人気ページ

スポンサードリンク

検索

14件のコメント

「「メンテの事なんも考えてない、時限爆弾すぎる」と某家屋の壁に業界関係者が騒然、頭抱えてる担当の姿が目に浮かぶわ」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjE1OTk4O

    なるほど交換時にリフォームし直してやるっていう金かかるメンテか・・・
    って、修理する必要がでたらどうするねん
    しかも、少し離れた先は普通に飛び出てるのに飛び出てない方はそんなに嫌か?

  • 2 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjA4NjAwO

    エアコンでもあったけどなんでぴったりはめ込みたがるのよ…

  • 3 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTc5MDEwO

    うちはエネファームだった
    10年経過でシステムの保守期限が到来したため、来年から定期点検20万故障時の修理見積もり20万、交換部品10-60万かかる旨の通知が来た
    …ひでえ

  • 4 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTc4MzE0N

    これって設計事務所案件ですね
    工務店としては外壁が仕上がった後に外付けするほうが圧倒的に楽
    (これするためにボックス状にスペース作って防水もしなければならない)
    壁掛けエアコンもそうだけど設計事務所は壁から出っ張てるのを病的に嫌います
    「お客さんには説明してる」っていうのに騙されて何度か失敗してます
    クレームは全部工務店だからね

  • 5 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:NDcxMzk4M

    寸法は変わるよね
    ブレーカーやリレーの寸法が変わって線が足んねーよ!

  • 6 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:Mzk0MDAyO

    ガス釜の下のパネルはネジで止まってるだけなので配管用かな?
    交換についてはまるで考えてないけど最低限のメンテは出来るようにしてる…のかなぁ
    施主さんが暴走して施工業者が押し切られたパターンなのかも。
    でも施主さんが謎のこだわりを暴走させたにしては電気とガスのメーター…

  • 7 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:MTY2MTE0M

    壊れたら引っ越すからいいんじゃない?
    太っ腹だねぇ

  • 8 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:MzgxNzU2M

    電気とガスのメーターは電力会社とガス会社の資産だけど、湯沸かし器は違うから好きにできたとかかも

  • 9 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:NDE2NjUyN

    集合住宅の給湯器ってこんな感じじゃね
    寸法の規格無いの?

  • 10 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:NDQ2MzgzN

    配電盤の契約ではない方のブレーカーへの結線が輪を描いているのは、将来に小型化されたブレーカーに交換できる配慮だってな。

  • 11 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:NTE2MjE4O

    新しい家(テレビに出演する)って暑そうとか寒そうとか柵や手すりがなくて落ちそう、と心配なデザインが多い。子どもはバランス感覚が養えるかも。その一方、床の段差は親が年取ったらつまずいて派手に転んで介護生活になりそう。

  • 12 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:Mzg0NDk3N

    ボイラー室みたいに中から交換できるスペースとってあるのかも

  • 13 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:MTk5NzI5M

    火事とか大丈夫なん?

  • 14 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:MzU3NDI2M

    ぬ、盗まれにくくするためだよ。
    メーターは盗まれても(盗まれるかな?)自分の懐は傷まない!

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク