これは…あかんな…
— イング (@ING_gurimore) March 31, 2025
フラットスラブRCなのに鉄筋すらおからとは… https://t.co/bqxipT8vq1
ミャンマー中部を震源とする地震で倒壊した隣国タイの首都バンコクの建設中ビルを巡り、法定基準を満たさない低品質の鉄筋が使われていた疑いがあるとして、タイ当局が調査を開始した。タイメディアが31日、伝えた。倒壊したビルは高さ約30階で中国国有のゼネコンが施工を請け負い、完成が近づいていた。
ビルは28日の地震発生直後、建物全体が一気に垂直に崩落した。タイ当局は建物の基礎部分や柱、梁に使用された鉄筋が原因となった可能性があるとみて品質を調べる。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250331-J3XHHY2WKNOGTG6RWINRO4QTVA/
どの階層で使われていたのやら
— 燐 (@White_RINs) April 1, 2025
え?全部決まってるじゃん
— イング (@ING_gurimore) April 1, 2025
なんで高層ビルで使ったのやら、低層ならまだ耐えれた可能性あるのに
— 燐 (@White_RINs) April 1, 2025
過剰生産した鉄鋼はどこに行ったの?
そもそもそれがタイにダンピング輸出した過剰生産品
— イング (@ING_gurimore) April 1, 2025
質低いとは有名だけど、このレベルだったの!?
— 燐 (@White_RINs) April 1, 2025
米自動車産業が中国鉄を拒むわけだ
余剰鉄鋼8億tはいったい
— りゅんぽん2 (@RYUNPON000) March 31, 2025
どこにいったんや…
あれで建てりゃいいだろうに
なんで手をぬくんすかね🥺
モウイミガワカラナイ
一体いつから余剰鉄鋼がこれじゃないと錯覚していた?
— イング (@ING_gurimore) March 31, 2025
えええええええ
— りゅんぽん2 (@RYUNPON000) March 31, 2025
余剰鉄鋼でこの品質なの
ダメじゃん🥺
とても輸出して使える
代物じゃない🥺
余剰鉄鋼…低品質……大躍進、うっ頭が。
— ウナギーフォッスル (@unagi_fossil) April 1, 2025
…セメント?
— As-Ray2024夏甲甲甲丁丙 (@Asray76579300) April 1, 2025
モルタルの間違いでは…?
(モルタルは砂のみ、セメントの場合ほ砕石が入っている)
……いや待って
— 人参 (@tktn336) March 31, 2025
なんで結束線がそんな“ほどけ方”してるんだ…?
結束してたものが切れたなら結んだところがダマになるはずなのに、それが見えない…
というか結束線自体が細すぎませんかねこれ
— 高城拓 (@TakagiTakk) April 1, 2025
中国人が鉄筋ポキポキ折る動画あったけどあれはマジだったんかw(´・ω・`)
— やせいの鴨さん🦆 (@1mWqvKTnlehHCks) March 31, 2025
これは酷い
— ノブシ (@NobushiQ7) April 1, 2025
どうやったらこんなバキバキにおれる鉄ができるのか?
(見て真っ青になる)
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) March 31, 2025
ウソやろ鉄筋がここまでスが入っているとか。
強度がまるで出ない上に溶接しても強度が出らんぞ。 https://t.co/AV4dU1B2Ns
普通この手の鉄筋って圧延して作られてるよね(白目
— 塵旋風(5G未接続) (@Stormbricht) March 31, 2025
これ最初の時点の割引だけでなくて、多重下請け構造でも過剰に抜いてるんじゃ……
— 二日市とふろう (旧名:北部九州在住) (@hokubukyuushuu) April 1, 2025
破断面が鉄に見えない…。
— 快速渡り烏@禍津己【喪中】 (@AzureReises) March 31, 2025
不純物が多すぎて、無理にでも溶接するとそこが脆くなってボリっと折れる様に見えますわ。
むしろこれを鉄と呼んでいいのだろうか
— andy@スウィープフィート応援中 (@andy_lyphard) April 1, 2025
これは鉄筋と呼べるのだろうか?
— ようざんとうすい(建築屋) (@shigure_youzan) March 31, 2025
鋼ではないっすよ