東123をテキトーに移動してたらルターパックなる罪深そうなヤツあって即お金出した pic.twitter.com/MTzQw6A5gt
— あくま姉🐳@日曜西1 て-18b (@Reinforce_akuma) December 30, 2024
贖宥状(しょくゆうじょう、ラテン語: indulgentia)とは、16世紀にカトリック教会が発行した罪の償いを軽減する証明書。免償符(めんしょうふ)、贖宥符(しょくゆうふ)とも呼ばれる。当時、レオ10世が財政難だったため、贖宥状を発行した。マルティン・ルターが批判していた。
また、日本においては免罪符(めんざいふ)とも呼ばれ、「罪のゆるしを与える」意味で、責めや罪を免れるものや、行為そのものを指すこともある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC