「「グーグルアースとGPSがあれば人工衛星なんていらない」と声高に主張する人に遭遇、あまりの衝撃に思わず……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:Mzk3MzczO
これが本当の「発達障害」の事例だな
-
2 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MjA3MjE3M
グーグルマップ原口レベルのトンチキ発言
-
3 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NzM2MTAyN
どういうこと?衛星なしでそれをするのに
地上からの施設だけで何とか測定できるようにしろってことかな? -
4 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDI0MzM2O
GPSわかってない人ってスマホ自体がなんかして測ってると思ってるからなぁ。衛星が必要っていう人でも「測位してもらっててスマホで通信してる」って認識の人も見かけるし。
わからない人は襟を正して説明をちゃんと聞くかあるいは知らない事には余計な口を挟まない方がいいと思うの。
悪意なく害もなくわからない人について馬鹿にする必要はないけどさ。 -
5 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NzMwNDY1N
インターネットは核戦争時のシェルター同士の情報やり取りを開発する中から生まれたって話
-
6 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDE5NjIxO
どんな技術だって軍事に転用される事なんて珍しくもないだろうし、それどころか軍事技術由来の製品なんて幾らでもあるだろうと
それに人工衛星の恩恵を受けているから現代の生活は成り立っているんでしょ
あと技術の軍事利用を批判するのならば真っ先に中国を批判するべきだわな -
7 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MzU2NjMxN
蛇口さえあれば水道管なんか要らないって思ってそう
-
8 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MjA0NDY0O
※2
グーグルアースな -
9 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:Mzk4MDExM
知らない分野の事を分かりやすい形で教えられ且つ本人にも理解納得出来る様な画期的な対話型AI認識補助システムなアプリや基幹プログラムなんて出来ませんかね…
-
10 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDI0NTMwN
ガリレオがあればいいと主張するEU圏の立場の発言とすれば納得だが
-
11 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDE4ODE4M
LORAN(ロラン)A、Cを大量に作れば可能かも
今なら携帯の基地局に併設すれば、陸上だけならほとんどの範囲をカバーできるはず
電波帯が完全に喰われているので、別の電波帯で作り直す必要があるけど -
12 名前:名無し
2025/02/02(日)
ID:NTE1OTQ3N
インターネットそのものは1970年代にその原型は存在したが、今日私たちが目にしているインターネットはレーガン大統領時代のスターウォーズ計画がその発端になっている。スターウォーズ計画では高度で緻密な計算を行なって、弾道弾ミサイルを迎え撃ちことになっていますが、これを当時のスパコンで行うと考えたが、全米でもスパコンは十数台しか存在しなかった。なので、これをインターネット経由で軌道計算処理を行おうと考えた奴がいた(だから初期のUNIXにはリモートジョブ処理のコマンドが山ほどある)結果高速通信網を作成する結果となった。レーガン退陣後、クリントン政権がこのインターネットを民間に開放したことが今日のインターネット社会を創造した(もちろんこの時軍事目的のネットワークは隔離された)。
-
13 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDE2NTc4O
原口っぽい発言で草
-
14 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDE4ODE4N
自分らが使ってる物がどういう仕組みで動いているのか、それを成すのにどういう設備が必要でその設備にどういった素材が必要なのか。
ほんとう、詳しく知らなくてもいいけど、ざっくりとでも興味持とうよ。 -
15 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDM0MjE5N
一応、スマホの位置測定機能は都心部なら衛星なくても座標の特定は可能だったりする
基地局セルの数少ない田舎だと無理だけど -
16 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NjA0MDQyN
人工衛星とは何だと思っているんだろうね
-
17 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDAyNDk2M
※11
現役時代ロラン使ってた爺だけど
精度がね…
まあGPS出始めは受信機デカかった思い出 -
18 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MzU3NzAyN
「Googleあるから勉強しなくていい」って言ってる奴らと同じだな。頭の使い方知らないから、フェイクや詐欺に簡単に騙されるwww
-
19 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NjE1MDQ1M
何となくでしか知らない言葉でトンチキ御高説を垂れるアホって
多分一生治らんタイプの心の病気だと思う -
20 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MzgyNzczO
トンチキ御高説を垂れるアホは物事の道理を知らんのよね
そら、自分のモノサシが全てでそれで世の中の全てを解釈できると勘違いしたまま
自分の知らない領域がある、自分の考え・認識が間違ってる可能性を想定できない
こんなんが増えると何とかクレーマーばっかで大変ですわ -
21 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NTE2NTU2M
ふ~ん成程、21世紀の「天動説」脳ですかね
ニュートン力学以前、引力なんかなんであるのか知った事ではない! -
22 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NzM2MjUxO
※10
ガリレオも人工衛星で測位してるんですが… -
23 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NjA0MTg5M
初期の写真地図が航空写真で作られていたという、
時代遅れな古い記憶で発言してるんじゃないかなw
割と視野角による斜め撮影を補正する技術とかで話題になった時期があった気がする -
24 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MTY1ODE2N
大規模災害支援に自衛隊はいらないと言うぱよと一緒やな
-
25 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NTE2NTU2M
地球=世界はメルカトル図表で出来ている
今話題と言えばデンマーク領土のグリーンランド
メルカトル図表で見ればオーストラリア大陸よりデカイ。
でも実際にはグリーンランド=216万K、豪州=769万Kと圧倒的な差、それで勘違いしている日本人も多そう -
26 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NTQwMTM2M
対馬のオメガ塔を再建するか
-
27 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDEyMTM4O
>>15
実際、衛星電波が届くはずがない地下鉄内でもリアルタイムに位置表示できるからなぁ。
・・・もしかして、それで「衛星は要らない」と? -
28 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MjAxODIwM
>>25
>グリーンランド
>メルカトル図表で見ればオーストラリア大陸よりデカイ。
>でも実際にはグリーンランド=216万K、豪州=769万Kと圧倒的な差
中1の地理で真っ先に習いました…… -
29 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MjAzMzgyO
グーグルアース万能説。ハラグチェかな?w
と思ってたら、やっぱりみんな思ってた -
30 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:NDE4ODE4M
※17
2000年にGPSの誤差データが緩和されるまでは、遠洋漁船でロランを使い続けていた船頭も多かった
当時の船頭いわく、「GPSよりロランの方が誤差がないからな」とのこと
おかげで、数は少ないが、2000年までロラン機器の修理依頼があったよ -
31 名前:匿名
2025/02/02(日)
ID:MzU2NjI5M
端末と、それを動かす背景のインフラとの関係性への理解が断絶しているからGPSがあれば衛星イラネなど素面で口にできる
隣は国民全体がそれだが>ミリ波送信体制なしで5G端末だけ販売
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります