人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「生命体の脳細胞が量子コンピュータより高い演算力を持つ可能性が浮上、紫外線領域の光でタンパク質を励起すると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzczNDA1O

    100年前は言いすぎだが、30年前には言われていたこと。

    そこから発展してSF界隈では「人の脳みそを冤罪装置に利用する」ネタが昔から数多く存在する。
    高価で不安定なコンピューターよりも、安価な生体コンピューターが良いが、子供の脳細胞を利用しなければならないため、主人公の正義に反するとかって話はしぬほど存在している。

  • 2 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzY4MDgwN

    脳が超高性能なんてのは今更の発見でも何でもないような
    それが何故なのか解明するのが科学だと思うんだけどなぁ

  • 3 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:Mzc1NTk0M

    どこに脳細胞の記述が?

  • 4 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTcwMzcwN

    人の心さん息してますか?

  • 5 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzI2MjI4N

    バッテリーにもなり演算装置にもなりAIによる人間狩りの未来は待ったなしだな

  • 6 名前:https://aka.ms/PSWindowshttps://aka.ms/PSWindows 2025/04/01(火) ID:MzAyMDk0O

    脳細胞は曖昧なメモリーであり海馬というCPUのチップセットが
    コントロールしている。
    海馬という名のチップセットが半永久的に劣化せずに動作すれば
    五体は不要になるかも

  • 7 名前:へそ吉 2025/04/01(火) ID:MjY2OTQ0M

     私には難しい事はさっぱり分かりませんが、細胞がそんなにすごい演算能力を持っているなら、当然脳細胞も同じではないか? 人間だけでなく動物にも ”意識” があると言われますが、それはこのような超々高性能の為せる業ならば、将来量子コンピューターが実用化されても ”意識” を作り出せるのはまだかなり先の話でしょう。
     SF によくある、機械(コンピューター。例えばHAL9000)が意識を持って人類に反抗するなどという危機は、今のところは心配無いね。2045年のシンギュラリティなどと恐れる意見もありますが、人類は自信を持ちましょう。そう簡単に機械に支配されてたまるか、と。

  • 8 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:ODI4OTg4M

    人間は計算だけに能力を降れないから
    結局機械には勝てないよ。

  • 9 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjE1Njc1N

    ゼビウスに出てくる「ガンプ」がそんな設定だったな
    スーパーバイオコンピューターであるガンプがゼビウス星の管理を全てやっていて、いつしかゼビウス星の独裁者になってしまい、そして地球に攻め込んで来て、ナスカ平原に基地を構えた
    そこでゼビウス星のパルチザン勢力であるシオナイトの協力を得て、建造した超重戦闘攻撃機ソルバルウ(ゼビウス語で「太陽」の意)で迎撃するという設定
    うん、厨ニ病が捗っちゃうw

  • 10 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjM1NDIyM

    長嶋カンピューター

  • 11 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NjA0MTkwN

    中国「おっ、いっちょやるか」

  • 12 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDM0MjI5N

    サンボルのゆっくり僧正思い出した。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク