「このためだけに来た」 交換不要なコイン電池、CESでも話題 SMK
コイン電池「CR2032」を代替する、SMKの交換不要な自立給電型コインバッテリーモジュールが「CES 2025」でも話題をさらっている。ブース来場者の多くがこのモジュール目当てで、「このためだけに、このホール(展示場)に来た」という来場者がいるほど。CR2032は用途が広く身近な電池だけに、さまざまな業種業態からアプローチが寄せられている。
「発表以来、反響がものすごい。CESでは想定していなかった用途で使いたいという話も多くあった」。そう手ごたえを語るのは、SMK米国法人でテクニカル・セールス・マネージャーを務める森田敏弘氏だ。
SMKがCR2032代替電池を発表したのは昨年9月。周囲の環境から微小なエネルギーを得て電力に変換する技術「エナジーハーベスティング」を活用したもの
全文はこちら
https://dempa-digital.com/article/624807
太陽光発電素子をCR2032の電池型にしてみましたってだけの商品。
意味なし。
宇宙空間で使えるなら評価するが原子力電池に勝てる見込みないだろ
まだ微量ではあるけどここまで完成してたらあとはグレードアップ早そうだな
3年後にはまともな電池として売り出せるかな
うちでは、シンセとPCの設定データ保持,非接触型温度計に使われているぐらいかな
全部これにしたいわ
エネルギ保存の法則や熱力学を無視?
>>256
充電方法について書いてあるんだから1くらいちゃんと読めよ
浄水器にCR2032が必要だからまとめ買いしてるわ
リリースが10年遅い
太陽光発電と蓄電池を組み合わせたもの、機能管理と通信機能を有しているようだね。既存製品の電池蓋を透明にしたら充電できる。めっちゃいいんじゃね?
>>264
ソーラー時計みたいなもんか、でも時計はまだ交換が必要だったから改善だな
電解キャパシタ系でも光発電で動くマウスとかあったが全然注目されなかったな
>>264
蓄電池部の寿命は?
>>308
蓄電池とかいたが、元記事にはいわゆるバッテリーなのかキャパシタなのか特定できる記載はないね。前者なら確かに寿命が気になるね。後者なら殆ど気にしなくて良い。
ソーラーと相性良さげじゃん
ちょっとしたなんちゃって永久機関を演出しそうやね?(笑)
そもそもそんなに電力を必要としない部分に使うことが多い電池だから発電量>消費量になって交換不要になるってことかな
ボタン電池一つで数十年使えるくらいの電力消費なら永久動作が可能性ってことだな
10年数百円を置き換えてもしょうがないけど
電力を必要としながらも電池交換できない環境に利用されるんだろうな
宇宙空間とか
PCのボタン電池に最適だけどコスト考えてサーバーぐらいにしか適用しなさそう。
それでもトラブルの一つを消せるのは凄いな。
>電力に変換する技術「エナジーハーベスティング」を活用
西洋カブレめが。何でもかんでも横文字使いやがって。
「エナジーハーベスティング」…日本語で言えば、要するに何なんだお?
>>296
自動原動機
>>296
エネルギー採取
しかし良く本当に実現できたな
こういうところが日本企業の凄いところだね
>室内光で発電する壁付けのエアコン用リモコン
俺はアレクサに任せてるんだがw
ゆうちょとかの銀行のトークン(一意のパスワード作るやつ)も
これがあれば交換しなくて済むな
セキュリティ上電池交換できないように密封されてるけど
銀行のトークン寿命5年くらいで切れたら申請しないとダメなんだよな
マウスとか今の消費電力ならボールつけて発電してやればいいんじゃないかと思うけど
そういうのは作らないかな?
あとは需要と価格がマッチするかどうかだな
需要があっても価格高すぎたら売れないし逆に需要がなければ価格安くても売れない
まあ特殊分野で手堅い需要があるならお高くてもやっていけるだろうけど
CESイノベーションアワードって、今年だけでも458品が受賞してるからね
>>390
モンドセレクションみたいなものか
2032サイズの充電池があってパーツ屋で買うと500円ぐらいするんだが
小さいソーラーパネル付のライトが100均で110円で買える
蓄電システムごと非接触型温度計に仕込んだりしたが窓際に吊るす必要があったりする
2032を他にも使ってる機器があるけど全部これにしたい
用途はこれから広がっていくんだろうけど、処分とか保管とか考えてるのかな
極端に言うとたくさん適当に山積みとか長年放置とかしてたら飽和して発火せんか?
ファミコンのバッテリーバックアップやPCエンジンの天の声バンクなどが
永遠にデータ消えなくなるな