昔「グーグルアースとGPSがあれば人工衛星なんていらない」と声高に主張する人に出くわして
— プレーンビスケット (@plain_bis) January 30, 2025
本当に腹抱えて大笑いしたことがある https://t.co/IpqqQmZwty
システムの根幹なんですがそれは()
— naraberu 12 (@Naraberu12) January 30, 2025
グーグルアースが先か人工衛星が先か
— こばだい (@dai1k1) January 31, 2025
僕が一番笑ったのは「インターネットを戦争の道具に使うなんて許せない」というラジオへの投稿と、それに同意するじじいのパーソナリティーでした。
— 快速特急_ひのえ鳥(SKE名:まちゃぴん/ラジオ名:チェックメイト) (@Checkmate_Aichi) January 30, 2025
軍事用ではないが「軍事研究者の情報交換ツール」からなのに。というか軍事用は物理的に切り離し済みですね。https://t.co/00CTZyov2P
— Tamamushi (@am_i774) February 1, 2025
ウェザーニュースがあれば、気象衛星はいらないんですよね
— ずっきー (@kamogawa_zukky) January 30, 2025
それに似たやつで、ある気象予報士が昔おばあさんに「最近は天気予報がよく当たるから人工衛星なんていらないんじゃないですか?」と言われた話を思い出した。
— 神無月 (@sanpai2929sii) January 30, 2025
蓮舫の「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」を思い出したw
— KZH78 (@KZH78) January 30, 2025
世界規模の話ではないが、或る客先常駐してた頃、勤怠の取りまとめの一環で、当日突発休暇の方と連絡取っていたら、「それは上位会社の仕事で、あんたがすることじゃなかろうが」とわけわからん事言われた。その上位会社への連携のために連絡取っているのだが。
— K_Take@カギ解除(開錠)した (@K_Take_) January 30, 2025
GPSをどう理解してるのか気にはなるな。
— Tamamushi (@am_i774) February 1, 2025
LORANを復活しろならまだ見込みはあった。
— ウイングドッグ (@SnP3WuMmLUg0kJz) January 31, 2025
え、冗談ですよね?w
— Akatuki (@Akatuki28231413) January 31, 2025
ワンチャン、昼と夜で短波の届き方が違うのを利用して、位置を計算してるスーパーマンかもしれませんよ笑
— ぴくみん (@Pikumm0920) January 31, 2025
まあ、そこまで出来る人が人工衛星の存在を知らないはず無いけど笑
その主張に続けて「なぜなら、地球と呼ばれる大地は実は平べったくて・・・」ときたら本物ですね
— EZ-KZ (@sayur2an) January 30, 2025
その方、地上の何処かにGPSって装置があってそこから電波か何かで測位してると思ってるんですねぇ。
— オメガスプリーム(EDF!EDF!) (@TwSinden) January 30, 2025
フラットアーサーか何かかな。
地球が平面であったならそれでどうにか出来たかもしれない。
「機械学習なんて止めて今流行りのディープラーニングしろ」と同じ臭いがする…!
— 張三李四 (@ak7zWzI13kr26ZD) January 31, 2025