人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

55件のコメント

有名な海外スターがアジア公演で「韓国に立ち寄らない」事態が起きている模様、まともなインフラが存在しないのが原因か?

1:名無しさん


2023年9月25日、韓国メディア・韓国経済は「グローバルポップスターがアジアツアーを行う際、韓国を避ける『コリアパッシング』が頻発している」と伝えた。理由は5万人以上の観客を収容できる会場がないためだという。

今月23日、ポスト・マローン来韓公演が京畿(キョンギ)道・高陽(コヤン)のKINTEXで行われた。全3万席のうち2万席がスタンディングだったが、観客から「ステージはおろかスクリーン画面もよく見えなかった」と不満が続出したという。KIINTEXはもともと展示場で、今回は展示ホールを複数合わせて公演場を設置したが、ステージの高さが不十分だったためという。

海外のスターが来韓公演を行う場合、ソウル・蚕室(チャムシル)総合運動場の主競技場が会場となってきたが、現在、施設老朽化のため改装中で、再オープンは26年の予定となっている。

今回KITNTEXが会場となったのはそのためだが、施設の問題だけでなく、首都圏からのアクセスの悪さも問題視されている。今年初めに韓国の人気グループ・SHINee(シャイニー)がKINTEXでファンミーティングを開催する予定だったが、「KINTEXは公演会場としてふさわしくない」とするファンからのボイコットにより、蚕室の室内体育館での開催に変更になる騒ぎもあった。ソウル市内の高尺(コチョク)スカイドーム(約2万席)、KSPOドーム(オリンピック公園体操競技場、約1万5000席)などもあるが、「海外の大物スターの場合は5万人以上を収容可能な会場でなければ収支が合わない」(公演業界関係者)とされている。条件に合うのが蚕室主競技場だけという状況だ。

このため「コリアパッシング」が発生しており、最近コールドプレイやテイラー・スウィフトがアジアツアーの計画を発表したが、「日本はもちろん台湾、マレーシアの名があがる中、韓国は排除された」と記事は伝えている。12月に予定されていた「現代カード スーパーコンサート」も、5万人以上収容可能な会場が韓国内にないとの理由で取りやめとなった。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b921228-s39-c30-d0195.html

 

続きを読む

62件のコメント

日テレ関係者全員が出禁処分を受ける事件が発生、「飛び込み取材を断るな」「お前の置いてるお酒はつまらない」だの失礼な発言を連発

1:名無しさん




 

続きを読む

44件のコメント

世界遺産の敷地にある「英国で最も愛された樹」が変わり果てた姿に変貌、とんでもない事件に関係者は衝撃を受けまくり

1:名無しさん


写真映えする「英国で一番撮られる木」が切られる 16歳少年を逮捕

 英北部ノーサンバーランドの世界遺産「ハドリアヌスの長城」の敷地にあり、被写体として愛されてきたセイヨウカジカエデ(シカモア)の木が伐採され、地元警察は28日、16歳の少年を逮捕したと発表した。少年は現在も身柄を拘束されているという。

 ハドリアヌスの長城はローマ帝国時代の城壁で、伐採された木は壁の跡に沿う場所に立っていた。現地では「シカモア・ギャップ(すきま)の木」と呼ばれ、丘の間のくぼみの底にぽつんと1本だけ立つ姿が人気を集めた。

 地元の公園当局によると「英国で最も撮影されている木の一つ」だった。1991年の映画「ロビン・フッド」に登場し、2016年には英国の「今年の木」に選ばれていた。地元市長によると、樹齢は200~400年ほど。幹の太さから、チェーンソーで切られたと考えられるという。

 地元警察は28日昼、伐採について「信じられないほど悲しい」とする声明を発表。「意図的な破壊行為だ」として捜査に着手したことを明らかにし、同日夕に少年の逮捕を発表した。

 警察がX(旧ツイッター)に投稿した写真によると、木は根元から数十センチ上が切られ、地面に倒れてしまっている。少年の動機は現時点では不明だが、捜査には協力しているという。(ロンドン=藤原学思)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbc23601ce61a9cae7bdad88d8dd819b2abfbb4

 

続きを読む

28件のコメント

テレビ朝日の社運を賭けた巨額投資が大爆死の危機、絶対に引くに引けない戦いがそこにはあるw

1:名無しさん


「ジャニーズ劇場」テレ朝が2026年に開業報道! 「キャパ少ない」と不安視するファンも

 創業者・ジャニー喜多川氏(2019年に死去)の性加害問題の影響で、今後、ジャニーズ事務所所属タレントのテレビ露出が激減する可能性が浮上。そんな中、9月28日発売の「週刊文春」(文藝春秋)は、同事務所とテレビ朝日が手掛ける驚きのプロジェクトについて報じている。

「記事によると、テレ朝は東京・有明埠頭に『東京ドリームパーク』なる地上11階・地下1階の複合施設を26年に開業予定で、その目玉がジャニーズタレント専用の『ジャニーズ劇場』だというのです。総事業費は500億円以上に及ぶそうで、同プロジェクトの窓口はジャニーズアイランド社長の井ノ原快彦が担当していると報じています」(芸能記者)

 この報道を受け、ネット上では多くのジャニーズファンが反応。ジャニーズ御用達の劇場である東京「帝国劇場」は、“老朽化による建て替え”を行う予定で、25年をめどに一時閉館するが、「ジャニーズ劇場、いいじゃん! 帝劇でやってる公演がこっちに移る感じかな?」「ジャニーズ専用劇場なんて、ワクワクしかない」と好意的な声も目立つ。

「ジャニーズ劇場」は、『Mステ』ジャニーズ枠の継続に影響?

「ジャニーズタレントのメディア露出が減少する可能性が指摘される中、専用劇場開業のニュースは多くのジャニーズファンにとって朗報。その上、テレ朝とジャニーズ事務所に利害関係が生じるとなれば、同局音楽番組『ミュージックステーション』の“ジャニーズ枠”も維持されるでしょうし、ファンはうれしいでしょう。一方で、開業計画が事実であれば、世間からはテレ朝に対し『忖度するなよ』という厳しい視線が向けられるでしょう」(同)

 テレ朝といえば、ジャニーズ事務所新社長・東山紀之が、今月上旬までメインキャスターを務めていた報道番組『サンデーLIVE!!』を放送する局。同番組は、今月7日のジャニーズ事務所の会見以降、一度もジャニー氏の性加害問題を取り上げないことに批判が続出していた。

全文はこちら
https://www.cyzowoman.com/2023/09/post_449983_1.html

東京ドリームパーク
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/tokyodaiba201251.jpg

 

続きを読む

112件のコメント

女性に席を譲らない日本の男は「レディーファースト」が理解できていない、女性記者のSNSでの主張に反論が殺到

1:名無しさん


「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された

「レディーファーストは理解しがたい」

今回の反論の中には、純粋に「レディーファースト」というコンセプトが理解できていない(あるいはそれを受け入れられない)と思われる人々からのコメントが複数あった。いずれも男性のようだった。

「男性は疲れてても女性に席を譲れというのがあなたの男女平等ですか?女性は席を譲られるべきか弱い存在なのでしょうか?男女問わず立つのがしんどい人に席を譲るべきというのは理解できますが、なぜそこにジェンダー論を持ち込むのでしょうか?」

「レディファーストは理解しがたいです。子連れの場合は譲りますけど。レディファーストの意味は?」

「きっと日本で男女平等が浸透したからではないでしょうか?怪我人や老人、妊婦等の例外はありますが、近年多くの女性の方々が男女に平等な権利をと言われており、それでレディーファーストの考えが消えたのだと思います。より良い男女平等社会に向かってるのだと思います。」

全文はこちら

https://www.businessinsider.jp/post-186557

 

続きを読む

25件のコメント

過剰な再エネ電気を持て余した九州電力、安全に処理するために出血大サービスを迫られている模様

1:名無しさん


九州電力は28日、太陽光の発電量が上向く昼間に電気を実質無料で提供する「タイムセール」を10~11月に実施すると発表した。秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために発電を止める「出力制御」が頻発している。天気予報に応じて日中の時間帯を指定し、電力需要の拡大や均等化を狙う。

 セールの対象は、同社のオール電化向け料金プラン契約者のうち、遠隔検針できるスマートメーターや、省エネ促進アプリ「九電eco」を利用する世帯。アプリで前日にタイムセールが告知され、利用を登録する必要がある。指定の時間帯に使った電気代相当分を、スマートフォン決済アプリ「PayPay」のポイントで還元する仕組みにした

 日照条件が良く太陽光発電が盛んな九州では、原発が安定的に稼働していることもあり、太陽光発電事業者に発電停止を求める「出力制御」が頻発している。電力の需要と供給のバランスが崩れると送配電設備が故障しかねないためだ。本州への送電線の容量も限られており、九州電力によると、2022年10~11月は11回、今年4~8月は54回実施された。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230928/k00/00m/020/224000c

 

続きを読む

69件のコメント

TV局が国際試合で「日本を応援しよう」と呼びかけるのは戦争の時の報道と同じ!ジャーナリストのマスコミ批判にツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

中国需要に頼れなくなったアメリカ農家、日本市場への輸出強化で代替する方針を明らかにした模様

1:名無しさん


対中依存脱却へ「日本の重要性高まる」 米大豆輸出協会

米国の大豆農家や貿易業者がつくる米大豆輸出協会(USSEC)の北東アジア地域代表、ロズ・リーク氏が日本経済新聞のインタビューに答えた。世界最大の大豆消費国の中国が米中対立で輸出市場として不確実性が高まるなか、日本市場の重要性が高まっていると指摘。ニーズに応じた生産物の輸出を強化する方針を示した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN270BZ0X20C23A9000000/

 

続きを読む

5件のコメント

地方イベントに出演した元芸能人、かつては1億円以上あった貯金が目減りしまくっていると告白

1:名無しさん


元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(53)が28日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、現在の貯金額についてぶっちゃける場面があった。

「50周年記念昭島市民くじら祭」にゲスト出演した宮迫。そこで質問コーナーになると、子供客から「貯金はいくらですか?」という直球がぶつけられた。

苦笑した宮迫だったが「テレビに出てる時は数億円ありました」というと、観客からは拍手が。「ただ、のちに『牛宮城』を始めたり、コロナの影響で空家賃を毎月280万円払っていたりして…今は正直に言うと、億はないです」と告白した。

「リアルな話をするとYouTubeのスタッフとか、いろんなお金を払っていることで、だいぶマイナスはかさんでいて。それで頑張らないといけないので、今この場所に立っています。よろしくお願いします!」と頭を下げていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/28/kiji/20230928s00041000524000c.html

 

続きを読む

33件のコメント

米NY在住の日本人音楽家がNYの地下鉄事情を暴露、SNSに投稿された信じられない体験談に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


矢野顕子 NY地下鉄あるある投稿が大反響!経験談集まる「日本の電車の世界では考えられない」

 シンガー・ソングライター矢野顕子(68)が26日、自身のSNSを更新。ニューヨークの地下鉄事情についての投稿が反響を呼んだ。

 矢野は「ニューヨーク地下鉄あるあるですが、乗ってる最中にいきなり『次の駅以降は終点まで止まりません。』のアナウンス」とコメント。車内に乗客のため息が聞こえ、自身も降りることになったと伝えた。

 しかし、「これはまだいいのよ。各駅停車が走ってる最中に、この電車は今から急行になりますってスピードを上げだした時の乗客のうんざり顔ったら」と、さらに悪い状況となるケースも紹介した。

 この投稿に、「前それで『Ohnoooo!!!猫にエサをあげなきゃいけないのにー!!!』って悲痛な叫びをあげた女の子を見かけました」とのコメントには、「乗り継ぎ情報を教えあったりもしますしね」と返信した。

 また、列車自体が渋滞して詰まる場合があり、「後続を先行させて列車間隔を取る場合とかこうなりますね」というコメントには、「はい、わたしもそう聞きました」と返答。「日本の電車の、1分遅れても『お急ぎの所大変申し訳ない。。』という世界に慣れていると、いきなり急行とか考えられないですよね」とあきれていた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/27/kiji/20230927s00041000425000c.html

 

続きを読む

160件のコメント

「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れた」と堀江貴文が主張、韓国式のウェブトゥーンに一気にやられる

1:名無しさん


 実業家の堀江貴文氏(50)が、27日深夜放送の、TOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。日本の漫画文化の現状について持論を展開した。

 冒頭から「俺、『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思ってますから」と語り出すと、ゲストで漫画家の東村アキコ氏も「ジャパンシステムでまだまだ儲かっちゃうんじゃんって出版社の方もなったのはあるよね」と同意した。

 堀江氏は「もちろん鬼滅は素晴らしいん漫画ではあるんですけど」と前置きした上で、「ジャパンシステムがあれで延命しちゃいましたよね」と指摘。両者が言う「ジャパンシステム」とは本で横読みで白黒をスタンダードとする日本の漫画のこと。近年ではスマホなどで読む縦スクロールでオールカラーの「ウェブトゥーン」が世界的に増加しており、堀江氏は「(日本でも)一気にウェブトゥーンにやられるんじゃないかと思っていた」とした。

 そんな予想に反し「鬼滅の刃」は単行本全23巻の累計発行部数1億5000万部突破の大ヒット。さらに「ワンピース」は昨年8月の103巻発売時点で全世界累計発行部数が5億部を突破しギネス記録に認定されるなど、日本ではまだまだ本で読む白黒漫画が根強い状況だ。

 堀江氏は「メルマガで僕の漫画を連載してもらっているんですよ。それをインスタに上げるといいねがめっちゃ少ない。こんなオッサンの顔の自撮りの方がいいねが倍以上つく。それがなんでかっていうと、漫画がモノクロなんですよ」と自身のエピソードを交えつつ、日本でも漫画のカラー化をさらに進めるべきだと語っていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/28/kiji/20230928s00041000560000c.html

 

続きを読む

26件のコメント

日本が開発した魔改造植物、電力を使わない照明として活用できる凄まじい代物だった模様

1:名無しさん




奈良の大学などが研究を重ねて開発したある「不思議な植物」が発表されました。暗闇で緑色に光るポプラの木。ライトを当てているわけではなく、実は自ら光っているんです。

この「光る植物」は、発光するキノコの遺伝子などを導入して作られています。奈良先端科学技術大学院大学と大阪大学が共同開発を行っていて、まずは観葉植物としての実用化を目指しています。いずれは電力を使わない光る街路樹や室内照明としての使用も期待されています。

【奈良先端大・出村拓教授】
「クリスマスシーズンのイルミネーションを電気を使わない、光る樹木に置き換えることで電力の消費を抑えていって二酸化炭素の抑制につながっていくような社会を考えていきたい」

今後は、大阪・関西万博での展示に向けてさらに研究を進めていくということです。

動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/066a76167fc0a4b73a027a678bdaaab51258410d

 

続きを読む

31件のコメント

ふるさと納税の趣旨を無視した泉佐野市に総務省が報復、熟成肉の加工工場を誘致した直後に地場産品から除外

1:名無しさん


「熟成肉」「精米」基準厳格化 泉佐野市長異議 ふるさと納税返礼品

多額のふるさと納税を集めることで知られる大阪府泉佐野市の千代松大耕市長は25日、返礼品のうち「熟成肉」と「精米」の地場産品基準が10月から厳格化されることについて、報道陣の取材に対し「悪質な改正と思っている。(返礼品を生産する)事業者さんにも大きな影響が出ることを心苦しく思っている」と語り、批判した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9T6SRKR9TPPTB008.html?


この間の寄付額減少の立て直し策として、新たにふるさと納税の寄付で返礼品業者を育成する仕組みを創設。熟成肉の事業者を誘致するなどし、22年度の寄付額が137億円に回復したところだった。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230927-OYO1T50021/

 

続きを読む

9件のコメント

日本が発見した「正体不明の水生生物」に全世界の生物学者が大注目!ワームや軟体動物、甲殻類のどれにも当てはまらない

1:名無しさん


沖縄の海で発見された謎の生物が「寄生虫の群れ」だったことが判明

水中写真家の峯水亮によって2018年に沖縄の海で撮影された写真が「正体不明の水生生物を捉えている」として、多くの生物学者の興味を引きました。分析の結果、この物体は「吸虫」と呼ばれる生物が集まって形成されたコロニーであることが判明しています。

日本の水中写真家の峯水氏は、2018年に沖縄の海でわずか数mm程度の小さな生物の写真を撮影しました。

この謎の生物はミミズのようなワームや軟体動物、甲殻類のどれにも当てはまらないとして、多くの生物学者の関心の的となりました。

画像はこちら
https://twitter.com/RebeccaRHelm/status/1423063831933239297

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230925-mind-boggling-sea-creature/

 

続きを読む

24件のコメント

埼玉県の住宅地がサギが占拠、「サギのタワマン」を構築して近隣住民を苦しめている模様

1:名無しさん


木に白い花が咲いている…わけではないんです。木に止まっているのは水鳥の「サギ」です。午後4時をすぎると…見えているだけでも40羽を超えるサギが。近くに住む人はこの場所について、こう呼んでいます。

 近隣住民:「『サギのタワーマンション』って勝手に言っている。すごい。親子で巣を作っている」

 現場はJR東鷲宮駅から徒歩10分ほど。サギが住宅街のど真ん中をすみかにし始めたのです。

 近隣住民:「(Q.散歩道がこうしてフンで)フン害です」

 埼玉県久喜市によると、サギが集まり始めたのは半年以上前のこと。その数はどんどん増えていったそうです。

 近隣住民:「ものすごい臭い。こちらの人は『窓が開けられない』と」

 問題はさらに…。

 近隣住民:「夜とか昼からずっと鳴いてます。キャッキャというような感じ」

 群れで安全に眠るため、夕方になると帰ってくるサギ。早朝や夜間に騒ぎ出し、住民を悩ませています。サギの生態に詳しい専門家は…。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceae025c029e44bdd75fcd26bdaa8481c782cb5b

 

続きを読む

27件のコメント

父の葬儀で1億円の遺産相続に浮かれたダメ兄貴、遺産をあてにして贅沢しまくったら大変なことに

1:名無しさん


父の葬儀で「クソ親父には香典44円でw」と兄夫婦→1億の遺産に浮かれた結果、地獄の生活にw

リアル修羅場トーク系人気YouTubeチャンネル『ぴっとく』から、「だらしのない兄が父親から1億円を相続した結果」を紹介します。小学生のころに母を亡くし、父子家庭で兄と共に育った香澄(かすみ)。さんざん父親に迷惑をかけてきた兄ですが、父が倒れてもお見舞いに来ず……
兄妹の温度差

兄に何度も父親を見舞うように、と連絡を入れている香澄。しかし、兄は一向に来るつもりはないようです。大学を2年も留年し、さらに借金まで作っていた兄。その学費や借金は、すべて父親が肩代わりしていたのでした。しかし、兄は「迷惑をかけたとは思っていない」「愛情が不足しているから俺はこういう性格になったわけ」と開き直る始末。「香澄はほんと良い子ちゃんだからなーw」「お前は優等生で俺はダメ人間だからな」と香澄に対しても、子どもっぽい態度を取る兄。「お父さんとちゃんと話せる時間は少ないよ」「最後のチャンスかもしれないよ」と香澄は言いますが、「お前と話しているとほんとイライラするわ」と一方的に連絡を絶つのでした。

香典は44円

1週間後――。

父親が危篤状態に陥り、慌てて兄に連絡を取って「お願い、病院に来て」と懇願する香澄。しかし、兄は「俺は免許更新忘れて今運転できないし、嫁ももう眠いってさ」「タクシーなんて金がもったいない」と相変わらず病院に来るつもりはないようです。実は、半年前に父親に会いに行っていた兄。投資をするためにお金の無心に行ったのでした。しかし、父に追い返され、兄は再び借金持ちに。兄はお金を貸してくれなかった父親を逆恨みしていたのです。「そんなことよりさ、親父の遺産ってどのくらい入るんだ?」と唐突に遺産の話を持ち出した兄。「1億ってことは聞いてる……」と香澄が正直に打ち明けた途端、「えっ!マジで!?」「もしかしてお前、遺産がそれだけ入るから看病してたの?」と兄の態度が一変します。
https://trilltrill.jp/articles/3298227

 

続きを読む

24件のコメント

中国製EV補助金を調査するEUに中国外相が待った、無理筋すぎる理屈を並べ立てて世界の失笑を買う

1:名無しさん


中国の王毅外相は27日、中国の電気自動車(EV)への政府補助金を巡る欧州連合(EU)
の調査は国際貿易の基本ルールに反しており、世界の自動車産業とサプライチェーン(供給網)を混乱させる可能性が高いと述べた。

中国外務省の声明によると、王氏はハンガリーのシーヤールトー外相との電話会談で、中国はハンガリー側がEUに対し、
より積極的で開かれた対中協力政策を採用するよう引き続き働きかけることを望んでいると述べたという。

https://jp.reuters.com/world/china/CMUYS3DVPNOITFY4W7HR5RE5UY-2023-09-27/

 

続きを読む

30件のコメント

東京荒川の河川敷に「危険すぎる罠」が設置されていると判明、地元住民が普通に通る場所で目撃者は戦慄

1:名無しさん


パイナップルが真っ二つに…トラバサミの威力

第一発見者の男性:
ニャーオニャーオと声がして、何かなと思って近寄ったら、見たこともない器具に挟まっているのが見えて。これは大変なことになったと…。

猫が足を挟まれていたトラバサミは鉄製で、直径は10cmを超えるものだった。

トラバサミは、ワナの中央部に獲物の足が乗ると、バネの仕掛けにより鋭い刃が首や脚を挟み込んで捕まえるもの。

海外でYouTubeに投稿された映像を見ると、大型のトラバサミに挟まれたパイナップルが、いとも簡単に真っ二つとなってしまった。大きな骨も、ギザギザの刃が硬い骨に食い込み、外れなくなってしまった。

荒川河川敷でワナにかかった猫の足からは血が出ていたという。

発見されたトラバサミは“大型獣用”か

第一発見者の男性:
とにかく(トラバサミが)どういう仕組みか分からないから、グーとやっても、ちょっとやそっとで開かないんですよね。どんどん力を振り絞って、グーーーってしたら、やっと外れた。

男性がワナを外すと猫は逃げていった。トラバサミが発見された場所は、地元の人も散歩などでよく通る道のすぐそばだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13b2ad8cf77ce2913dac19061155f5f9f5a4ffbf

 

続きを読む

30件のコメント

意識の高い広告で物議を醸したナイキ、ブランド価値が崩壊して業績がピンチになっている模様

1:名無しさん


スポーツ用品大手ナイキが28日に発表する米新学期商戦期に当たる6─8月(2024年度第1・四半期)の決算では、主要な収益源である「ジョーダン」ブランドの業績が注目されるだろう。

分析会社アルタン・インサイツによると、オンのランニングシューズなど他のスニーカーブランドが急成長を遂げる中、一部のジョーダンシューズの価値は転売市場で低下。転売プラットフォーム「ストックX」では、ナイキの「エアジョーダン1レトロハイ」の新作に支払われる平均プレミアムが20年の61%から今年には4%まで落ち込んでいる。

バーンスタインのアナリストは24日、ジョーダンブランドの「勢いが失われている」可能性への懸念が出ていると指摘した。

ナイキは現時点でコメント要請に応じていない。

同社は総売上高に占めるジョーダンブランドの比率を報告していない。ナイキの23年度年次報告書によると、卸売りでジョーダンはナイキの売上高の約16%を占めており、前年度比29%拡大した。

米ナイキ、エアジョーダンの転売価値が急落 四半期決算に影響か

https://news.yahoo.co.jp/articles/e33d5fbf30626449628286e14a3fbc73b691b193

 

続きを読む

15件のコメント

有名Youtuberが住んでいるマンションの近隣住民、度重なる約束違反に堪忍袋の緒が切れた模様

1:名無しさん


やまとが居住用として、賃貸で5年契約しているマンションの一室。その管理規約では「専ら住宅として使用する」と定められ、事務所利用はできないが、撮影場所に〝転用〟している。

 マンションの管理組合は取材に「ここは撮影だけでなく活動拠点にもしてはいけない場所」と批判する。

 被害は他にもある。マンションの住民は「ベンツやアルファードに乗って〝通勤〟してくる。夜中に部屋で撮影して『ワー!』という大声や拍手の音とか、とにかくうるさい。住民には3歳くらいの子供もいて、せっかく寝たのに起きてしまう。2年前からこの状態が続き、ノイローゼのような状態になっている人もいる。スタッフを含めた10人くらいで部屋の窓を開けてタバコを吸うから、周辺住民の洗濯物に匂いがつき、外に干せなくなった」と話している。

 管理組合は21年11月から、部屋の借主のやまとに対し、改善申し入れを文書で通達した。今年1月には管理組合の理事会が行われ、やまとも出席。不動産会社に「事務所利用していい」と言われたと釈明したが、その主旨は書面に記載されていない。

 やまとは結局、他の撮影事務所と契約し、4月1日以降はマンションでの撮影を中止すると約束したそう。理事や管理会社のスタッフを前に「迷惑をおかけしているのは把握しています」と殊勝に話したという。

 それにもかかわらず、深夜の撮影を続行した。どんちゃん騒ぎしたこともあり、チューハイの空き缶やウーバーイーツのゴミなどが大量に捨てられたこともあったそう。マンションの住民の中にはコムドットのファンの子供もいたが、「早く出て行ってほしいね」と話すようになったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d14467f63f889a4490118bc433468107590dae79

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク