人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

65件のコメント

「アメリカで人気の「大戸屋」の定食価格が凄まじいことになっている模様、「やよい亭」の価格も多少安いが似たような水準に」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI0ODIzM

    小6の頃、床屋は100円だった。その頃、米国では3000円と言われ、単純に凄い国だなあと驚いてた。
    それが、いつしか、東京の地価だけで全米を買える程になったが、別に生活が豊かになった感じはしなかった。今の米国人も同様だろう。

  • 2 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTA4OTc5M

    沢山外貨稼いでくれ

  • 3 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTUwOTM1N

    円安ガー
    いや、1ドル80円計算でも高いだろw

  • 4 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTQ2NTg3N

    米国の物価が馬鹿みたいに上がってるのは真実だけどやっぱり記者程度だと経済分からないもんね
    所詮は権力者ごっこしか出来ない無能集団よ

  • 5 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI0ODIxM

    日本からみりゃ異常な価格だが、現地の人にとってそれが普通なら別にいいんじゃないか?サンドイッチでも10~15ドルするんだろ?

  • 6 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTQ4MjEyO

    購買力換算だと、
    1ドル20円の超超超超超円高になってんねw

  • 7 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NDIyODk5M

    書き込んでる連中で、何人がドルで給料とか配当を受け取ってるの?
    円を使ってるなら、アメリカの時給も物価も関係ないだろ

  • 8 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTE1ODA2M

    もしカリフォルニアなら普通にこれくらいいくだろうな
    COUNTERSのハンバーガーは一個15ドル前後したはず
    草原部ならぼったくり価格だろうけど

    ※7
    アメリカの話でなんでわざわざ円換算に直す必要があるの?
    かえってわかりにくいぞ

  • 9 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTAwMTYxN

    >いやこれ経済成長じゃなくてただのインフレじやねーの?
    それを厳密に区別する方法ってないような・・・
    要するにインフレすることで借金をチャラにするから得するわけで
    それを成長とかきれいな言い方してるだけと思うが

  • 10 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTAwMTYxN

    ※5
    こんな急激なインフレで給与が同じペースで上がるほど経営者はお人好しじゃねーよ
    アメリカの物価高は日本の経済成長期以上の塗炭の苦しみだよ

  • 11 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTM3ODc2N

    やよい「亭」?

  • 12 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTY0ODMyN

    米国の大戸屋は高級路線で、
    日本の大戸屋とは業態が違うからな。
    米国では和食自体が「高級料理」扱いだから。

  • 13 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTM0NTczN

    ※7
    米ドルで給料や配当受け取って日本円で生活しているなら、
    円安になるほどボロ儲けだね

  • 14 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MjExNDgwO

    円高と日本のデフレと経済成長の長期低迷の話やろ
    昔の「東南アジア飯やっすw生活費やっすw」と同じ事が
    今の日本で起こっている
    日本が世界経済の成長から取り残されているという問題提起や
    未だに「外国では~」でキャッキャしてるとか原始人かよ

  • 15 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTY0ODk3M

    給料が上がらない事をマイナスみたいに言う
    自称経済アナリストとかいるけど、結局は「日本が正しかった」ろ。

    何か言ってみろよw未だに給料が上がらないのは~で論じてる人らw
    お前らこそ、なーんにも分かってなかったじゃんwこれから、お前らが
    口を開いたら、何度でもこの話を持ち出してやっから、覚悟しておけよ。

  • 16 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTM4NjE1N

    諦めてアメリカ人の生活は苦しいって事実を告げる奴はいないのか?
    いつまで日本だけが苦しんでる説を続けるんだ?

  • 17 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTAwMTYxN

    ※14
    でも日本人が貧困にあえいでいるかというと全くそんなことは無く
    むしろ今の欧米は給料以上に物価が上がってどんどん生活が苦しくなってるぞ
    インフレがまだ穏やかな日本の方が遙かに良い生活なんだわ
    くわえて企業は最高益を更新していくから給料を上げるゆとりがある

  • 18 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NzIyMDc0O

    ※16
    「日本を貶めるの大好き!パヨクの味方日刊ゲンダイ!」に何を期待してるんだ

  • 19 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:Njg5ODY3N

    無理やり外国で日本でおなじみの魚出さなくっても、現地の魚出しゃ安くなるんじゃねえの。

  • 20 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MTk2M

    ※14
    文明人なら間違い認められるのにね・・・(笑)

  • 21 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MzEyO

    ※12
    そう。それに日本と同じメニューを米国で出そうとしたら、食材の仕入れ費が違うから同じ値段では出せない。
    米国人に言わせると、「日本のピザはどうしてあんなに高い」みたいな話になる。

  • 22 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTM1ODgxN

    少し前からテレビでは円換算した金額で、こんなに高い!円安の影響が~
    とだけ言うけど、その商品のドルでの値段見ると、100円換算しても日本と比べて高い。現地の物価上昇もあっての高額なんだよね。円安のせいだけではないのに。

  • 23 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTMxNDU4N

    昔散々、購買力平価いってたのに
    マスゴミはなんもいわないねえ

    今の段階で購買力平価GDPだしたら
    凄いことになるからな、いい方向で。

  • 24 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MjYwMzk5M

    国内では「遅い高い少ない」と評判の大戸屋も、アメリカでは十分商売になるようだ。

  • 25 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTY0ODMyN

    通常収益以上に人件費を上げるとすれば、価格転嫁するしかない。
    その価格で生活するには人件費を上げるしかないという悪循環に陥ったのが、アメリカの現状。
    それを羨ましがるのは馬鹿だし。
    日本料理は日本以外ではコストが掛かるのは当たり前で、もともと国内よりはるかに高い設定じゃないか。

  • 26 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTUzODM1N

    南朝鮮は為替介入したり金利上げたりしても
    インフレしてますよね^^
    日本の知ったことではないですけど( ´,_ゝ`)プッ

  • 27 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTgwMjMxM

    年収1000万以下は貧困層だろ

  • 28 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTM5NjgyM

    為替の変動なんて1.5倍もないのに日本の4倍の値段がするんでしょ?
    円安あんまり関係なくね?

    日本から食材取り寄せてるならば、円安の影響を受けて海外の大戸屋は
    その分利益確保できるかメニュー値下げできるはずなんだけど
    まぁ日本から食材なんて取り寄せて無いよねw 円安あんまり関係なくね?

  • 29 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTc5OTI2N

    シンガポールで食った大衆の定食屋でヤムチャ腹一杯食って200円とかだったが、ドバイでそれなりにいい洋食屋で食ったパスタは一皿10万超だった。なんでも日本基準で考えは馬鹿だぞ

  • 30 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTMxNDM1N

    現地の人間に相場の給料払わなきゃならないんだから
    当然だろ

  • 31 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MTk2M

    パヨ速の記事とそのスレは日本が途上国連呼で給料だけ見て日本語習わんと英語習って出稼ぎしたほうがマシとか言うてるけど全然日本から出て行かんね奴等

  • 32 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MDc2M

    給与・購買力から見たら、半分と見た方が
    日本と同等になる。

  • 33 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NzI1MjU1M

    世界から見たら日本の外食の安さが異常だし
    この大戸屋はアメリカでも都市部のやつでインフレも重なって極端な割高な例だろ
    比較するならビッグマックでしろと

  • 34 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTc5OTEwN

    世界中給料上がってインフレならともかく、給料上がらずインフレだからなあ
    まーあと、アメリカの場合は和食食材の流通が無くて高いのは昔からわだいになってたろうに

  • 35 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MjExNTA2N

    日本人は外国で日本料理店には入るな、というはなし。

  • 36 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTQ4NzQ5M

    ※36
    アメリカの給料は上がってるぞ
    物価高にまったく追いついてないだけで

  • 37 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI5MjAxN

    >アメリカの平均給与は日本より数段高いしな。
    直接金額で比較しても意味ないという意味では事実だが、インフレが問題無いわけではないのはインフレ抑止法などが出てきてることからも明らか
    これはあまり知られていないが、アメリカの実質家計収入は前世紀末からほとんど上昇していない
    この異常なインフレが始まる前でも、物価上昇に伴って給料も上がってただけで生活の余裕は増えていなかった
    またアメリカは格差が大きいので成人一人当たり資産額の平均値は大きいが中央値になると日本よりも遥かに少ない

  • 38 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MTU4M

    アメリカが健全に経済成長してるならホームレスまみれになってるわけねーだろ
    普通に暮らせるだけの給料貰ってる奴は上位数パーセント一握りのエリートだけなのに、底辺がそいつらの視点で物事語るとかギャグかなんかか?
    書き込んでる奴なんて向こう言ったら例外なく車生活だぞ

  • 39 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI5MjAxN

    そもそもアメリカの大戸屋は日本のそれと同じポジションの店なのかという疑問も
    2019年の記事では
    >日本の大戸屋と違って、接待用としても使っている企業も多い。このため客単価を高くしても売り上げは落ちない
    という記述もある

  • 40 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MjQzNDAyN

    値段高い物を買って自慢するのは韓東の人間だけ

  • 41 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTQ4NzQ5M

    ※40
    健全に成長してたら内戦寸前とかいう国内情勢になってねえわな

  • 42 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MTU4M

    一番の勝ち組は欧米の会社で完全リモートしながら日本に住んでる外人だろうな
    給料アホみたいにもらえる
    それ以外はみんな負け組だわ
    いくら高い給料貰ってもアメリカにすんでるかぎりは家賃光熱費とかに馬鹿みたいに吸われる

  • 43 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTU3MTQxO

    まあアメリカ人から見たらМサイズの宅配ピザに3000円以上も出してる日本人のほうが異常に見えるけどね。

  • 44 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MTk2M

    日本下げしないと済まない病。こじき大量発生してる国に異常言われてもね・・・(笑)

  • 45 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTY0ODMyN

    大都市の街角で、
    多数の薬物中毒者がゾンビの如く徘徊してる国

  • 46 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTgwMjMyM

    日本食はフツーのジャンクフードも欧米じゃ高級店あつかいで日本よりずっと高いのは常識なんでそれを知らん元スレの人間は実に恥ずかしい人たち

  • 47 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTQ4NzQ5M

    ※22
    お前ら出羽の守が崇めてたアメリカ様がボロッカスで馬鹿にされて悔しいのうw悔しいのうw

  • 48 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MTk1N

    日本じゃ庶民の定食屋やラーメン屋がアメリカでは
    ジャパニーズレストランの高級路線はよくあること
    そもそも欧米では外食自体あまりしないというか
    日本のファミレスレベルでも十分レストランなのよ

  • 49 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTQ4MjY2N

    ※37 これが一番的確 コロナ前、よく海外行ったが行ってる最中、日本食食べないし食べたいとも思わなかった 在住ならまだわかるが、旅行レベルで高い&日本より不味い日本食に入る連中が理解できない

  • 50 名前:22 2022/09/07(水) ID:MTI1MTk2M

    ※49
    俺出羽守?原始人とか言うてる14を馬鹿にしたつもりなんやけどな

  • 51 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTQ4NzQ5M

    ※51
    アメリカは自称日本人の中韓人が経営してる日本食屋もたくさんあるからねえ
    ※52
    そうなんかすまなかった、俺の読解力が悪かった

  • 52 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:Njg5ODE2N

    現地に駐在中の日本人が一番大変なんじゃなかろうか
    給与が日本円基準で支給だと相当つらいだろ

  • 53 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTc5OTI3N

    アプリのマックのクーポンマジ少なくなった

  • 54 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTI1MTk2M

    ※53
    解りにくい書き方したこちらこそねちねちスマンコ

  • 55 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NTc5OTgyM

    アメリカだけじゃないし、ぶっちゃけ駐在してた頃とそこまで値段(USDのほうだけど)変わってねーし。

  • 56 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTY0ODMyN

    富士山の山頂では、
    ペットボトル飲料がバカ高い。

  • 57 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:MTU0NTI1O

    記事にある価格はたしかに体感としては高いと感じるけど
    アメリカの人件費とか固定費の相場が違うじゃん
    チェリーピッキングしてんじゃないの?
    一般的な20代男女の平均収入とかもわからないのに
    定食屋の価格だけ比べられてもな

  • 58 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:NDk5MDc5M

    まぁアメリカの無策の結果ではあるんだ。
    人件費が洒落になっとらん。そしてその原因の殆どは家賃だ。
    労働者が住めない街は当然こんな感じで崩壊するわな。

    インフレ対策でドル高誘導してんだけどさ。多分効果ないよ。原因が解決しないんだもの。

  • 59 名前:匿名 2022/09/07(水) ID:ODE5ODM1M

    ある意味まだマシ

    最も酷いのはアメリカにある日系企業(アメリカで設立された家族経営とかワンマン系の小企業)
    元々給料が米系に比べて格段に安いのに、インフレになっても給料は上がるどころか下がる始末(社長は豪邸に住んでいるけど)

    ビザやグリーンカードを餌に信じがたい給料でこき使ってる

  • 60 名前:  2022/09/07(水) ID:MTM5MDU5M

    そもそも大戸屋や弥生軒は米国に進出する時に安い和食店じゃなく高級な和食店として進出してるから材料も日本よりいいもの使ってて最初から日本より値段が倍以上してたはず
    そういう事を知らん日本人を騙す記事

  • 61 名前:大日本愛国連合 2022/09/07(水) ID:MTUyMjYzN

    フィラデルフィアとかホームレスや薬物依存者が徘徊してて世紀末の様相だからな‼️物価高は生活を破壊しているよ

  • 62 名前:匿名 2022/09/08(木) ID:MTk0ODI5N

    大戸屋をイタリアンに移行させるとサイゼリアになるわけだが

  • 63 名前:匿名 2022/09/08(木) ID:MTY5OTEyM

    それで通じるんならソレで良いのではw

  • 64 名前:匿名 2022/09/08(木) ID:NjYzMTI3M

    ※14
    主にアメリカで起きてることだから相対的に日本で安くても、日本で何かと同じことが起きてるわけではない
    それにアジアが生活費安いのは昔のでもないでしょ、円安にたいしてアジアの安い生活費で暮らしてる人がかなり打撃を承けてる、ちょっとひくぐらい過剰反応してる人もいる、それだけ現地の安い生活費で暮らしてきてるのだろう

  • 65 名前:匿名 2022/09/08(木) ID:NjYzMTI3M

    ※54
    駐在でしかもアメリカなら会社もそれなりに対応してるんじゃない、一番苦労してるのは安さの比重が大きいアジア在住者かと思う、距離が近いだけに個人事業主的な人も多そうだから

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク