細胞は量子コンピュータよりも早く計算できる可能性がある
そうした背景の中で注目を浴びているのが、細胞の構造を支えるタンパク質繊維と光の相互作用における“量子的”なふるまいです。
具体的には、紫外線領域の光(高エネルギーの光子)を使ってタンパク質を励起したときに、多数の分子があたかもひとつの巨大な振動子であるかのように連動して光を発する「超放射(スーパーラディアンス)」という特殊な現象が確認されています。
研究者たちによれば、超放射は多数の分子が協調して光を一斉に放出する現象であり、その放出速度を詳しく調べたところ、量子系の状態変化の最短時間を理論的に示す「マルゴリス=レヴィティン速度限界(Margolus-Levitin theorem)」と比べても、わずか100倍以内の誤差に収まるほどの超高速領域に達する可能性があるとされています。
もしこの観測結果が正確であれば、いま世界中で研究・開発競争が激化している量子コンピュータの性能ですら到達が難しいような“演算速度”を、自然に存在する細胞がすでに実現しているかもしれない——まさにそう考えざるを得ないほど、衝撃的な発見だといえるでしょう。
もちろん、生命体という高温多湿な環境で、これほど繊細とされる量子コヒーレンス(重ね合わせ状態)が失われずに維持されるのかという疑問は、長年にわたって論争の的でした。
全文はこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174210
分子機械、決まったことは演算できるんじゃないかな
— ε-SKYδ🔧 (@skyactivd323) March 31, 2025
カレンデバイス定期
— 鷹羽裕輔 (@gendaibushi) March 31, 2025
スマホの演算処理を人の脳に代行させればもっと発熱しにくくなるかな
— Shin (@HShin615) March 31, 2025
いつかスマホとかPCあけたら中にぶよぶよした肉片入るようになっちゃうのかな…
— さとーNext (@kulukulmawaru12) March 31, 2025
デジモン???
— 🐉🧬鳥居 竜也 : 虹を魔探る空賊 : まーしふる・どくしえる👁️⃤ (@Birds_Go_D_Ciel) March 31, 2025
だからこそシビュラシステムを
— おつかれもんじゃむ (@tyokobaaaaaaaaa) March 31, 2025
やはりタンパク質モジュールには敵いませんね。細胞の自己組織化と反応スピードを見ていると、人類が作る計算機はまだまだ未熟に思えます。
— techs_targe (@techs44576) March 31, 2025
スポーツ選手などがよく言っている「ゾーン」の正体がよく分からないのですが、天啓や運要素が一つもなく、身体のどこかで自己意識よりも速く計算できているのは確実だと思うのですが…結局それが何なのか分かりません。その体感としては、幻覚ではなく幻聴だという。
— シャーレ02 (@TH7478182328238) March 31, 2025
老人Z
— がーすー (@littleboyprompt) March 31, 2025
生命は計算といっても足し算引き算じゃないんだよな、置かれた状況に対する無限の選択肢から無限の失敗と成功を最短速度で選び続けた結果、最適解を超高速に選び続けてる情報処理なんだろう。
— 引佐龍成 (@inasa_r) March 31, 2025
仕組みを応用はいい。生体を応用はアカン
— 黒三白一 (@kurosanshiroiti) March 31, 2025
この研究は非常に興味深いですね。細胞が量子コンピュータよりも計算速度が速い可能性があるという発表は驚くべきものです。生命が超高度な情報処理体であるという仮説は、新たな視点から生命の不思議さを考えさせられますね。今後の研究がますます期待されます。
— 鈴木 はづき (@1389_dance) March 31, 2025
粘菌コンピュータしかりバイオコンピューター舐めたらいかんわよ。巡回セールスマン問題なんて余裕ですわよ。
— でめきん先生 (@demekin_giver) March 31, 2025
ロボットがもし細胞でできていたら
— ギガ-イプシロン-カメレオーティス (@IyE6bZTTJsZeTjP) March 31, 2025
それはロボット?それとも生き物?
後のファティマである https://t.co/qiVtJNFI3H
— タカモト_20230225-編集中_Ver2.3.1.xls (@coffeeremix2) March 31, 2025
士郎正宗版の攻殻機動隊や https://t.co/xUhKBOF9qu
— マッチョマンダーZ (@PLANKTOONJR) March 31, 2025
量子脳理論に追い風きた? https://t.co/khDhu8FOQ1
— SG日記 (@astaline6) April 1, 2025