人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

57件のコメント

イーロン・マスクが「日本はすごい」と感嘆のツイートを投稿、米国どころか「EU」すら大きく上回っている

1:名無しさん


 Twitterのオーナーであるイーロン・マスク氏が7月15日、全世界でのTwitterの利用時間が先週比で3.5%増加したことを報告しました。この中で、日本の利用時間が特に高いことを受け、「日本はすごい」と感嘆のツイートを投稿しています。マスク氏も認める、日本の圧倒的Twitter利用率。

 マスク氏が発表したデータは、主要な国々のユーザーがこの1週間に何秒間Twitterを利用したかと、先週から何%増減したかを一覧にしたもの。この中で、日本が利用時間でダントツのトップになっており、米国どころか「EU」すら大きく上回っています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c970d4b2bb3670a82307ec04ba957f977905a66d

 

続きを読む

60件のコメント

森永製菓アイス公式の素敵イラスト、一部界隈の逆鱗に触れたせいで猛攻撃を浴びている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

9回裏先頭の大谷33号ソロがエンゼルス敗北の流れを一変、驚異の粘りにより逆転勝利して観客唖然

1:名無しさん


【アストロズ12-13xエンゼルス】延長10回タイブレーク@エンゼル・スタジアム

 エンゼルスは3対9と6点ビハインドで迎えた7回裏に打線が爆発し、一気に9対9の同点に追いついたものの、8回表に登板した4番手のマット・ムーアがチャス・マコーミックに9号勝ち越し2ランを被弾。しかし、3点ビハインドの9回裏に大谷翔平の33号ソロなどで同点とし、10回裏にサヨナラ勝ちを収めた。エンゼルス6番手のカルロス・エステベスが3勝目(1敗)をマーク。アストロズは守護神ライアン・プレスリーが3点のリードを守れず、6番手のフィル・メイトンに3敗目(2勝)が記録された。

 フランバー・バルデスとリード・デトマーズの投げ合いでスタートした一戦は、エンゼルスが2回表にルイス・レンヒーフォの6号3ランで先制。アストロズは3回表と4回表に2点ずつを奪って逆転し、バルデスは自己最多タイとなる13奪三振をマークした。

 アストロズは1点リードのまま迎えた7回表、ホセ・アブレイユに8号3ランが飛び出すなど5点を追加。しかし、エンゼルスは7回裏にザック・ネトの7号2ラン、エデュアルド・エスコバーのタイムリー、マイク・ムスタカスの7号3ランで9対9の同点に追いついた。

 ところが、アストロズは8回表にマコーミックの9号2ランで勝ち越しに成功。9回表にも1点を追加し、リードを3点に広げた。しかし、9回裏先頭の大谷がプレスリーからセンターへ33号ソロを放つと、試合の流れが一変。3連打で無死満塁としたあと、捕逸で1点を返し、一死後にハンター・レンフローのタイムリーでエンゼルスが12対12の同点に追いついた。

 そして、試合は12対12の同点のまま延長タイブレークに突入し、エンゼルス6番手のエステベスが10回表を無失点。10回裏、アストロズに守備のミスが出てエンゼルスが13対12で勝利し、連敗を6でストップした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f605cffdffb3600aae57bde0aa1742864bff018b

 

続きを読む

45件のコメント

米テスラの新型EVトラックの「80年代SFすぎるデザイン」に目撃者騒然、色々な意味で不安要素しかない

1:名無しさん




米テスラのピックアップトラック「サイバートラック」をお披露目するイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)。カリフォルニア州ホーソーンの同社デザインセンターで(2019年11月21日撮影、資料写真)。(c)Frederic J. BROWN / AFP



米テスラのピックアップトラック「サイバートラック」。ロサンゼルスのピーターソン自動車博物館(2020年7月1日撮影、資料写真)。(c)Robyn Beck / AFP

【7月16日 AFP】米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)は15日、ピックアップトラック「サイバートラック(Cybertruck)」の1号車が完成したと発表した。

サイバートラックはテキサス州オースティン(Austin)近郊の大規模工場で製造。同社はツイッター(Twitter)に、黄色のベストにヘルメット姿の従業員に囲まれた銀色の1号車の写真を投稿した。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は5月、サイバートラックについて、年産25万台を目指すと語っていた。いずれ倍増させることも想定しているという。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3472803?act=all


■Cybertruck | テスラ ジャパン
https://www.tesla.com/ja_jp/cybertruck

 

続きを読む

32件のコメント

「車が水没して動けない」と救援要請を出した秋田県の男性、消防隊員らが捜索したところ……

1:名無しさん


 16日午前8時25分頃、秋田県五城目町の馬場目川近くの水田で、乗用車の中から男性1人が心肺停止状態で発見され、その場で死亡が確認された。今回の記録的な大雨で、秋田県内で死者が確認されたのは初めて。

 県警五城目署や町消防本部によると、15日午後7時半頃、男性本人から「車が水没して動けない」と110番通報があり、消防署員などが夜から現場付近を捜索していたという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230716-OYT1T50087/

 

続きを読む

65件のコメント

ジブリ最新作が「凄まじい場外乱闘」を引き起こしてしまった模様、支持派と否定派で評価が真っ二つに割れる

1:名無しさん


評価3.0



評価1.0と5.0が並ぶ



2



評価1.0感想
宮崎駿という80歳を超えた巨匠が、最後にやりたいこと、
今までの歴史を詰め込み、大叔父に自分の創作人生を積木に作品を比喩し、
次世代の作品創作者達にどう創作していくか問いかける作品に思えました。

ゲド戦記以下の作品を宮崎駿が作るとは…。 高級な素材を使って全てを台無しにしている。 その責任は監督にある。

映画が終わった瞬間、、みんな「え?これで終わり?本当?」って反応を隠せなかったです。

わかりたくて必死に観たけど、よくわからなかった。

はっきり言って何のストーリー性もないただのダラダラしたたいくつな映画

共感できなくて眠りそうだった

認知症の方の頭の中を見せられているようでした。

一度一線から退いた監督がわざわざ復帰してまで、公開までベールに包んでまで観衆に見せたかったのがこれなのか?

インコ怖い。インコ飼っている子供は、観ないほうが良いと思います。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230714/amp/k10014129661000.html

 

続きを読む

53件のコメント

中国の経済指標に「失望一色だ」と市場関係者が嘆く、値上がりを期待して人民元を購入したら……

1:名無しさん


中国経済息切れの証しか?人民元安加速【中国経済コラム】

ある市場関係者は「失望一色だ」と語りました。中国の経済指標がぱっとしないからです。

こうした経済情勢の影響もあって、中国の通貨・人民元安が加速しています。6月末には人民元がドルに対して2022年11月以来、およそ7か月半ぶりの安値をつけ、一時はおよそ15年ぶりの安値に接近するかと市場関係者もやきもきしました。

中国政府も為替市場の動向に神経をとがらせています。いったい何が起きているのでしょうか。
(中国総局記者 伊賀亮人)

元安の動き加速
ことしの人民元相場はもともと元高方向で始まりました。

中国経済の足をひっぱっていた「ゼロコロナ」政策が1月に終了し、景気が回復に向かうことへの期待感から人民元が買われたのです。

ところが4月下旬ごろから人民元を売る動きが強まると、5月には節目とされる1ドル=7人民元台をつけました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230714/k10014128821000.html

 

続きを読む

9件のコメント

青森県の「黄金崎不老ふ死温泉」に濁流が流れ込んで水没、自慢の露天風呂が土砂に埋もれてしまう

1:名無しさん


きのう、青森県深浦町では記録的な雨が降り、温泉旅館の施設が水没するなどの被害が発生しました。

きのうの大雨で濁流が流れ込み施設が水没したのは、青森県深浦町の黄金崎不老ふ死温泉です。去年8月の大雨で被災し、復旧工事が進むなか、再び災害に見舞われました。<中略>

きのうの大雨で、深浦町と中泊町が避難指示を出しましたが、県内で人的被害はなく、国道101号で土砂が流れ込むなどして、7つの路線で通行止めの措置がとられています。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/606208?display=1



※関連ソース
⬜︎青森 深浦町 大間越地区 112世帯234人に「避難指示」
NHK|2023年7月15日 10時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230715/amp/k10014130971000.html

 

続きを読む

54件のコメント

プーチン大統領が呼ばれてもいない国際会議に無理やり押しかける意向を表明、関係国から欠席を求められるもガン無視

1:名無しさん


南アフリカのマシャティル副大統領は14日、地元メディアのインタビューで、中国やロシア、南アなど新興5カ国(BRICS)の8月の首脳会議を巡り、プーチン露大統領の欠席を提案したものの、ロシアなどが拒否したと明らかにした。

南アには、ウクライナ侵略に関して国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状が出ているプーチン氏が入国した場合、拘束する義務がある。マシャティル氏は「われわれにとって大きなジレンマで、逮捕するわけにはいかない。友人を家に招待して逮捕するようなもので、欠席が最良の解決策になる」と語り、引き続き欠席を求める考えを示した。

首脳会議は8月下旬に南アの最大都市ヨハネスブルクで開催。南アはBRICS加盟国に①プーチン氏の代理としてラブロフ外相の出席②ICC未加盟国の中国への会場変更③オンラインでの開催―の3案を示したものの、いずれも受け入れられなかったという。(共同)

https://www.sankei.com/article/20230715-ROR26JRY4NPV7KEKKSY4C7KCPA/

 

続きを読む

4件のコメント

米NY州のロングアイランド11人遺体事件の真相が発覚、検察の本気すぎる対応からは逃げ切れなかった

1:名無しさん


 米ニューヨーク州の地区検察は14日、2010~11年に同州ロングアイランドで11人の遺体が相次いで見つかった未解決事件で、建築家のレックス・ホイヤーマン容疑者(59)を女性3人を殺害した罪で起訴したと発表した。容疑を否認しているという。検察は他の被害者についても関与を調べる方針。

 米メディアによると、昨年2月に捜査態勢を強化し、ロングアイランドに住む同容疑者が浮上。路上に捨てた食べ残しのピザの耳から採取したDNAが、女性3人の遺体に残っていた毛髪と一致したという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230715-OYT1T50366/

 

続きを読む

47件のコメント

米国のウザすぎるチップ事情に当の米国人がブチ切れている模様、SNS上で不満を漏らしまくっている

1:名無しさん


いま、しつこいインフレに加えて、米国人の肩に重くのしかかっているのが「チップ」だ。米国のチップはもはや「制御不能」だと、複数のメディアが報じている。

1950年代には10%が一般的だったが、1970~1980年代には15%にまで跳ね上がった。

そして現在では、15~25%が一般的となっている。

一部の消費者たちは、こうした状況にうんざりしている。なかには、ドライブスルーやセルフレジを利用したり、ファストフードチェーンの「サブウェイ」でサンドイッチを買ったりするときでさえもチップを求められることについて、SNS上で文句を言う人もいる

パンデミックが去っても、チップは元には戻らなかったという。

2つ目の理由はテクノロジーの発達だ。いま、米国では、チップをいくら支払うかを、会計の際にタブレット画面で選択する方法が主流となりつつある。消費者はレジ係を前にして、強い社会的圧力を感じながら、チップの金額を決めなければならないのだ。

もし目の前に人がいない場合、消費者はチップを支払わないとシン教授は指摘する。たとえば、米配車大手の「Uber」や「Lyft」を利用した場合、降車後にアプリ上でチップを求められるが、60%以上の顧客はまったくチップを払っておらず、払う人でもその額は5~10%程度だという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c204efc438fa25712aa97cf521dd9880b8df7fd2

 

続きを読む

26件のコメント

謂れなき国際的非難を浴びた日本メーカーが猛反論、社長自らが製品の強度を実証した模様

1:名無しさん


 2024年パリ五輪の選手村などに設置される寝具について、段ボールベッドを供給する寝具メーカー・エアウィーヴ(Airweave)は13日、提供されるマットレスは「数人」の体重を支えられると主張し、「恋の都」と呼ばれるパリで競技に臨むアスリートに希望を与えた。

 エアウェーヴは2021年の東京五輪でも寝具サプライヤーを務めたが、一部のアスリートからは段ボールベッドが過度の重さに耐えられないとして、「反セックス」だとの批判の声が上がった。

 しかし、エアウェーヴの創業者で代表取締会長兼社長の高岡本州(Motokuni Takaoka)氏はこの日、披露されたマットレスに飛び乗ったり跳ねたりして「数人の体重を支えられる」としてベッドの耐久性を示し、そうした疑念を振り払った。

 パリ五輪・パラリンピックの選手村には、アスリートの体格に合わせてカスタマイズできる約1万6000床のマットレスが供給されることになっており、バスケットボール選手用に2.2メートルまで拡張できるという。

 大会組織委員会のトニー・エスタンゲ(Tony Estanguet)会長は、段ボール製のベッドフレームが80パーセントのリサイクル材で造られ、フランスで組み立てられると明かした。また、一部は東京五輪から再利用されており、大会組織委が掲げる社会的・環境的な目標にエアウェーヴが合致したと述べた。

 パリ五輪終了後、ベッドフレームはリサイクルされることになっている一方で、マットレスや枕は教育機関や公共性の高い団体などに寄付されることになっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c62da7b19457015ca316c4d734bc0e8be8060b55

 

続きを読む

17件のコメント

プリゴジンが「誰もが予想した通りの末路」を迎えていたと米専門家が指摘、プリゴジンを公の場で見ることはもうないだろう

1:名無しさん


<プリゴジンは今、どういう状態にあるのか。情報が錯綜するなか、元米軍陸軍大将は「彼を見ることはもうないだろう」と語った>

6月下旬にロシア政府に対する「反乱」を起こした民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンは、「すでに死んでいる可能性が高い」と元米陸軍大将が語った。ロシア大統領府は、反乱後の6月29日にウラジーミル・プーチン大統領とプリゴジンを含むワグネル幹部が面会したと発表しているが、これについても「演出」だという見方を示した。

元米陸軍大将のロバート・エイブラムスは今週、ABCニュース・ライブに出演し、プリゴジンとプーチンの会談は、ロシア政府がでっち上げたものだと主張した。そのうえで、反乱後のプリゴジンは、二度と公の場所に姿を現すことはないかもしれないと述べた。

在韓米軍司令官だったエイブラムスは、「まず、プーチンとプリゴジンが本当に会談したという証拠が出てきたら、私は驚くだろう。あれは高度な『演出』だったと思う」と語った。「私の見立てでは、プリゴジンを公の場で見ることはもうないだろう。彼は身を隠すか、投獄されるか、何らかの処分を受けることになると思うが、二度と彼を見ることはないだろう」

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/post-102194.php

 

続きを読む

13件のコメント

伝説の村「上小阿仁村」に水没の危機が迫っている模様、村を流れる小阿仁川が氾濫して全住民に「緊急安全確保」を指示

1:名無しさん





 秋田県によると、上小阿仁村を流れる小阿仁川が15日午後6時10分ごろ、同村大林付近で氾濫した。

全文はこちら
https://www.sakigake.jp/news/article/20230715AK0070/

 

続きを読む

31件のコメント

ryuchellさん訃報に便乗する木下優樹菜にSNS上でツッコミが殺到、精神的な逞しさに驚く人も続出している

1:名無しさん


ryuchellさん訃報に便乗する木下優樹菜のSNS連投に《一緒にするな》とタピオカ騒動再燃

 元タレントの木下優樹菜(35)がまたもや世間のヒンシュクを買っている。木下は、12日、13日の2日連続で、自身のインスタグラムとスレッズを更新し、誹謗中傷に対する思いを綴った。<中略>

 12日に急死したタレントのryuchellさんを想起させる投稿に対してネットでは、

《木下さんとは全く違う話でしょ。悩みも辛さも、勝手にこの話に乗っかって自分も被害者をアピールするのはやめて頂きたい》

《この方とは状況が全く違うので…この方はご自身の行いから炎上してしまったんではないでしょうか?》

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c1d5e1ab4b9e4429351c9dffc1bd20c18446405

 

続きを読む

18件のコメント

米国人記者が「大谷翔平投手の常識外れすぎる気前の良さ」に驚愕、100万ドルをポンと手放せるのか……

1:名無しさん


大谷翔平 2年前のホームランダービー出場の報酬を全て寄付 もし勝っていたら…

 エンゼルスの大谷翔平投手(29)について、USAトゥディ紙のボブ・ナイチンゲール記者が、太っ腹だと報じている。

 2年前、大谷がオールスターのホームランダービーに出場した時、15万ドル(約2134万円)の報酬を全て、クラブハウスのスタッフ、広報、トレーナーなど、球団の裏方さんたちに寄付し、ニュースになった。だが大谷に近い情報筋によると、ダービーに勝った場合は、優勝賞金百万ドル(約1億4227万円)全てを寄付する予定だったそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75f2c220a7876886b1471564c0f4545ca8db56f6

 

続きを読む

14件のコメント

「富士急ハイランド」のコースターに乗った客が恐怖体験をする羽目に、熱中症派と風邪派でスレ内の意見が分かれる

1:名無しさん




15日午前10時頃、山梨県富士吉田市の遊園地「富士急ハイランド」で、大型コースター「ええじゃないか」が走行中に高さ約60メートル地点で約30分間停止した。

 富士急ハイランドによると、コースターには17人が乗車していた。原因は停電によるもので、けが人はいないという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230715-OYT1T50160/

 

続きを読む

19件のコメント

全国の再エネ業者が資産を捨て値で売りさばいて逃亡開始、今年から凄い勢いで撤退が相次いでいる

1:名無しさん


太陽光発電所の売却件数の推移 出典:グッドフェローズ
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230714-00000080-biz_it_sj-000-1-view.jpg

 太陽光発電所の投資売買サイト「タイナビ発電所」を運営するグッドフェローズ(品川区)は2023年7月、同社の売買データに基づく「2023年度太陽光発電所売却市場動向」を公表した。それによると、インボイス制度・出力抑制エリアの拡大などの影響により、太陽光発電所の売却依頼が大幅な増加傾向にあるという。

 太陽光発電所の売却件数は2022年は緩やかに増えていたが、2023年から急激に増加した。増加率は昨年の2倍ペースとなっており、直近3カ月(2023年4~6月)は前年比3倍に拡大しているという。

 電力管内別でみた売却依頼比率は1位が九州(26.37%)、2位が関東(21.56%)、3位が中部(15.26%)となっている。FIT単価別の売却依頼比率はトップが18円案件(23.11%)で、21円案件(15.53%)、24円案件(14.17%)と続いている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9afc1f3483b95d6ca180c33d47550e1792c84ca2

 

続きを読む

25件のコメント

山梨・長野県の「シャインマスカット」が壊滅的損害を受けるも原因を特定できず、山梨県が緊急調査に乗り出している模様

1:名無しさん


シャインマスカット「実が付かない!」農家悲鳴…原因不明・各地で発生、山梨県が調査へ

高級ブドウの人気品種「シャインマスカット」で、花が正常に咲かない「未開花症」が各地で発生し、実がうまく付かないため主産地の山梨県や長野県の農家らが対応に苦慮している。

農林水産省の調査では、これまで全国30地域で発生が確認されているが、原因は分かっていない。山梨県は被害の拡大を受け、発生原因の調査に乗り出した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230715-OYT1T50149/

 

続きを読む

9件のコメント

記録的豪雨により秋田駅が水没したとの現地報告、秋田市内の広範囲に渡って冠水する凄まじすぎる光景に

1:名無しさん


15日の秋田県内は記録的な大雨となり、複数の河川で氾濫が発生したほか、住宅の浸水が相次いだ。秋田市では土砂崩れが発生し、4人がけがをした。停滞する梅雨前線の影響で、秋田県内は各地で記録的な大雨となっている。<中略>

15日午後5時までの24時間降水量は、秋田市仁別で284ミリ、藤里町で251.5ミリなど7地点で観測史上最大を記録した。この雨で、秋田市の太平川など県内の複数の河川で氾濫が発生し、秋田市や能代市などに「緊急安全確保」が発令されている。

太平川の流域では多くの住宅が水に漬かり、住民がボートで救出された。秋田市添川では、午前10時50分ごろに土砂崩れが発生し、住宅など4棟が巻き込まれた。住民4人が軽いけがをしている。

県内は16日にかけて警報基準を大きく超える大雨が続く見込みで、厳重な警戒が必要だ。

全文はこちら
https://www.akt.co.jp/news?sel=20230715-00000002-AKT-1



※関連ソース
⬜︎秋田県防災ポータルサイト
https://www.bousai-akita.jp/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク