「立て籠り現場に長野県警が持ち込んだ「盾」が小さすぎるとネットで話題に、初期対応なら問題ないのか?」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NTIyOTc4M
厨房から持ってきた鍋の蓋w
 - 
2 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:OTU3MjM3O
普通は「ライオットシールド」って読まない?
 - 
3 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:MTIwMTcxM
戦国時代の様に竹筒を束ねて盾に使ったら良いのでは?
 - 
4 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDY1MDIxO
>>3
種子島とショットガンでは弾の威力が桁違いなので無力 - 
5 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDk1NTM4O
銃撃戦用の盾には文庫本サイズもあるからこれはでかいほうさ
 - 
6 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NTMyNjE2N
>>3
今ならボウガンでも貫通できそうだな - 
7 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NTE1MDU3M
忍者を城攻めの為に石垣を登らせたたら上から投石や槍で刺されてバタバタと倒れていった。忍者は使い捨てという考えの大名でもさすがに哀れと思ったか盾をを持たせる事を許可して石垣を登らせたそうな。これこそ最初から持たせろよの典型だが、警察のお偉いさんの感覚も戦国時代の武将から大して変わっていない。大事な部下の命。使い捨てでは困る。銃を持った相手とも対等に渡り合える装備を最初から持たせるべき。
 - 
8 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDY0NjYwN
盾小ぶり事件
 - 
9 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDY1MDIyM
盾より尻に目が行ってしまう…
 - 
10 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NjEyNDc2M
銃を所持していると分かった上での盾と考えると小さいよね。
 - 
11 名前:あ
2023/05/26(金)
ID:NTI5MjY2O
軽い盾で機動力頼みということかな
 - 
12 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDY1MDIxM
盾持って走ってたの女性警察官だよね?
盾役は機動隊にまかせたほうがいいんじゃないの? - 
13 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NzUxMjM2N
銃に対する装備は普通は用意してないよねー。やむなし。
 - 
14 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:ODgyNzQ1M
籠城の突入は明け方だろ? もうすぐかな
 - 
15 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:MjE1MzgwM
結局、四人も殺したのかよ
 - 
16 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDYzNjE3O
突入部隊でなければ弾片防御用の最小でもいいんだよ
スペック馬鹿は常に最大でなければ装備と認識できないが
盾に限らず行動する際に手にするものは常に重く感じられるし、
デカいと狭い場所に入れない
サバゲすらやらない阿呆にはわからんだろうが - 
17 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NjE1MDUzM
盾云々の前に荒事に投入する人材に見えない。
実は銃口の向きから射線を読んで銃撃をかわせる達人かもしれんけど。 - 
18 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDQyNzY2M
F91のビームシールドみたいなもんなんだろう。
 - 
19 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NTgxOTY3M
アメリカはAP弾なんて凶暴な弾も民生用としてあるからそれも想定してゴツい装備になるけど
日本で僅かな数の民間人が所持してる(アメリカよりかなりしょぼい)銃に対して各県警がそんな高価な装備調達してたら(訓練含めて)予算がいくらあっても足らないわ - 
20 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:MjY4MTk5M
対刃物ならこんなもんだろ
それhそれとして、防弾の盾を使ってるって報道してなかったか? - 
21 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:MjE1NDI2M
小さい盾はパリィしやすいからね
 - 
22 名前:匿名
2023/05/26(金)
ID:NDY0NTkzN
遮蔽物から顔だして確認するくらいならこれくらいで十分だろ。
遮蔽物のある場所でなんで大楯構えて身さらすんだよ。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
