昨日車屋時代の忘年会に参加したら、誰も日産救済話に興味無くて草でした。大昔のプロジェクトなんで、自分含めてもう全員退職してたんですよね。寧ろ投資やってる自分が一番詳しいくらいでした😅
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
ただ、それでも研究所OB全員が、
「あれはゴーンが悪い」
で一致して爆笑しました😂
全会一致は草😂
— トナカイ大王 (@tonakaidaiou) December 29, 2024
一同爆笑ですよ🤣
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
ゴーン時代に日産はV字回復しましたが、その殆どはR&D投資の削減なんですよ。当時の車屋は年間1兆円の開発投資が必要だったんですが、それを全部切りました。当然P/Lは1兆円底上げされますし、それを10年続ければ10兆円捻出出来ます。
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
でも、それはその後稼ぐネタが無くなる焼畑農業なんですよね😅 https://t.co/irr3OS0vJm
日産は90年代からずっとダメダメだったので、リストラを望まれてゴーンCEOになったのも事実ですし、初期には系列部品メーカーも結構切りました。
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
そこでBEVに全振りしたんですけど、その目論見が外れたんですよね。時代がまだ早かったんでしょう。しょうがないからe-Powerで凌いでたんですが…
そういう意味で日産は欧州メーカーの失敗とよく似ています。90年代から燃費規制が厳しくなって、既存のICEでは早々に規制クリア出来なくなることが判明します。この課題に対する姿勢が明暗を分けました。
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
トヨタ:一気にBEV化は無理だからHEVを挟む
欧州勢:HEVはトヨタに抑えられたからBEVで
このトヨタの動きを間近で見ていた国内勢も姿勢が別れます。
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
ホンダ:THSの隙間を突いてHEVを作ろう
日産:ルノーと連携して一気にBEV化しよう
結局HEV2番手にホンダが滑り込み、その他は全員脱落しました。ただ、当時の日産はリストラ真っ最中で、HEV投資が出来なかったのも事実なんですよね。
ゴーンさんが来たのはルノーとの提携ありきですから、今となっては皮肉な結果です。どの会社も将来的に電動化するのは見えてたんです。ただそのスピードを見誤った。それだけなんですよね。
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
この現象はハイテクでもよくあることで、Google以前の検索エンジンとか、iPhone以前のガジェットとかですね
つまりストーリーとしては、クリステンセンの「イノベーションのジレンマ」そのものです。
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
・トヨタ、ホンダ:改善型イノベーター
・テスラ、BYD:破壊型イノベーター
なんでしょう。本来破壊型が勝つにはトヨタが倒れないとダメなんですが、ここに来てトヨタが強すぎでちょっと難しそうですよね🤔
なるほどそうだったのですか。かつての日産は技術の日産というイメージです
— ジラフ🐼🦒製造業のカウンセラー (@giraffe2304) December 29, 2024
全盛期は80年代後半で、90年代はその残り火で食べてたイメージですね。R32GT-Rがその象徴かと😌
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
そのダブダブの贅肉を削ぎ落とす為に呼ばれたのがゴーンさんです。
ど素人ですが、ルノーと組んで上手くいくとは思わなかったです😅
— たかぼう@FIREした米国ETFメインの投資家 (@takabou_usaetf) December 29, 2024
あれも実質的には身売りなんですよ😌
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
すいません、追加で、ディーゼルはどこに入るのでしょうか?
— たかぼう@FIREした米国ETFメインの投資家 (@takabou_usaetf) December 29, 2024
日本の自動車評論家の欧州車のディーゼルは凄い~、日本は駄目~のオンパレードでしたが、欧州車の不正発覚であっという間に電気自動車に舵を切りました。
「どこに入る」とは、今後必要になるかということですか?
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
ディーゼルは元々燃費が良くて点火機構も不要なので、コモンレール方式以降は悪くないんですが、如何せんNOxと煤が厳しいんですよね。
いえ、欧州車が日本のHVやべーぞ、となったときディーゼルになったように思います。そして、評論家はHVじゃない、ディーゼルだ!と言い出しました。
— たかぼう@FIREした米国ETFメインの投資家 (@takabou_usaetf) December 29, 2024
欧州車は、ガソリン、ディーゼル、電気になったように思うんです。結局、ディーゼルは終わったと思って良いのでしょうか?
あー、そういう意味ですか。それはディーゼルゲートと呼ばれる欧州メーカーの燃費不正で「無かったこと」になりましたww
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@kizusan_fire) December 29, 2024
ただ、ディーゼルエンジン自体は無くならないと思います。商業車や大型の工事車両は当面BEV化が無理そうなので。
「無かったこと」さすが白人様。
— たかぼう@FIREした米国ETFメインの投資家 (@takabou_usaetf) December 29, 2024
石油が取れる限りは、全部利用するために色々な工業製品は生産されますね。
いつまで・・・。