『あの時は仕方がない』
というものではなく、
『いま考えても極めて素晴らしい装置』
ですよ。
どこでも設置可能だし、内部が陽圧にしているので感染リスクは極めて低いし、有用極まりないです。
新型インフルのパンデミックとか起これば、また使いますよ。
何か勘違いしているけど、この移動可能なPCR採取ユニットは
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) March 31, 2025
『あの時は仕方がない』
というものではなく、
『いま考えても極めて素晴らしい装置』
ですよ。
どこでも設置可能だし、内部が陽圧にしているので感染リスクは極めて低いし、有用極まりないです。… pic.twitter.com/fD7lWXlwdn
【商品名】折りたたみ持ち運べる PCR検査用テント
【商品の特徴】小さく折りたたんで持ち運べる、PCR・抗原検査用のテント
【企業名】ものつくり大学(的場やすし 客員教授)
【価格】未定
【発売日】未定
【その他】実用化を目指し協力企業を募集中
【トレたまキャスター】原田 修佑
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_229831
着脱の手間、着る事による熱中症などへの配慮がされている点としても、かなり有効に使えます。
— 呑食色遊人 (@Japanese_wine_) March 31, 2025
室内だけでなく屋外でも使えて、コスト的にも安価で作成出来る事も素晴らしいですね。
個人的な懸念を上げるなら、滅菌処理をどうするかぐらいですかね?
— どくどく (@dokudokuST) March 31, 2025
耐熱性が高いのならオートクレーブで再使用ができるでしょうけど。
装置外して漂白剤なり溶いた水で丸洗い・・・
— 回れるように急ぐ モモモモファファファメ (@EBISU_DOU) March 31, 2025
ワイ、空調のことは少しだけわかるんだけど、これ最初観たとき「うわー、陽圧テントをちっちゃくしたんだwすげー、考えたやつ賢いな!!」って素直に感心したもんw
— 日野の2トン (@TWldXBXrnVDFmxZ) March 31, 2025
一番の問題は腰に来そうなとこだけだなぁ…(´・ω・`)そこだけは改善したげて
— 暇つぶし (@himatubusi853) March 31, 2025
これがダメなら防護服もダメってことになりますね(笑) pic.twitter.com/Wa8Y2dEPhJ
— 猫野クロちゃん (@nekonosan1) March 31, 2025
腰のあたりに推すバーみたいのがあれば安定して動かせそうです
— hellcatcart@リンガ泊地 (@hellcatcart) March 31, 2025
当時はバカにされてましたが後々になってみたら理にかなっていたものってのもかなりありますよね pic.twitter.com/bJdzo2vIac
— ともゆき (@tom11879493552) March 31, 2025
クリーンベンチと同じ状態を移動しながら使える。
— かずぃ (@m_kazui_) March 31, 2025
(ただし、クリンベンチとは無菌状態が人のいる側と検体触る側で逆だが)
と言うのはとても良く出来ですよね。
陽圧なので壁がスカスカでも問題ないですし。
安全キャビネットに近いですかね、怪しいものを圧力の低い側にするのは。
— たまご スプー (@BlackyPrism) March 31, 2025
安全キャビネットは中も外も守るものだった気がするので、また少しちがう?
— かずぃ (@m_kazui_) March 31, 2025
ドラフトはもっと違うし。。。
人がクリンベンチに入って作業してる感じかな。。。
コンタミは影響少ないので、作業者だけを無菌にしたい。
今でこそコロナはインフルと同レベルの感覚ですが、2020年はバタバタ死人が出てましたからね。
— 菊池葵 (@kikuchi_aoii) March 31, 2025
内部陽圧ってのは、本当に考えられて作られてますね!
— ま〜くん [M・A・C] (@macoshima) March 31, 2025
最前線のこういう工夫、日本って本当に凄いと思うけど、この素晴らしさをわからない国民がそれなりにいるってのが悲しいです。
テレビ局「コロナに対応した医療者を笑い者にするためにPCRテント貸して欲しいなぁ。でもそんな言い方したら断られそう……せや!」
— えすちー(手洗い/中2女子/ツイートは取材で演出でアート) (@St7081_tw) March 31, 2025
テレビ局「病院さん!コロナと第一線で戦った人が使った機材を紹介したいので、PCRテント貸してください!!」
…って感じで借りてきたんだろうか。
これを見て馬鹿にして面白がってる人は、東寺必死に闘ってくれていた医療者がいたおかげで「面白がれるようになった」ということを思い出してもらいたいと思う。
— Gomashio.com (@ponkotsu67) March 31, 2025
見た目はアホっぽいけど、
— taka (@taka16747752) March 31, 2025
ちゃんと目的と課題があり、それを十分にクリアできている。
あちらさんは風邪と変わらないのに大げさ・無駄と言うが、
たとえ風邪だとしてもとにかく接触し感染することを避けるための行為なのだからこれでいいんだよ。