ビル倒壊は免れたがクレーンが落下し相当な被害が…
— MOTO中尉@🇯🇵タイ在住バイク時事解説系Youtuber 🇹🇭 (@JGSDF_YTS_X7) March 28, 2025
地震がないことが当たり前だった為、免震の価値の概念が無かったが
皆が地震を理解した今、もっと大きな地震が頻繁に発生している日本の高い免震、耐震技術の価値が理解されブランドと需要が産まれていくのではと、ふと pic.twitter.com/IRoFfuLlNc
建設中の高層ビルが倒壊したタイの首都バンコクの現場から中継です。
たくさんの高層ビルや商業施設が立ち並ぶ、タイの首都バンコクの中心部で大きな揺れが発生しました。あちらにはビルが崩壊した現場があり、瓦礫の山となっています。
事故は日本時間の午後3時半ごろに起きまして、SNSには崩壊の瞬間を捉えた衝撃的な映像が拡散されました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1819802?display=1
地震等自然災害を多数経験してきた分安心と信頼に定評ある日本の建築技術
— ドラネッコ (@AnXa7qb2L5s93FM) March 28, 2025
そこまで地震が起きないから
— むぅさん🩵🪽 (@mu_miso) March 28, 2025
そこまで需要がないのよな
そうなると本当はいいのですが、一生に一度あるかないかレベルの大地震のためにコスト割けるかっていうとなかなかなんとも…
— かずや (ギター買いました) (@kazra_znsdf) March 28, 2025
日本は年がら年中地震があるので耐震基準が明確にはなっていますが…
衝撃で
— (・ω・) (@08_1945) March 29, 2025
建物自体が
ダメになっとるじゃろうのぅ
φ(・ω・ )考
横浜マリンタワーは最上部に水槽を設置し
— iwanuma56 (@iwanuma5652457) March 28, 2025
地震による揺れを低減しているそうです。
タイのプール付きタワーマンションは
図らずとも地震対策になっていたのかもね。
残念ながら、プールは免震に寄与しにくいです。高いところの質量は満水にして密閉して
— sugi_dragonfly (@sugi_dragonfly) March 29, 2025
置かないと効果がありません
マリンタワーでの施工は
主に風などの外力に対して
質量を増し、重心を上げて
より長周期化を図るために
水を入れたポリタンクを
固定して配置したと
読んだことがあります
バンコクの地震は、高層建築に被害が多発している印象があります。河口域ならではの地盤の弱さと、高層建築に対する長周期地震動が重なったのではないでしょうか
— 友引 甲甲甲(甲) (@tomobiki10) March 28, 2025
建て直ししないとだけど何年後になるか
— 爆炎猫 (@FutabaFIre) March 28, 2025
ミャンマーの地震、発生予測を的中させた形だけど
— ぽこぽか (@xFOH9bZFoPQN2zF) March 28, 2025
M7.7クラスの巨大断層地震の震源があんなに浅いとは…
タイ王国側もコレは想定外だったでしょうね
バンコクはどうみてもデザイン重視の高層建設が近年顕著だから、あんなんよく建てるな感あった。
— 南京事件の元ネタは通州事件 (@lbs_jp) March 29, 2025
日本の大手ゼネコン絡みの現場もよく見かけるけど、それ見ると確かに安心感ある!
某国の建築現場の隣に住んでた事あって高層マンション建築してる現場を毎朝見てたんですが基礎って概念がなくて1㍍も掘らずにそのままコンクリ流してその上に50階以上のマンション立てちゃってた。地震が起きない国だとそれくらい免震や耐震に対しての意識が低いし、納期と低コスト重視してる🫠
— 通称クソうさぎ樣 (@kurosakissm) March 29, 2025
実際まだ少数ながらも日本の耐震構造、免震技術がタイSNSで広がり始めた模様。
— MOTO中尉@🇯🇵タイ在住バイク時事解説系Youtuber 🇹🇭 (@JGSDF_YTS_X7) March 30, 2025
タイは元々日本製品に対して信頼、魅力を強く感じる方が多い国で
バンコクに限ればとんでもないお金持ちな方も多いので
今回の地震を体験して高額でも一定の需要はあると思うのよね🤔 pic.twitter.com/Ux1MQmgobL https://t.co/ScvVczsMVj
まずは既設建物の耐震診断からですね
— れすぽる (@pattayafufufu) March 30, 2025
日本の技術が活かされ役に立つといいですね
新築でなくとも既設建物でも耐震補強可能ですから
タイ政府が2007年から法改正してM7から8には耐える耐震構造を持つようになっている。安心しろと発表してますが、そんな事言われても安心できないでしょうが。
— charlie_ocarina (@charlie_tamura) March 30, 2025
ここでメンツとかこんな時に、というのは捨てて耐震、免震技術を明日にでも飛んで売り込まなきゃ😤
— HGL🇸🇬 (@hgl_sg) March 30, 2025
地震無くても倒壊する建設現場とかあったよな〜😂
— 🇹🇭トゥッケ🇹🇭 (@KANUN28743590) March 30, 2025
シアランシットの裏のアパートなんて建設直後に傾いて壊したし。
一定の需要があるのは確かだけど保証はなさそうだよね。