人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

66件のコメント

任天堂との訴訟に負けた「マリカー」の自業自得すぎる末路が発覚、様々な悪条件を耐えられなかった模様

1:名無しさん


かつて東京の秋葉原や渋谷を走っていたストリートカート。秋葉原店を訪れると、「異変」が…。

かつて、人気ゲームキャラクターのコスチュームに身を包んだ集団が、東京の秋葉原や渋谷、浅草などの街を走り回ったストリートカート。日本に訪れた外国人を中心に一大ブームとなったが、最近彼らをめっきり見なくなった。

4月下旬、ストリートカートの事務所を訪れると、なんともぬけの殻になっていた。何があったのか…。

■事故や訴訟で「お騒がせ」の過去

4月19日、電動キックボードが16歳以上であれば運転免許なしでも公道を走行できる改正道交法が成立した。ネット上では安全性を疑問視する声もあがっているが、かつてキックボードのように公道を走って良くも悪くも注目された乗り物があった。ストリートカートである。

2015年ごろから流行した観光客向け用アクティビティで、任天堂の人気ゲーム「マリオカート」風コスプレをして利用者に公道を走らせるサービスだ。東京の秋葉原や渋谷、品川などの店舗で衣装やカートをレンタルし、連れ立って道を走る姿はまさに同ゲームそのものだった。

しかし、日本の交通ルールを守らなかったり、カートのハンドリングが良すぎることもあり運転制御できずに接触事故などが多発。17年には「本家」任天堂が同社のキャラクターの画像や映像を許諾なしに宣伝・営業に利用していたことが不正競争行為にあたるとして提訴した。

直後、運営会社は社名をマリオカートをイメージさせるものから変えるなどしたが、20年に任天堂が勝訴し、ストリートカート側は5,000万円の賠償金支払い命令の判決が下された。

■店舗を訪れると…

ただここ数年、東京の繁華街で「マリカー集団」を見ていない。ストリートカートのホームページを見ると、まだ東京の品川に2店舗、秋葉原に2店舗、渋谷、東京ベイ、浅草、大阪、京都、沖縄の計10店舗を構えているとある。

現在、ストリートカートはどうなっているのだろうか。4月下旬、秋葉原店に足を運んだ。

https://sirabee.com/2022/05/04/20162848420/

 

続きを読む

20件のコメント

熊本産の信頼を回復させるために熊本県がハイテク技術の導入を決定、問題はそこじゃない!とツッコミ殺到

1:名無しさん


輸入アサリを熊本県産と表示する産地偽装を防ぐため、熊本県は4月から、アサリの産地を判別するDNA検査を独自に始めた。県産アサリの流通過程で外国産が混入していないかを調べる“最後のとりで”。出荷から加工、販売までの間に抜き打ちで回収したアサリの検査を続けている。

 検査を担うのは県水産研究センター(県水研、上天草市)。養殖研究部の中野平二さん(63)が「これが、電気泳動装置の中の様子です」と示した写真には、黒い長方形がバーコードのように並んでいた。黒く見えるのがアサリのDNAだという。

 アサリの産地はDNA解析によって、「日本国内または韓国南岸」か、「中国または韓国西岸」のどちらかを判別できる。その技術は独立行政法人水産総合研究センター(現国立研究開発法人水産研究・教育機構)が2006年に開発し、農林水産省安全技術センター(FAMIC)が引き継いだ。FAMICは今回、特例として県水研に技術指導し、県が自前で検査できるようになった。

 分析には貝の筋肉に当たる貝柱から抽出したDNAを使う。試薬で増幅したDNAに特殊な制限酵素を加えると、分子が特定の塩基配列部分で切断される。この断片の長さが国産は長く、中国産は短い。「電気泳動装置にかけてゲルの網目の間を移動させると、国内産は中国産より早い段階で止まるため見分けられる」と中野さんは解説する。

 中野さんは、県が復活に取り組む「クマモト・オイスター」研究の第一人者で、以前からDNA分析に精通。FAMICで研修を受けてアサリの判別技術を身に付けた。工程自体は新型コロナウイルスの検査でも用いられる一般的な方法だが、検体の抽出や試薬の扱いが特殊だという。

 「産地偽装の有無を確認する検査は、研究目的以上に正確性が求められる」と中根基行・養殖研究部長。異物が紛れ込まないよう、検査室を工程別に四つのエリアに分けて使うなど、細心の注意を払っている。

 有明海沿岸の漁場では、中国産アサリを一時的に保管する「蓄養」や養殖が長年行われており、国内種との交雑を懸念する声もある。県水研は「交雑の有無までは分からないが、少なくともこれまでの検査で中国産の遺伝子は一度も確認されていない」と言う。

全文
https://kumanichi.com/articles/646546

 

続きを読む

38件のコメント

国交省が「知床遊覧船」に”最も重い行政処分”を検討していると判明、いままでに処分事例はなかった

1:名無しさん


知床、運航会社の許可取り消しへ 国交省、観光船沈没から2週間
https://nordot.app/895462359248683008?c=39546741839462401

 北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」の沈没事故で、国土交通省が運航会社「知床遊覧船」に対し最も重い事業許可取り消しも視野に処分を検討していることが7日、同省関係者への取材で分かった。7日で発生から2週間。同社のずさんな運航管理が相次いで判明しており、同省は法令違反があったとみて特別監査を進める。

 国交省によると、海上運送法に基づく行政処分では事業許可の取り消しが最も重く、同法や事業許可の条件に違反した場合に適用されるが、これまでに処分事例はないという。同省は、同社の書類や関係者の聴取内容を基に、違反の事実確認を続けている。

 

続きを読む

0

4630万円を誤送金された世帯主が「優遇措置を受けた移住者」だったと判明、役場職員の夏のボーナスはゼロに?

1:名無しさん


《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdf89ef4c4282883d1f0d389ff8cced07e9dc48?page=3

条件を満たす“疑惑の移住者”を直撃!

 そんな中、週刊女性は役場関係者からAさんに関する有力情報をキャッチした。

「阿武町は過疎化が激しいので、ずいぶん以前から町外の人に空き家を提供しています。そこで農業や漁業などをやれば、町から月15万円を支払うなどさまざまな優遇措置を施しているんですが、Aさんはその移住者のひとりです」

 その地区には移住者が10名ほどしかいない。さらに、その他の条件(特定を避けるため、記載せず)を満たす中年男性が1名浮上した。彼の自宅を訪ねて直撃するも、

「自分ではありません。何かの間違いじゃないですか」

と疑惑を真っ向から否定。前出の役場関係者はこう話す。

「返還しなくても逃げ切れると思っているのでしょう。もし全額使い切ってしまっていたとなれば、回収するのは困難と言えます。国民の血税をなんだと思っているのか、許せないですね」

 4630万円を取り戻せなければ、町の財政からの持ち出しになるのか。町では、こんな噂がまことしやかに囁かれるように。

「役場には正規と非正規と合わせて約100人の職員がいますが、次の夏のボーナスはゼロみたいですよ」

 町は返還拒否する人物に対して刑事と民事の双方での対応を考えているという。警察が捜査して逮捕されることになれば、Aさんの名前は白日のもとに晒されることになる。罪の意識があるのならば、名前が公表される前に国民の“お金”をきちんと返還してほしいものだ。

 

続きを読む

77件のコメント

大破炎上した「アドミラル・マカロフ」が漂流している動画がSNS上に流出、黒海艦隊は半ば壊滅した模様

1:名無しさん




ウクライナ軍により、ロシア軍のフリゲート艦が攻撃を受け、被害が出ているとの情報が流れている。

5月5日から6日にかけて、ウクライナ軍が対艦ミサイル「ネプチューン」でロシア軍の新型ミサイル・フリゲート艦「アドミラル・マカロフ」に一撃を加えたとの報道がもたらされた。

ロシア軍のミサイル巡洋艦モスクワが沈没した後、ロシア黒海艦隊の主要な水上戦闘艦は 3 隻に絞られており、その中で最も重要な艦船が「アドミラル・マカロフ」だ。

この攻撃により、「アドミラル・マカロフ」は炎上したと伝えられ、ネット上にも艦船が燃え、煙を上げている不鮮明な映像が流れた。ただし、現時点でこの情報を裏付ける確かな証拠はない。(動画の信憑性も確認されていない)

https://switch-news.com/whole/post-76083/

 

続きを読む

48件のコメント

ロシア軍がウクライナから莫大な量の穀物と農業機械を略奪したとFAOが指摘、世界的な穀物不足に拍車をかけている

1:名無しさん


ロシア軍、穀物70万トン略奪か 国連機関、海上封鎖で供給懸念も

国連食糧農業機関(FAO)当局者は6日の記者会見で、ロシア軍が侵攻したウクライナから約70万トンの穀物を略奪した可能性を指摘した。「トラックで穀物をロシアに運び入れている事例を確認している」と述べ、トラクターなどの「農業機械も盗んでいる」とした。

 またロシア軍による海上封鎖で黒海沿岸の港湾施設が使用できないことにより、船舶を利用した穀物輸出ができない状態になっていると指摘。世界的な穀物の供給悪化と価格高騰に拍車がかかることに懸念を示した。

https://nordot.app/895319625010053120

 

続きを読む

60件のコメント

大統領就任式に日本が派遣するメンバーに韓国側が期待しまくっていると判明、正式な外相会談を目論んでいる模様

1:名無しさん


【ソウル聯合ニュース】

韓国で10日に開かれる尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領の就任式に合わせ日本の高官が訪韓する見通しで、両国の関係改善に向けた動きが本格化するか注目される。

韓国の大統領就任準備委員会は6日、就任式に出席する各国要人を発表し、日本からは知韓派として知られる鳩山由紀夫元首相が参加すると発表した。

また、「閣僚級の派遣も予定されている」と明らかにした。閣僚級は林芳正外相の可能性が高い。派遣に向けた日本国内での関連手続きが完了すれば発表されるとみられる。<中略>

ただ、韓国大統領就任式への日本の出席者の格は過去より低くなった。08年の李明博(イ・ミョンバク)大統領の就任式には当時の福田康夫首相が出席し、13年の朴槿恵(パク・クネ)大統領の際は麻生太郎副総理(当時)が派遣された。

尹氏は就任式後、鳩山氏や林氏と面会するとみられる。朴振(パク・ジン)外交部長官候補も林氏と面会する見通しだ。ただ、朴氏が就任式までに任命されるかどうかは不透明で、正式な外相会談になるかは未知数だ。

全文はこちら
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220506003500882

 

続きを読む

43件のコメント

総額11万円の柏餅が当日ドタキャンされたとSNSで関係者がSOSを出した模様、結果として完売を通り越して倍売れた

1:名無しさん


「こどもの日」の5日、SNSでは、こんな“悲痛な叫び”が上がっていました。

 三宅正晃さんツイッターから:「大きな注文のキャンセルがあり、柏餅が大量に余ってしまい、困っています。期限は当日なので、ご助力頂けたら幸いです」

 ずらっと並んだ柏餅。その数、なんと500個。金額にして、およそ11万円分の柏餅が、販売当日になってキャンセルされたというのです。

 この投稿をしたのは、栃木県真岡市にある和菓子店です。かわいらしい見た目の和菓子などで評判となっています。

 「紅谷三宅」店主・三宅正晃さん:「作り始めたのが、夜の12時ですよね。ぶっ続けで作っているような感じだった。(キャンセルは)頭痛いな~とは思いました」

 柏餅の予約があったのは、1週間前でした。しかし、受け取り当日の5日昼ごろ…。

 予約者:「日付を間違えた。キャンセルさせてほしい」

 こどもの日と言えば、柏餅。日付を間違えたとはどういうことなのでしょうか。キャンセルについて、店主は…。

 「紅谷三宅」店主・三宅正晃さん:「当店のピークは午前。そのピークを過ぎたあたりでキャンセル。ちょっとこれは、さばききれないなと思って」

 そこで、三宅さんは、困っている現状をツイッターに投稿しました。すると…。

 「紅谷三宅」店主・三宅正晃さん:「今までこんなことなかったので、驚いたんですけど。『今からすぐ行きます』と、コメントやお電話があって」

 店には、柏餅を買いに来る客が殺到したといいます。投稿を見て、実際に購入した人は…。

 投稿を見て購入した女性:「ツイッターを見て、“大量にキャンセルが出た”ということだったので、買いたいなと思って行きました。本当にやわらかい、モチモチ感がとてもおいしくて、優しいお味でした」

 投稿からおよそ1時間、なんと500個の柏餅は完売。あまりの人気に、急きょ500個を追加で作り、それもすべて売れたということです。

 「紅谷三宅」店主・三宅正晃さん:「皆さんのやさしさで生かされた。ありがたいです」

(「グッド!モーニング」2022年5月6日放送分より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6842dc512041ea6736c8232149f3bf2b1ffe5569

 

続きを読む

25件のコメント

ロシアのヴィカリナ市場で大規模な火災が発生、超巨大な噴煙がモクモクと上がっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

0

動画再生回数が激減中の「少年革命家ゆたぼん」が老害と罵った相手にラブコールを送っている模様

1:名無しさん


「少年革命家」を名乗る不登校ユーチューバーゆたぼん(13)が4月26日に投稿した「ナイツの塙とかいうヤツ聞け!」というタイトルの動画がまたもや物議を醸している。

 これは2月1日放送の「ナイツザ・ラジオショー」内の漫才コンビ「ナイツ」の塙宣之(44)の発言に対する反論を述べた動画。「ヤンキーみたいに金髪で襟足を伸ばしてるんだけど、あれは何から? 自分の意思だとしても、学校に行かないのなんであれがかっこいいってなるのかが、よく分からない」という塙のゆたぼんの髪型を揶揄するような発言に反応したものである。

■「こんなのになったらホンマに終わりやからな」と塙に対し憤慨

 ゆたぼんは動画内でヘアドネーションのために5年間髪を伸ばしていることを公表し、その上で塙を「老害」「こんなのになったらホンマに終わりやからな」と憤慨していたが、それに対してネットには<ヘアドネーションのタイミングに合わせて、数カ月前の塙さんのトークを持ってきて話題づくりをしたと思われても仕方がない><普段から何かにつけて”発信”している彼が、なぜこのヘアドネーションについて発信をしなかったのか?>と塙の発言から2カ月間以上間があってからの反論の姿勢に疑問の声を多く集まった。

■1万再生を超えない動画も増えてきた

「ゆたぼんはネットニュースなどの話題に上がる割に、最近の再生数は4万再生をやっと超えているぐらいで、正直伸び悩んでいますね。チャンネル登録者数は15万人いますが、1万再生を超えない動画が最近多くなってきていますし、色々な大人たちに噛み付く炎上商法スタイルが多く見られましたが、その姿勢も飽きられてきているのだと思います」(YouTube制作関係者)

 またネットの声では他にも<淡々とヘアドネーションしていることだけを語っていれば一気に好感度があがったかもしれないのに><ヘアドネーションっていう割に、寄付する髪をブリーチしてるのはどうなの?>と、ヘアドネーションに対する姿勢に対しても疑問の声が上がっていた。

「もし本当にヘアドネーションを推奨したいのであれば、塙さんに批判されたことなど持ち出さずに実はヘアドネーションのために髪を伸ばしていたことと、寄付したことを同時に発表すれば良い。反論するために急遽ヘアドネーションをしようとしていたという設定を後付けしたと思われてしまってもしょうがないですし、そもそも塙さんはゆたぼんの髪型を論点にしていたのであって、ヘアドネーション自体を批判しているわけではありません。自分を正当化するために、論点がずれた反論をしている時点で、社会性のある人はゆたぼんの動画には食いつかないと思いますよ」(前出のYouTube制作関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8840a301d9ae079b0ba8a64d40b4128b029558

 

続きを読む

51件のコメント

教科書常載のあの記述が「生徒に誤解を与える」として教科書検定で削除、専門家が事実関係に誤りはないと断定

1:名無しさん


家電の進化が女性を家事から解放した-。この春に結果が示された文部科学省の教科書検定で、申請段階の英語教科書に掲載された英文が修正を求められた。家事を対象に「女性」と限定した表現が、ジェンダー平等の観点から「生徒に誤解を与える」と判断されたためだ。同様の文脈が掲載された歴史教科書では修正を迫られておらず、審査基準に不明瞭さがうかがわれる。ジェンダーは重要な教育テーマの一つだが、取り上げ方の難しさが浮き彫りになった。

《最も偉大な発明って、なんだと思う?》

《冷蔵庫や洗濯機だと思うね。特に女性たちにとっては》

《なぜ、そう思うの?》

《なぜって、家電がなければ、女性たちは家事に忙殺されて、家から出ることができなかったでしょう》

3月に検定結果が公表されたのは、来年春から使われる高校教科書。その中で、いいずな書店(東京都台東区)が申請した「論理・表現Ⅱ」の英語教科書には当初、こうした内容の英会話文が掲載された。

検定で問題視されたのは、対象が「女性」に限定された点だ。文科省は「生徒が、家事を女性の役割と誤解する恐れがある」と意見を付け、教科書会社に修正を求めた。教科書会社は「特に女性たちにとっては」の文章を削除。後ろに続く文章中の表現も「女性たちは」を「人々は」と改め、検定に合格した。

歴史教科書では修正求めず

記述の事実関係に誤りがあったわけではない。政府がまとめた平成17年版男女共同参画白書は、家電の進化について「女性の家事時間を減少させ、女性の社会進出に貢献したと考えられる」と記載。裏付けとなるデータとして、各家庭に家電が浸透し始めた昭和35年に女性が家事に費やした時間を「4時間26分」と示し、「35分」の男性と比較できるようにしている。

専門家も教科書会社の当初の記述を妥当と見る。ジェンダー論や家事・育児などの再生産労働を研究する京都華頂大の斧出(おので)節子教授(家族社会学)は「事実関係に誤りはない」と語る。

女性研究者で米ハーバード大ケネディ行政大学院教授のイリス・ボネット氏は自著で「家電の進化も、あらゆる女性たちの経済参加を促進してきた」(「WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する」)と記しており、国際的にも認められた考え方とみてとれる。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220506-GREB2DB4SZOF7FXIJMKKG5L3JA/

 

続きを読む

22件のコメント

ロシア軍が停戦合意に違反して市民退避用車両に砲撃したと判明、アゾフスタリ製鉄所からの避難が困難に

1:名無しさん


[キーウ(キエフ) 6日 ロイター] – ウクライナ南東部のマリウポリ市当局は6日、ロシア軍が停戦合意に違反し、同市アゾフスターリ製鉄所から民間人を避難させようとする車両に向けて発砲したと発表した。

当局のオンライン投稿によると、避難する民間人の方向に向かって移動中だった車両をロシア軍が対戦車誘導弾で攻撃。兵士1人が死亡、6人が負傷した。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-azovstal-shooting-idJPKCN2MS1C2

 

続きを読む

30件のコメント

豊田市の公衆トイレから意外すぎる物が盗まれて使用不能になる困った事態が発生、冗談抜きで本気で困ってしまう

1:名無しさん


年に2度咲く「四季桜」の名所として知られる愛知県豊田市の「川見(せんみ)四季桜の里」の駐車場にある男子用トイレから大便器の洗浄レバーが盗まれた。豊田市が6日、発表した。同市は県警に被害届を出した。

 市によると、6日午後2時ごろ、利用者から「男子トイレが詰まって流れない」と地元観光協会に連絡があった。市職員が確認すると、男子用トイレにある洋式の大便器のタンクに取り付けられていた金属製のレバー(約2万円相当)が根こそぎなくなっていた。周囲を確認すると、屋外の散水栓の蛇口(約1万円相当)もなくなっていた。

 国道419号沿いにある駐車場は、四季桜が見られる秋以外でも多くの観光客らが通り、トイレもよく利用されているという。担当者は「工具でもないと盗めないと思う。巡回を強化したい」としている。男子トイレの大便器の使用は中止するが、多目的トイレは使用可能という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0b513685ebde972d129ab54a679d991da61991

 

続きを読む

33件のコメント

ロシア海軍フリゲートが沈没した事実をロシア大統領府が未だ把握できていないと判明、やばい情報はプーチンに伝わらない

1:名無しさん


ロシア軍艦にミサイル命中か、黒海上で火災 ロシア側は「情報ない」

 ウクライナ南部オデーサのニュースサイト「ドゥムスカヤ」は6日、オデーサの南西約140キロにある黒海のズミイヌイ島付近で、ロシア軍のフリゲート艦が火災を起こしていると報じた。ドゥムスカヤは、ウクライナの対艦ミサイル「ネプチューン」が命中したとの見方を示した。

ドゥムスカヤによると、フリゲート艦では爆発に続いて火災が起こったという。一帯をロシア軍の航空機が旋回しており、ロシアが一方的に併合しているウクライナ南部クリミア半島から救助船が出動した模様だという。

 ウクライナのウニアン通信も6日、ドゥムスカヤの報道を引用し、フリゲート艦の火災を伝えた。

 フリゲート艦が攻撃を受けたとのウクライナ側の報道について、ロシア大統領府のペスコフ報道官は記者団に「我々にはそのような情報はない」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ566TQ5Q56UHBI032.html

 

続きを読む

19件のコメント

「KAZUⅠ」の超絶的な手抜き修復の実態が明らかになり動揺が広がる、最初から直す気はなかっただろう

1:名無しさん


北海道の知床半島の沖合で、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没してから6日で14日目…また、安全管理“軽視”の疑いが発覚しました。

 「KAZUⅠ」の事故当日の運航は、いわば“ぶっつけ本番”で、運航会社の社長が記者会見で話した、前日の安全確認のための運航には「出ていない」と元従業員が証言しました。

その事故前日の22日について、運航会社の桂田精一社長は記者会見で「4月22日に『KAZUⅠ』で豊田船長が他の運航会社の方と共に、海上の浮遊物を確認するために安全確認運航を行っております。これは本事故日の23日と全く同じコースでございます。そのための安全、23日を走るための安全確認を行っております」と説明していました。

 これに対して元従業員は「(22日に)23日のコースに『KAZUⅠ』は出ていない。豊田船長は他社の船に乗って確認に出ている」と証言しました。

違法とか、安全管理規程に背いているという問題ではないとしながらも、何か月も休み、今シーズン初めてとなる厳しい自然の海での運航が、いわば“ぶっつけ本番”、さらに社長は、その事実と異なる説明をしているとは…元従業員は、あの会社、あの社長に対して「海のことは素人だし、安全管理なんてあってないようなもの」と厳しく指摘しています。

さらに、沈没の原因について問われると「エンジンの調子が悪かったとは聞いていない。船底の傷、ひび割れは毎年あって、中に入った水を抜いていた」「毎年、修理していたが、今年は間に合わず、修理せずに出航していた。豊田船長には『今季は間に合わないから、来季、船を陸に揚げたら修理しろ』と言った」「毎年、水は溜まっていても、動いていたので、直接的な原因ではないかもしれない」としています。

ろくに注意報も確認せず、当日“ぶっつけ本番”で出航したとみられる「KAZUⅠ」…元従業員は「豊田船長は、5人でやっていたような仕事を、1人でやらされていた」。「お客さんもそうだけど、早く見つかって欲しい。一緒に酒飲んだこともあるんだから、豊田さんは…だから、早く見つかって欲しいよね」と話し、捜索や捜査を見守っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92be7efea932b72dba4462660f927c6c6914a226

 

続きを読む

24件のコメント

淡路島の「世界平和大観音像」の色々な意味で凄まじい現状が発覚、今月中には完全に消滅する模様

1:名無しさん


淡路島の「大観音像」は5月中にも撤去へ 跡地はホテル?タワマン?周辺から期待の声



https://news.yahoo.co.jp/articles/13dc7e153f6b33938f9d8981270b89fd0c7974bc

 解体工事が進められている兵庫県淡路島の「観音さん」は、早ければ5月中にも撤去完了の見通しです。

 兵庫県淡路市にあった「世界平和大観音像」。5月6日に上空から見てみると、解体作業が進み、その姿はありませんでした。

 (ヘリコプターからのカメラマンリポート)
 「淡路島にあった巨大な観音像ですが、土台だけになっていて、以前の面影は全くありません」

 高さが100mあり淡路島のランドマークだった観音像は、1982年に地元出身の資産家が総工費約53億円をかけて建設しました。内部には鎧かぶとやクラシックカーが展示され、展望台も備えた人気の観光スポットとして当初は賑わいましたが、来場者は年々減少。2006年に閉鎖されました。その後、所有者が死亡したため、15年以上「放置状態」が続いていました。

 (像の近くに住む人 2011年)
 「危険であり恥ずかしい施設だった」

 その後、国が敷地と像の所有権を取得し、去年6月から8億8000万円かけて解体工事が始まりました。今年1月には組み上げられた足場から、右手と頭部だけをのぞかせる不思議な姿に。そして5月6日、像は土台と足の部分を残すのみとなっていました。

 解体後の跡地利用について地元からは早くも期待の声が上がっています。

 (像の隣でレストランを営業する庄司功さん)
 「人が集まってくるような、できればホテルとか。本当に見晴らしがいい、おそらく淡路一やと思いますよ」

 (元自治会長 古林節男さん)
 「別荘タイプのタワーマンションができたら大阪湾一望できますから、かなりおもしろいんじゃないかなとは思ったりします」

 淡路島のランドマーク。早ければ5月中にも本体部分の撤去が完了するということです。

 

続きを読む

18件のコメント

会議アプリ「Zoom」が無料アカウントの利用制限を大幅に強化、従来は無制限だった範囲まで制限を拡大

1:名無しさん


 ビデオ会議アプリのZoomは、5月2日から無料アカウントのベーシックユーザーがホストとなる全てのミーティングについて、1回のミーティングの時間を最大で40分までに制限した。

 40分以上連続してミーティングを行うためには、ミーティングのホストがアカウントをプロアカウントへアップグレードする必要がある。5月2日以降も、プロアカウントが主催するミーティングについては、参加者が無料アカウントであっても時間制限の影響を受けない。

 Zoomでは、今回の仕様変更にともなうプロモーションとして、ベーシックからプロにアップグレードするユーザーに割引を提供する。プロアカウントの月額プランは最初の6カ月間を50%割引、年額プランは最初の1年を40%割引する。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1407237.html

 

続きを読む

70件のコメント

「アドミラル・マカロフ」とは別のロシア艦も撃沈されていたと判明、黒海艦隊の残存艦が次々と減っていく

1:名無しさん



今度はクリヴァク級がやられたとのこと

 

続きを読む

23件のコメント

アゾフスタリ製鉄所がロシア軍によって制圧されることがほぼ確定的に、米研究機関が数日以内の陥落を予測

1:名無しさん


アメリカの研究機関が、マリウポリのアゾフターリ製鉄所について、数日のうちに制圧される可能性が高いとの見方を示した。

アメリカの政策研究機関「戦争研究所」は5日、ロシア軍がアゾフスターリ製鉄所に突入したことを確認したうえで、数日のうちに、製鉄所を制圧する可能性が高いとの分析を示した。

一方で、北東部のハルキウ州や東部のドネツク州とルハンスク州については、ロシア軍が攻撃を続けているが、成果が上がっていないとしている。

アゾフスターリ製鉄所については、ウクライナのアレストビッチ大統領府顧問が、「ロシア軍は対ドイツ戦勝記念日の9日までに制圧しようとしている」と述べるなど、事態が緊迫している。

そして、地下には、いまだ兵士のほか、市民も多数残されている。
https://www.fnn.jp/articles/-/356740

 

続きを読む

12件のコメント

給付金詐欺で起訴された経産省の元キャリア官僚が「相棒」への恨み節を吐きまくり、裏切りには深く傷つきました

1:名無しさん


肩まで無造作に伸びたウェーブがかった髪の毛に、背中を丸めうなだれた様子のスーツ姿の長身の男。一審判決後、およそ4カ月ぶりに法廷に姿を現した経済産業省の元キャリア官僚・桜井真(29)被告は、大きく礼をしながら再び証言台に立った。

桜井被告:嘘で塗り固めている発言にショックを受けました。公私ともに暮らしてきたのに、私にずっと悪用されてきて詐欺をやらざるを得なかったと演じきったのには深く傷つきました。

4月21日に東京高裁で開かれた控訴審の第一回公判。被告人質問の中で、時折声を震わせながら桜井被告が訴えたのは、かつての“相棒“の元同僚に対する恨み節だった。

運命を分けた一審判決 実刑と執行猶予

経産省元キャリア官僚の桜井真被告と元同僚が、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少したように装うウソの申請をして、持続化給付金などおよそ1550万円をだまし取った罪に問われた事件。去年12月、一審の東京地裁は、桜井被告に懲役2年6カ月の実刑判決を、元同僚に懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。

判決の中で東京地裁は、桜井被告が「犯行を主導した」と認定した一方、元同僚については「桜井被告がいなければ犯行には及んでいなかった」と指摘した。桜井被告はこの判決を不服として控訴。控訴審で桜井被告の弁護側は一審判決の「量刑が不当」と主張し、検察側は控訴の棄却を求めた。

一審の裁判では、桜井被告が華美な生活を改められなかったことのほかに、元同僚との“ゆがんだ友人関係”が事件の背景にあったことが明らかになった。金銭トラブルを巡り、元同僚が起こした“ミス”。その出来事をきっかけに、2人の間に主従関係が出来上がった。

元同僚:(桜井被告に)数え切れないほど何度も責め立てられた。経産省地下3階のボイラー室前の音が籠もる場所で壁を蹴って「お前のせいだ。お前がケツを拭け。俺は何も関係ない。」と言われた。それを1人で誰にも言えず抱え込んでしまった。(一審の被告人質問より)

控訴審で語った元同僚の“裏切り“

控訴審では、こうした元同僚との関係が「真実とは異なる」と訴えた桜井被告。一審判決後に明らかになったとする元同僚の“裏切り”に対しても怒りを滲ませた。

桜井被告:(詐欺に使ったペーパーカンパニーについて)裁判では自分は関係ないと話していたのに、(一審判決後に)『100%名義を持っていて税務署にも届けているから自分の会社だ』と言ってきた。これが真実なのにな。悔しい。私自身、人のことを言える立場じゃないし、言動を悔い改めないといけないなと思っています。

一審の被告人質問で、元同僚はこのペーパーカンパニーについて「桜井さんの会社です。桜井さんの個人資産を運用するペーパーカンパニーです。出資は全額桜井さんです。」と述べていた。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-356385

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク