊が始まるぞ pic.twitter.com/Jtn9sPhyUa
— 魚交(さめ) (@shark_ishi) September 6, 2025
アメリカの遊園地に行くと、よく見かけるのが「フライドオレオ」の屋台です。このフライドオレオ、日本ではあまり知られていませんが、アメリカ人には馴染みのあるスイーツです。屋台ではないけれど、フライドオレオが食べられるお店がニューヨークにあるというので行ってきました。
雰囲気は下町の駄菓子屋?
「Ray’s Candy Store」があるのは、若い人たちが多く、いろんなジャンルのレストランが集まっているイースト・ヴィレッジというエリアです。店内はお客が数人入れば満員になるほどの狭さで、壁のあちこちに食べ物の写真や手書きのメニューが所狭しと貼られています。メニューにあるのは、フライドオレオ以外だと、ソフトクリーム、フライドポテト、ホットドッグ、チョコレート菓子など。お店の雰囲気は、日本の下町の駄菓子屋になんとなく似ています。
https://www.otoriyosetecho.jp/column/ohtoujyun/408/
一度食べてみたい、フライドオレオ
— 海猫 (@FelisCatusJpn) September 6, 2025
一言で言えば甘い味の甘いものです(重複)
— 魚交(さめ) (@shark_ishi) September 6, 2025
高すぎワロた
— roun@<●>見てるよ<●> (@b94040959c32407) September 7, 2025
ベーコン・オレオ・チーズケーキ・サンドイッチ(ここまでで単一の食品名)などの油脂と糖分の応酬モノについては彼の地には一日の長あり。連合艦隊は直ちに出動、之を撃滅せんとす。本日天気晴朗なれども波高し。
— RWB (@RandmWalkinBear) September 7, 2025
フライドオレオ…確実に太る…
— 田渕 (@8VLoHLgHJF1AIy7) September 7, 2025
砂糖を固めて溶けた砂糖でコーティングした上に砂糖掛けたのを「ケーキ」と呼ぶやつらに侵食されたらやばそう
— Shinmiw (@shin_miw) September 6, 2025
でも、あんばやしとかばっかりあっても地味だしワクワクせんし…
— おかし (@ANURAuJGseU7KVN) September 7, 2025
オレオに甘いドーナッツ生地を纏わせて揚げた食べ物でオッケー?
— 葉隠小太郎⋈ (@GDxh8kRnkN23413) September 7, 2025
— Sabbath Pockets (@polyphenolmatsu) September 7, 2025
釧路あたりじゃアメリカンドッグに砂糖まぶしてフレンチドッグといわれてるのを食べてるぜ
— らぱすてー (@rapasute) September 7, 2025
揚げバターがアップをはじめました ww
— 蒼翼のあるまーと人生再設計中 (@ArmartSora) September 6, 2025
流石アメリカwwwwwww
— 夢方瑞子 (@nezumitukii) September 7, 2025
PB&J(Peanut Butter & Jam Sandwich)が主食の国だからな。
— タックビー (@tacbe) September 7, 2025
(拾い画像) pic.twitter.com/f8wqg68Huj
ビスケットの天ぷら文化を守ろう!!ってことですね!!!!
— シェアウォーター@薄味 (@shinsaburouta) September 7, 2025
日本も饅頭の天ぷらとカステラの天ぷらで対抗だ
— 割田うめ子が午前7時63分をお知らせします (@UmeBC) September 7, 2025
一度でいいから日本でエルビスキラーサンドを食ってみたい。と思っている
— TORH (@TORH_ARCA) September 7, 2025
日本なのにパスポートがないと入れない所だ!
— takeyas 2000 🔴⚪️⚫️ (@takeyas2000) September 6, 2025
(正確には身分証明書の類い)
これ意外と美味いけど米軍基地のイベントでは基本ゲータレードみたいなのしか売ってないから甘さを打ち消す物が相棒に欲しいところ
— キリサX@ (@0407Garuda) September 7, 2025
10円パンとかが屋台で普通に売ってる時点で文化破壊もクソも無い気がす