人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

16件のコメント

大規模通信障害の件でKDDIが数百面人に損害賠償を行う方針を固める、ただし共同通信の報道である

1:名無しさん


KDDI、通信障害で数百万人に損害賠償へ

 KDDIは22日、今月上旬の大規模な通信障害で数百万人の利用者に通信が全くできない時間があったとして、損害賠償する方針を固めたことを明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f86d7549278a77e8ae919f249932632876ae7996

 

続きを読む

55件のコメント

新築マンションの壁面にとんでもない代物が埋め込まれていたと発覚、建設会社は対応を拒否してバックレ中

1:名無しさん


新築マンション壁面の悪臭の正体…剥がしてみると「人糞」入りの袋が=韓国

最近入居を始めた京畿道華城市(キョンギド・ファソンシ)のある新築マンション団地の壁面から人糞が入ったビニール袋が出てきた。

https://japanese.joins.com/upload/images/2022/07/20220720111622-1.jpg
ドレスルームの天井から発見された人糞(赤い丸)

19日、韓国メディア「聯合ニュース」によると、該当マンションに今年5月に入居したAさんはリビングのドレスルーム壁面から原因不明の激しい悪臭を感じていた。

気温が高くなり悪臭が激しくなると、Aさんは先月入居者用ネット掲示板に関連のコメントを2回投稿した後、同月29日施工主であるB建設会社にこのことを届出た。

建設会社関係者は2日、Aさんの家を訪問して配管、床、壁面、天井など家の隅々まで調査して悪臭の原因を探した。途中でドレスルーム天井上側の空間からビニール袋3袋を発見した。袋の中には他でもない人糞が入っていた。

Aさんは「当時、建設会社の職員が天井の電灯を取り外すと同時に出た激しい悪臭が一瞬で部屋に充満した」とし「職員が撮影もできないほど素早く袋を持ち去ったため証拠写真も撮ることができなかった」と聯合ニュースを通じて話した。

Aさんの入居者用掲示コメントを見てすぐ隣に住む入居者のCさんも調べた所、8日、ドレスルームの天井からやはり人糞が入ったビニール袋1つを発見した。

Cさんは「妻が妊娠5カ月なのに人糞による悪臭問題が解決されず、ストレスを受けたのか、数日前から頭痛を訴えて前日入院した状態」とし「病院ではストレス性・緊張性頭痛というのでとても腹が立つ」と伝えた。

B建設会社関係者はマンション内部の最終工事過程で作業員が人糞を隠した可能性が高いと推定している。

AさんとCさんは寝室でこのようなことが起きたのに建設会社からちゃんとした謝罪さえ受けることができなかったと伝えた。また、臭いが染み付いた天井と壁面の石膏ボードを交替して専門企業を呼んで脱臭作業をしてほしいという要求も聞き入れなかったという。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/293371

 

続きを読む

58件のコメント

アニメ「スパイファミリー」が中国で爆発的なヒットを記録している模様、圧倒的な再生数と平均評価を誇っている

1:名無しさん


・中国ビリビリ動画

アニメ「スパイファミリー」

再生回数 : 3.7億
平均評点 : 9.8点



https://www.bilibili.com/bangumi/media/md28237119

 

続きを読む

48件のコメント

中国企業が独自の半導体製造技術を進歩させ「7nmプロセス」の半導体を出荷開始、どこから製造装置を確保したんだ?

1:名無しさん


中国最大の半導体メーカー、中芯国際集成電路製造(SMIC)は米国の制裁にもかかわらず、自社の半導体製造技術を大きく進化させているもようだ。

業界ウオッチャーのテックインサイツは19日、SMICが暗号資産(仮想通貨)ビットコインのマイニング(採掘)向けに7ナノメートル(nm)プロセスの製造技術を用いた半導体を出荷しているとブログに投稿。SMICは14nm技術を確立しているが、7nmはそれより2世代先を行く製造テクノロジー。

米国は2020年後半以降、上海に本社を置くSMICに10nm線幅以下の半導体製造に利用可能な装置を許可を得ず販売することを禁止している。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-22/RFE9OQDWLU6801

 

続きを読む

56件のコメント

選挙最強を誇った全トのOBが「あり得ない光景」に呆然自失、OB達のノウハウに後輩たちは従わず

1:名無しさん


10日投開票の参院選は、全トヨタ労働組合連合会(全ト、約35万8千人)にとってまさに総力戦と呼べるものだった。伝統的な組織票固めだけでなく、労組のトップ自らが街頭でビラを配るなど「どぶ板」も展開。組織内候補の議席は死守したが、課題は今も残されたままだ。

 「あり得ない光景だ」。全トのOBらは、眼前の後輩たちの戦いぶりに、思わずそう漏らした。

 選挙戦最終日の9日。自動車関連企業が集まる愛知県刈谷市の名鉄刈谷駅前では、全トの組合員が「皆さん、携帯にいっぱい番号が入っていると思います。比例は全国なので、誰にでもお願いできるので、全員に電話して下さい」と声をからした。鶴岡光行会長も街頭に立って車に手を振り、支援を呼びかけた。

 ほかの候補であれば選挙期間中のありふれた光景だ。だが、組織票固めを徹底する選挙に慣れた全トOBらにとっては驚きだった。「街頭で訴えても意味はない。繰り返し組合員に支持を呼びかけないといけないのに」

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ7N4HJYQ7DOIPE01Z.html?iref=comtop_7_01

 

続きを読む

30件のコメント

ロシア軍の人員供給が枯渇状態に陥ったと専門家が指摘、今後数週間以内に戦闘を一時的に停止する可能性がある

1:名無しさん


英国外での情報活動を担う英秘密情報局(MI6)のムーア長官は21日、米西部コロラド州で開かれた米シンクタンクの会合で講演し、ロシア軍が数週間以内にウクライナでの戦闘を一時的に停止する可能性があるとの見方を示した。英メディアなどが報じた。

ムーア氏は「われわれはロシアが今後数週間にわたって人員供給が徐々に難しくなると考えている。何かしらの形で一時的に戦闘をやめなければならなくなる」と指摘。ウクライナ側に「反撃の機会が来る」と話した。

2月の侵攻開始以降、スパイ行為をしていたとしてフランスやドイツなど欧州各国が国外追放したロシアの外交官は計400人以上を数え、ロシアが欧州に配属していた「半数程度」に上るとも明らかにした。

侵攻で死亡したロシア側の兵士は「控えめな推定」で約1万5千人だと指摘した。プーチン大統領の健康状態については、深刻な病気にかかっているという証拠はないとした。(共同)
https://www.sankei.com/article/20220722-MJRU6WTJKFJEVA67VQRSEVCU4Y/

 

続きを読む

52件のコメント

立民・小田原市議が逮捕された件、同党市議は「自民党会派が適切」と主張するも立民のHPには所属明記

1:名無しさん


立民・小田原市議が下半身露出で逮捕…同党市議は「自民党会派が適切」と主張するも立民のHPには所属明記

 神奈川県小田原市で市議を務める俵鋼太郎容疑者(61)が、7月20日、静岡県三島市内を走行中の電車のなかで下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで逮捕された。

 この報道に反応したのが、同じく立憲民主党に所属する小田原市議の小谷英次郎氏。21日、産経新聞の「立民の小田原市議を逮捕 電車で下半身露出疑い」という報道を引用し、Twitterにこう綴った。

《同じ党として面目ありませんが、このタイトルはやめて欲しい。2月に自民党議員2人と共に私を無会派に貶めてまで新会派を作った方。その時離党すると仰っていたので「自民党会派の小田原市議」という表現が適切》

 しかし、立憲民主党神奈川県連のホームページには、俵容疑者が所属していることが明記されている

全文はこちら
https://smart-flash.jp/sociopolitics/192347/

 

続きを読む

18件のコメント

出資トラブルのTKO木本が出演番組降板続々、所属事務所は煮え切らない態度を見せている模様

1:名無しさん


TKO木本 松竹芸能退社へ 出演番組降板続々 仮想通貨投資持ちかけ5億円以上集めトラブルに

 本紙報道で巨額投資トラブルが明らかになったお笑いコンビ「TKO」の木本武宏(51)が、所属事務所「松竹芸能」を退社する方向であることが21日、分かった。テレビ、ラジオ各局が出演番組の打ち切りや降板を次々に発表するなど影響が広がっており、木本をよく知る知人は「けじめとして事務所を辞めざるを得ない」と話している。

 木本がMCを務める関西ローカル「週末ライブ キモイリ!」を放送するKBS京都はこの日「23日の放送をもって番組を終了する」と発表。改編期ではない7月下旬に番組が終了することは異例。同局は「複合的な理由」と説明し、急きょの決定だったことを認めた。木本は同番組を16日まで2週連続で欠席していた。

 さらに、レギュラー出演するMBSラジオ(大阪市)の「エビ中☆なんやねん」の降板も決定。同局は木本が22、29日の放送を欠席するとした上で、8月以降の出演については「事務所と相談して決定する」としているが、関係者は「既に降板が決まっている」と話した。MCを務めるBS11の番組「アプリ学院!」も、8月放送分から代役が立てられる。

 一方、木本が周囲に投資話を持ちかける際「仮想通貨などへの投資」と説明していたことも判明した。事情を知る関係者は「少なくとも7、8年前から、仲のいいタレントやスタッフに声をかけていた。これまで集めた金額は5億円以上に上るが、その金を預けていた人物と急に連絡が取れなくなった。木本さんの手元に金は残っていないようだ」と語る。この人物と現在は連絡が取れており、代理人を立てて交渉する意向のようだが、金が戻ってくるかは不明。「現時点で出資者から被害届などは出ていない。ただ金額が大きいだけに今後、警察沙汰になる可能性はある」(関係者)という。

 所属事務所は「事実関係を確認中のため、弊社からのコメントは控える」としている。一方、関係者は「番組の打ち切りや降板という事態になり、仕事仲間や関係者に多大な迷惑をかけている。何らかのけじめをつけなければいけないことは本人も自覚している」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92a646d32657c82c00f559a2d26f6448e99853ed

 

続きを読む

31件のコメント

巨大鮫「ホホジロザメ」の従来は知られていなかった新能力が存在する可能性が浮上、今度のサメ映画のネタはこれだな

1:名無しさん


■獲物を見つけると、体の色を変えてそっと近づいているのかもしれない

 300本もののこぎり状の歯で獲物を襲い、体重は2トンにも達する巨大なサメ「ホホジロザメ(Carcharodon carcharias)」。今回、さらに興味深い特徴として、体の色を変えられることが新たな研究で示唆された。これは獲物に忍び寄るための擬態戦略かもしれない。

南アフリカ沖で行われた新たな実験はこうだ。まず、アザラシに似せた模型をボートで引っ張って、数匹のホホジロザメをおびき寄せる。そして、色比較のために白色、灰色、黒色のテープを貼ったボードのそばで、サメを水面から跳び上がらせた。研究者チームはホホジロザメが跳び上がるたびに写真を撮り、一日中実験を繰り返した。

ある1匹のホホジロザメ(あごに膿がたまっていたので簡単に識別できた)は、時間帯によって濃い灰色にも薄い灰色にも見えた。科学者らは、天候や光量、カメラの設定などの変動要因を補正するソフトウエアを使い、このホホジロザメの色の変化を検証した。

一方で、研究者はホホジロザメの1匹から人道的に組織のほんの一部を採取し、急いで研究室に持ち帰った。そして、サメが生まれながら持っている数種類のホルモンで組織片を処理した。

研究チームが低速度撮影カメラと共焦点顕微鏡を使用して観察したところ、驚いたことにホホジロザメのメラノサイト(メラニン色素をつくる皮膚細胞)はアドレナリンを浴びると収縮して色が明るくなった。一方で、メラノサイト刺激ホルモン(MSH)という別のホルモンはメラノサイトを分散させ、肌の色が濃くなった。

「ホホジロザメの細胞に、太陽を浴びる、獲物を見つけるといった刺激を疑似的に与えることで、色が明るくなったり暗くなったりしないかを確かめたかったのです」と、オランダのワーヘニンゲン大学のサメ研究者ギブス・クグル氏は言う。「実験は大成功でした」と話すクグル氏は、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーであり、2022年のナショナル ジオグラフィックウェイファインダー賞の受賞者でもある。

限られた数の個体から得られたデータであるため、ホホジロザメの体色変化能力はまだ実証されておらず、まだ論文も学術誌に掲載されていないと、今回の研究を行った科学者たちは注意を促す。しかし、他の専門家からは、ホホジロザメが体の色を変える能力をもつ可能性に興味をそそられると期待する声も聞こえる。

※続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/37379fad50aa9db3d8be828dc52efbfd994042f7

 

続きを読む

20件のコメント

年収1000万の大企業を辞めて中小企業と仕事する男性に関係者も仰天、海外からの受注が殺到している模様

1:名無しさん


首都圏の在住者が、ふるさとなど縁のある地域でリモートで週1回ほど仕事をする。そんな兼業が人気を呼んでいる。この試みは、労働者や地方企業、さらに地方自治体にとってもメリットがあるという。その魅力とはなんなのか。

古民家に魅せられて

 「東京を経由してグローバルな事業をやるのではなく、ローカルと海外をダイレクトに結ぶ仕事を前から自分の手でやりたかった」

 都内に本社がある大手自動車メーカーで、海外の新規事業を担当する部署に勤務していた佐々木康人さん(33)は昨年5月、NPO法人・G-net(岐阜県)が運営する「ふるさと兼業」のサイトを通じて、古民家を海外へ移築する事業の求人に応募した。

 求人を出した戸田工務店は、愛知県新城市に本社を置く建築会社だ。木造建築や古民家のリユースを得意としている。

 古民家の海外移築事業を本格化させたかったが、社員で海外取引を仕切れる人材がおらず、頭を抱えていた。そんなとき、地元の経営者仲間の勧めで「ふるさと兼業」で求人を出した。

 米国オレゴン州に古民家を移築し、現地の建築家らと古民家の展示場を造る海外事業。戸田工務店のマネジャー、戸田幸志さん(42)は「佐々木さんが右腕になってくれたおかげで事業が一気に進んだ」と振り返る。

 佐々木さんの業務は週に1回、夜に約2時間、リモート会議に参加すること。報酬なしのボランティア参加で、自身の経験から戸田工務店にアドバイスを送ったという。

 「戸田工務店の突破力にほれ込んだ。古民家の事業はワクワク感がある」

 佐々木さんはこの事業に魅了され、昨年6月末に会社を退職。同7月には愛知県へ移住した。初任地で土地勘があった上、妻の勤務先も愛知県に本社があったことも後押しした。

 移住後、職業訓練学校に通いながら、戸田工務店の業務を続け、昨年末にコンサルタントとして独立することを決意。戸田工務店と今年2月、新たに業務委託契約を結んだ佐々木さんは今、週1回のペースで戸田工務店に出社している。来年1月には戸田さんと一緒に米国へ出張する。フランスや韓国からも古民家移築の問い合わせが相次いでいるという。

 戸田さんは「年収1千万円の大企業を辞めて中小企業のうちと事業をするなんて……」と驚く。

求人の倍率が55倍と人気を呼んでいる「鳥取県で週1副社長 とっとり副業・兼業プロジェクト」を仕掛けたのは鳥取県。地方企業だけでなく、自治体も力を入れるわけを紹介します。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ7F44GGQ78OXIE007.html

 

続きを読む

6件のコメント

「VirusTotal」でも検出率0%の特殊マルウェアが猛威を振るっている模様、これは感染するのは逆に難しい

1:名無しさん


メールの添付ファイルを通じたマルウェア感染では、「Microsoft Office」ドキュメントやPDFドキュメントが用いられるのが一般的だ。しかし、なかにはその裏をかいてくるものもある。米HPのセキュリティ部門HP Threat Researchは7月15日(現地時間)、オープンドキュメント形式ファイルのマルウェアがラテンアメリカのホテル業界を標的にしているとして注意を喚起している。

オープンドキュメント形式(Open Document Format:ODF)は、特定のベンダーに依存しないISO標準のファイル形式。「LibreOffice」や「Apache OpenOffice」などでサポートされており、最近では「Microsoft Office」も最新の「ODF 1.3」をサポートしている。

今回、確認されたマルウェアはテキスト文書(ODT)の体裁をとっており、開くと他のファイルへの参照を含むフィールドを更新するかを問うダイアログが現れる。その意味がわからないユーザーが安易に[はい]ボタンを押してしまうと「Excel」が開き、今度はマクロを有効にするかを問うダイアログが現れる。マクロを有効にすると、感染チェーンがトリガーされ、最終的に「AsyncRAT」と呼ばれるマルウェアペイロード(そのファイルで運ばれているマルウェアの実体)が実行される。

HPによると、ODF形式でマルウェアが配布されるのは珍しく、そのためか7月7日時点における「VirusTotal」の検出率は0%だったという。このODTファイルそのものにはマクロが含まれておらず、「styles.xml」からリモートでホストされているOLEオブジェクトを呼び出す仕組みになっていることも、マルウェアとして検出されない一因かもしれない。

ともあれ、「ODF形式であればマルウェアではない」との思い込みがあるのならば非常に危険だ。今回のマルウェアはローカルに「Microsoft Office」がインストールされていなければ感染しないようだが、最近日本で再び猛威を振るっている「Emotet」にも「Microsoft Office」がなくても感染する亜種が確認されている。外部からファイルを受け取った場合は、どんなファイルタイプであれ、慎重に扱うべきだろう。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1426340.html

 

続きを読む

17件のコメント

出資詐欺に関与したTKO木本が出演番組の収録をおこなわず番組関係者が困惑、相談や連絡は「うちには一切きていません」と暴露

1:名無しさん


投資トラブルが報じられたTKO木本武宏(51)が出演するMBSラジオ「エビ中☆なんやねん」(金曜深夜1時)は、スケジュールの都合を理由に収録を休んでいた。MBSラジオは21日、7月13日に、22日と29日放送分を収録したが、木本は「スケジュールの都合」として欠席。今後についての相談や連絡は「うちには一切きていません」とした。

 15日放送分は6月29日に収録したもので、これには出演していた。

 同局では8月以降の出演について「事務所さんと相談しながら決めたい」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2014d7d1251f775c88e766dac55060c05dc555e

 

続きを読む

67件のコメント

ダイソンに訴えられたパナソニックが全面的に対抗する意思を表明、ダイソンの主張は科学的に間違っている

1:名無しさん


ダイソンのドライヤー訴訟に、パナソニックが抗議

パナソニックは19日、同社ヘアードライヤー「ナノケア EH-NA0G」の広告表現に対するダイソンからの提訴についてコメントを発表。ナノイー技術について「研究開発に裏打ちされた合理的な根拠に基づいたデータ」として、ダイソンの主張に対抗する構えを示した。

既報の通りダイソンは、同製品のナノイー技術について「髪の水分量および髪の保護に与える影響に関する複数の広告表示が不正確で、消費者に誤解を与えるものであり、公正な競争を阻害するものである」として、不正競争防止法に反するとの理由で広告の差し止めを求める提訴を6月9日に起こしていた。

一方、パナソニックは「ダイソンから届いた質問に対し、期日内に回答書簡を送付していましたが、その後連絡のないまま、今回、訴訟を提起される形となりました。当社の正当性については、本件訴訟に係る手続の中で、今後明らかにしてまいります」とコメントを発表。

ナノイーについては「20年におよぶ研究・開発の歴史の中で、有識者や学術論文などの第三者の知見を交えながら研究開発を進めてきた技術。研究開発に裏打ちされた合理的な根拠に基づいたデータを用い、かつ景品表示法や公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が定めた『家庭電気製品製造業における表示に関する公正競争規約』に準拠した広告を行っています」と主張している。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1426649.html

 

続きを読む

15件のコメント

投資トラブル報道のTKO木本が視聴者にアプリ投資を推しまくっていたと判明、初心者なのに300万円を一気に投資

1:名無しさん


7月21日にお笑いコンビTKOの木本武宏に“5億円”にも及ぶ投資トラブルを起こしているとし、番組出演の見合わせをテレビ、ラジオ各局に申し入れているとマスコミ各社が一斉に報じた。

「ウェブメディアで投資関連のコラムを連載するほど、ここ数年投資に凝っていた木本さんですが、失敗してかなりの額の借金を抱えてしまったようです。すでに報じられているところによれば、後輩芸人や他事務所のタレントらに投資ビジネスの勧誘をしていたとあります。しかし、それがどうやら詐欺まがいのものだったらしく、最悪の場合は警察沙汰になるとも……」(ウェブメディア編集者)

そんな木本の今年に入ってからの動向について語るのは、ある制作会社関係者。

「4月29日に放送された『やりすぎ都市伝説「あなたの常識がぶっ壊れる2時間SP」(テレビ東京)』に木本さんが出演し、“歩くだけで収入が入る”として『STEPN』というNFTゲームアプリを“稼げる”と紹介していました。

仮想通貨を使ってゲーム内で“スニーカー”を購入し、現実世界で歩いたり走ったりした走行距離で通貨を獲得。その靴は売買可能で、通貨は実際のお金に換えることができるといったルールです。そして、木本が番組で熱弁していたのと同日に、あるYouTube動画がアップされていてた。それが、『STEPNやってみた』というYouTubeチャンネルに公開された『TKO木本STEPNやってみた!!【歩くだけで稼げる靴!?】』とのコンテンツ。現在は非公開になっているだが、当時の概要欄には、《「STEPNやってみた」ではこれからSTEPNを使ったアレやコレをバラエティー色強めで配信予定です ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!!》と書かれており、出演は木本武弘となっている。

「木本さんが外を歩いている際、ゲーム画面も同時に映っていたのですが、そこから彼が30足の“スニーカー”を持っていたことがわかります。値は変動するのですが、当時は1足あたりだいたい10万円前後だった。つまり、木本さんは“最近はじめてみました”といった初心者ながらにしていきなり最低で300万円ほどを“突っ込んだ”ことになる。<中略>

確かに『やりすぎ』でも木本は「最初にスニーカーをみたときは8万円くらいだったのが最近は13万円ほどに上がってきている」といった旨の話をしていた。ネットでもトラブルの原因として拡散されつつあるが、今回発覚したトラブルで後輩芸人やタレント仲間を勧誘したのはこの『STEPN』ではない可能性が高いという。

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/24615

 

続きを読む

26件のコメント

ガレージに置ける超小型の核融合炉を米スタートアップ企業が開発中、既に多額の資金を集めている模様

1:名無しさん


シアトル発スタートアップ、ガレージに置けるコンパクトな核融合炉を開発中

米シアトルに拠点を置くZap Energyは、超電導磁石を使わない核融合炉を開発中だ。「Zピンチ」方式を利用することで、構成がシンプルになり、ガレージ内に収まるほど小型化できるという。現在、実験炉「FuZE-Q」を開発中で、商業化に向けて着実に歩みを進めている。

Zap Energyは、ワシントン大学とローレンス・リバモア国立研究所の共同研究からスピンアウトした企業で、ワシントン大学のUri Shumlak教授、Brian A. Nelson教授、起業家であり投資家であるBenj Conwayが2017年に設立した。現在60人以上の従業員を抱え、低コストで小型かつ、スケーラブルな商用核融合炉の実現を目指している。

他の核融合炉が超伝導磁石や高出力レーザーでプラズマを閉じ込めるのに対し、同社は「せん断流安定化(SFS)Zピンチ」によってプラズマを閉じ込め、圧縮する。Zピンチ核融合では、プラズマを流れる電流がつくる磁場がプラズマ自体を圧縮(ピンチ)し、核融合を起こすのに十分な高温高密度状態が作り出される。

「Zピンチは核融合を実現するための魅力的な方法だったが、長年、研究者らはZピンチのプラズマの不安定性を乗り越えられない課題だと考えていた」と、Shumlak教授は語る。シミュレーションと実験を通じて、せん断流が核融合プラズマを安定化できること、そしてその安定性は商業的に有益なレベルまで拡大できる可能性があることも示した。

Zピンチに使われる電流が大きいほど、プラズマはより高温高密度になる。そのため、より大電流に到達することがZピンチ核融合実現のカギだ。2021年秋、それまでの実験装置が電流500kAに達すると同時に、ハードウェアの性能限界にも達した。そこで同社は、次世代プラットフォーム「FuZE-Q」の運用を始め、2022年6月に初めてプラズマ生成に成功している。

「FuZE-Qは、我々が開発したZピンチ装置の第4世代で、最も野心的な装置だ」とNelson教授は語る。シミュレーションでは、約650kAで臨界条件(Q=1)に達する見込みで、FuZE-Qはそれに対応するように設計されている。「実用的なエネルギー源となるには、Q=1を超える必要がある。地球を救うために核融合を実現しようとするなら、小型で安価なプラットフォームの迅速なイテレーションは絶対に欠かせない」と、Conway氏は説明する。

同社は1億6000万ドルの資金調達にも成功しており、安価でカーボンフリーのエネルギーソリューションとして、商業化が期待されている。

https://engineer.fabcross.jp/archeive/220720_fuze-q.html

 

続きを読む

34件のコメント

ロシア軍が2つしかない渡河点の1つを喪失したと判明、このままだと補給も撤退もできなくなる

1:名無しさん




(CNN) ロシアが実効支配するウクライナ南部ヘルソン州の橋に対して2日続けてウクライナ軍による砲撃が行われたことがわかった。ロシア国営タス通信が20日伝えた。

タス通信は、親ロシア派の地元政府幹部の発言として、ドニプロ川にかかる橋に8~9発のロケットが撃ち込まれたと伝えた。

同幹部によれば、橋は大きく損傷したが崩壊の危険はないという。

19日にSNSに投稿された動画ですでに、橋に損傷があることが示されていた。

英国防省によれば、当該の橋はロシア軍にとっての弱点で、ロシアが支配しているドニプロ川西側の地域で軍の補給や撤退に利用できる2つしかない渡河点のひとつだという
https://www.cnn.co.jp/world/35190753.html

 

続きを読む

38件のコメント

辞意を表明した英ジョンソン首相、最後の答弁でネタ要素たっぷりの台詞を言い放ってしまった模様

1:名無しさん


辞意を表明したイギリスのジョンソン首相。20日、首相として最後の答弁に立ちました。最後の最後で放ったのは、映画「ターミネーター」のあのセリフでした。

“I want to use the last few seconds, Mr. Speaker, to give some words of advice to my successor,whoever he or she may be.
残されたわずかな時間で、議長、私の後継者にいくつか助言をしたいと思います。

Number one, stay close to the Americans. Stick up for the Ukrainians. Stick up for freedom and democracy everywhere.
まず、アメリカとの緊密な関係の維持、ウクライナへの支援、場所を問わず自由と民主主義への支援、

Cut taxes and deregulate wherever you can to make this the greatest place to live and invest,which it is.
可能な限りの減税と規制緩和で、英国をさらに最高の投資先、居住先にすること、

I love the Treasury, but remember that if we’d always listened to the Treasury, we wouldn’t have built the M25 or the Channel Tunnel.
私は財務省が大好きですが、ずっと財務省の言うことを聞いていたら環状道路25号線もドーバー海峡トンネルもできませんでした。

Focus on the road ahead. Focus on the road ahead. But always remember to check the rear-view mirror.
前方の道に集中すること、でもルームミラーを見ること

And remember, remember. Above all, it’s not Twitter that counts. It’s the people that sent us here.
そして忘れてはダメです。大事なのは有権者であり、ツイッターではありません。

And yes, the last few years have been the greatest privilege of my life.
この数年は人生で最高の栄誉でした。

And it’s true that I helped to get the biggest Tory majority for 40 years and a huge realignment in UK politics.
私は保守党の、過去40年で最大の勝利に貢献し、政界の地図を塗り替えました。

Mr. Speaker, we’ve transformed our democracy and restored our national independence as my right honourable friend says.
議長、我々はこの国の民主主義を改革し国の独立を回復しました。

We’ve helped, I’ve helped to get this country through a pandemic and help save another country from barbarism.
我々は、私は、この国がパンデミックを通り抜けるのに貢献し、別の国(ウクライナ)を蛮行から救うことに貢献しました。

And frankly, that’s enough to be going on with. Mission, largely accomplished for now.
正直言って、さしあたりそれで充分でしょう。現在のところのミッションは、だいたい完遂しました。

I want to thank you Mr. Speaker, I want to thank all the wonderful staff of the House of Commons,
議長、感謝します。下院の素晴らしい職員の皆さんにも感謝します。

I would thank, all my friends and colleagues, I want to thank my right honourable friend opposite.
同僚議員のみなさんにも感謝します。労働党党首にも感謝します。

Mr. Speaker, I want to thank everybody here. And hasta la vista, baby. Thank you.”
議長、ここにいる全員に感謝します。そして、“またな、ベイビー”!

一部ではカムバックを狙っているとも囁かれるジョンソン首相ですが、I’ll be backとは言いませんでした。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/100843?display=1

 

続きを読む

20件のコメント

プーチン大統領が待ちぼうけを食らわされ、カメラの前でもじもじする姿が捉えられた模様

1:名無しさん




ロシアのプーチン大統領は7月19日、訪問先のイラン首都テヘランでトルコのエルドアン大統領を待っていたが、エルドアン氏は50秒間も現れなかった。トルコ大統領府が公開した動画には、プーチン氏が手持ち無沙汰な表情で待っている様子が映っていた
(ナレーションなし)。

ロシアのプーチン大統領。
イランの首都テヘランで、トルコのエルドアン大統領と会談予定
……だったのだが

エルドアン氏が来ない。

まだ来ない。

手持ち無沙汰のプーチン氏。

「…………………………」

貧乏ゆすりのような仕草も。

まだまだ来ない。

やっと見えたようだ。

エルドアン氏が来るまで結局、50秒間待ったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/05378ba24e7f80ab52b1745e197202e3600650a2

 

続きを読む

49件のコメント

関西万博の公式キャラ「ミャクミャク様」、圧倒的な速度で世間に定着した事実が確認されてしまう

1:名無しさん


ミャクミャク様はいつミャクミャク様になったのか

大阪・関西万博の公式キャラクターの愛称がミャクミャクに決まったそうです。ロゴが公開された当初からだいぶネット上がざわついていましたが,ミャクミャクという愛称がまたネットをざわつかせています。ライブドアニュースの,愛称を発表したニュースのツイートは2万回以上リツイートされています。

そこで,どのくらいミャクミャクが話題になったのか,「ミャクミャク」または「みゃくみゃく」が含まれるツイートを収集して分析を行ってみました。<中略>
 
ところで,ツイートを見ていると「ミャクミャク様」という呼び方が非常に多いことが分かります.普通公式キャラクターの愛称などには,ちゃんや君が付くものですが,なぜかミャクミャク様と呼ばれているようです。<中略>
 
以上より,ミャクミャク様は誕生後すぐにミャクミャク様と呼ばれ始め,2時間後には他の敬称よりもミャクミャク様が多く使われるようになり,24時間後には70%のツイートでミャクミャク様と呼ばれミャクミャク界を制したことが分かりました。

全文はこちら 
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20220721-00306480

 

続きを読む

13件のコメント

Firefoxの新機能に対抗してFacebookが仕様変更を実施した疑惑が浮上、不毛なイタチごっこが続いている模様

1:名無しさん


Facebookが、URLに埋め込まれるパラメーターのフォーマットを変更したことが明らかになった。一部ブラウザーが実装したパラメーター削除機能への対策とみられる。

これまでFacebookでは、ユーザーを追跡するためのパラメーターを、URLの後半に「?fbclid」という文字列で連結して埋め込んでいたが、これが新たに「pfbid」という文字列に変更されているのが確認された。

先日、Firefoxがこれらパラメーターを自動削除する機能を新バージョンに搭載し、ユーザーからは好評をもって迎えられていたのだが、今回の仕様変更によって機能しなくなる。

また、こうしたパラメーターの多くが「?」でつなげられることを利用し、クリック1つでパラメーターを削除できるブックマークレットも存在したが、「?」を含まない今回の文字列ではこれらも機能しなくなる。

全文はこちら
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1426324.html

 

続きを読む

スポンサードリンク