1:名無しさん
メンテの事なんも考えてない。
— からびな (@ok22am) December 1, 2024
時限爆弾過ぎる
メーカーの寸法が変わらない事を祈るだけ。
てかエコジョーズなんや pic.twitter.com/3CtQvqaGZ6
壁は後から張られたんでしょうね…
— kapi (@GKawax) December 1, 2024
供給業者が絶対OK出さない。
なぜここまで埋め込んでいるのに、電気のメーターは取り付け板にポン付けなのか…
— かえる (@keiba_kaeru) December 1, 2024
電気とガスのメーターこそ埋め込みにできるのに…
外部のガラリに水切りつければこんなにフード下汚れないのに…
ガスのメーターはここから持ち上げるのだよね?
不思議…Σ(*゚д゚*) pic.twitter.com/xnWDx5STZ5
こだわりがない物件に見えてしかたない pic.twitter.com/iP9gbLTKtX
— なちゃ夫 (@7ciaod) December 1, 2024
設計段階で、リスクを説明するのが工務店の義務だと思いますけどね?私は絶対10年後のこと考えてます?と確認しちゃう。
— べろにか_fm (@veronica_fight) December 1, 2024
ビルトインエコジョーズ
— うりぼー (@uribo0124) December 1, 2024
お疲れ様です🙏
— はっちゃん (@hachandeth) December 1, 2024
私なら是非断る案件
これは交換お断り案件ですね…
— 転生モヘヘ (@mo_he_he) December 1, 2024
施主が飛び出すのが嫌!って方だったのか
— るぅぅう (@rukamaru3651) December 1, 2024
単純に工程ミスか…笑
シンデレラフィットですね。
— アスタ_ウマ娘 (@Astaroth35) December 1, 2024
外断熱でもしたのか?
— セコ中@元電気屋/元◯阪ガスSS (@x_chushin) December 1, 2024
上張りだと厚すぎる
トリプル(3連)の電気メーターボックスでこれやられると、普通は施工したサイディング業者呼部ので後先考えずに施工すると思わぬところでサイディング屋がタダ働きになります。
— やっさん (@yssn_orz) December 1, 2024
か、壁埋め込み式(物理)…
— 考える社畜 (@fk8_xn) December 1, 2024
糞なリフォーム業者が多い事実
— 私と死を合わせて幸せ (@yasaitabeyouyoo) December 1, 2024
壁ぶった斬る勇気があるんよきっと
— GG@午後の紅茶 (@gg_keiek) December 1, 2024
通常の設置だと上下留めてるけど上のネジ外せなくないか?
— サイ (@g3SeLkME3juP6Vm) December 1, 2024
「お施主さんがこのようにしたいって言ってます」って頭抱えてる担当の姿が目に浮かぶわ
— たにがわ (@portrail) December 1, 2024