ビル倒壊は免れたがクレーンが落下し相当な被害が…
— MOTO中尉@🇯🇵タイ在住バイク時事解説系Youtuber 🇹🇭 (@JGSDF_YTS_X7) March 28, 2025
地震がないことが当たり前だった為、免震の価値の概念が無かったが
皆が地震を理解した今、もっと大きな地震が頻繁に発生している日本の高い免震、耐震技術の価値が理解されブランドと需要が産まれていくのではと、ふと pic.twitter.com/IRoFfuLlNc
タイ首都で建設中のビル倒壊
震源地から1000キロ以上離れたタイの首都バンコクでも、高層ビルが倒壊する被害が出た。副首相によると、この倒壊で少なくとも81人の建設作業員が行方不明になっているという。
タイ国立救急医療センターは、このビル倒壊で3人の死亡が確認されたとした。また、68人が負傷して病院に搬送され、5人が重体だという。
バンコクに住むBBCのブイ・トゥー記者は、自宅で料理をしていた時に最初の地震があったと、BBCワールドサービス番組「ニュースデイ」で説明。「とても不安になり、パニックになった」と話した。
また、「バンコクの建物は地震を想定して設計されていない。そのため、大きな被害が出ると思う」と述べた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA
地震等自然災害を多数経験してきた分安心と信頼に定評ある日本の建築技術
— ドラネッコ (@AnXa7qb2L5s93FM) March 28, 2025
クレーンオペレーターは残念ながらかな
— あ (@IBK55rZmDq2CJzf) March 28, 2025
台湾新幹線の例があるし。😅
— 福田一裕 (@C6ogpwX63gwxOhP) March 28, 2025
怖い😱
— ナンピン フィナンシャル投資学園 理事長 (@zeCrlRTIv3CM5Cd) March 28, 2025
バンコクの地震は、高層建築に被害が多発している印象があります。河口域ならではの地盤の弱さと、高層建築に対する長周期地震動が重なったのではないでしょうか
— 友引 甲甲甲(甲) (@tomobiki10) March 28, 2025
なっなんてこった。
— 和水 (@lastjadi53) March 28, 2025
なるほど耐震だけの設計のビル免震技術が入っていれば揺れの吸収ができもっと揺れが収まったはず改めて日本のビル耐震免震技術が日本国を守ってると言えよう。
— refco (@refcoxyz) March 28, 2025
タワークレーンのオペレーターが・・・・・・
— 従二異無運 12moon(呼称は王様) gMG (@soluna12moon) March 28, 2025
そうなると本当はいいのですが、一生に一度あるかないかレベルの大地震のためにコスト割けるかっていうとなかなかなんとも…
— かずや (ギター買いました) (@kazra_znsdf) March 28, 2025
日本は年がら年中地震があるので耐震基準が明確にはなっていますが…
日本は数々の地震被害を受けて建築基準法がたびたび
— Rera-f (@Rera66718397) March 28, 2025
更新されました あねは事件の様な手抜きでもない限り
新築物件は工事中でもかなり安全ですね😓
うーん、専門家によるとそうでもないという事です。https://t.co/kOlaGNsizw
— ちいさな天使 (@whiteangel9999) March 28, 2025
地震が多い日本とは耐震の基準が違うから地震がそんなに無いのに耐震強度を高くする必要がないとか聞いたことある
— 神の人 (@Kami_no_Hitoo) March 28, 2025
そこまで地震が起きないから
— むぅさん🩵🪽 (@mu_miso) March 28, 2025
そこまで需要がないのよな
わかりますね?建築や免震系の株価があがりますよ
— わらび餅@てすと (@coolpoko78) March 28, 2025
ダンパーメーカーの株価が
— HIROMICHI (@bxq01644) March 28, 2025
直ぐに忘れるに一票
— 犬好きおじさん (@kappatigr) March 28, 2025
日系の建設会社には頑張ってもらいたいですね。
— 大福🇹🇭 (@BKK31955516) March 28, 2025
タイの不動産価格が暴落するでしょうなー、、
— tetter (@bsidndloxhwi) March 28, 2025
また、M5がきたら8割倒壊すると言われてたし、そもそも織り込まれてるのか。。?