「岩手県に1兆円を投じて最新技術を導入した半導体工場棟が建設予定、製造能力が一気に2倍に拡大」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/03/23(水)
ID:NDU1NDY2N
あのイーハトーヴォのすきとおった風な工場
-
2 名前:匿名
2022/03/23(水)
ID:NTc5ODE0N
地震がーと思ったが、地震多い台湾が半導体世界一だもんな。
-
3 名前:匿名
2022/03/23(水)
ID:NDgyNDgwO
地震とか一過性の物はまだ良いw
建屋の水平が狂うのが最悪w -
4 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NjE5ODg1M
大昔、国会でこんな答弁があったでしょ
Q:「かような所に工場を建てて、サルでも雇うつもりですか?」
A:「労基法ではサルは雇わないことになっております」
歴史は繰り返すわ、ワッハッハ! -
5 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDkzMjk4O
>なんで大地震の巣に半導体工場つくるんだよw
>地震多発地帯に工場建てどーすんだよ
お前ら何年日本人やってんだよ -
6 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NjE5NjA2M
小沢のお膝元ってのが気に入らんがまあ良い話ではあるんだろう
-
7 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDk5OTk0O
東京エレクトロンの工場もあった気がする
まぁ半導体工場じゃ雇用にはあんまり繋がらないかな -
8 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDI5MjQ0N
半導体工場なんて環境に悪い物よく誘致するなあ
-
9 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDgyOTU2M
日本国内工場が順調に稼働するとマズい国がある、海の向こうに
だから半導体工場は不審火や爆発騒ぎが起きるんだろうね -
10 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDgzOTkwM
いいね、でも火事や事故にはくれぐれもご注意を
-
11 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:ODg1MDIyO
うお~日本企業ガンバ!!
-
12 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NTEwNDA2N
岩手生まれの岩手育ちだが、地盤が硬いのは本当
中学の時の三陸沖地震(昔の震度5)で廊下を真っすぐ歩けないほどの揺れ
それでも倒壊家屋もなく道路も大丈夫だった
同じ震度の八戸は道路寸断だった -
13 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NTMwODI2N
北上のあたりは国際リニアコライダーの候補地にもなっていた。
地震は多いけど、地盤は強くて地震には強いはず。 -
14 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDk5OTk0O
※8
環境に悪いってw
フッ化水素を川に垂れ流してるとでも思ってるの -
15 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDc1NDU3N
北上奥羽は地盤強いだろう。
戦前あそこらを開発しようとしたとこ、何処かの半島が「お願いします併合して下さいm(__)m」。で、資金つぎこんだら、やれ植民地支配だの強制徴用だぁ~だの……。ふざけるな!! -
16 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NzI1Mzg5N
北上山地でも国際リニアコライダーの話あったと思うけどどうなった?
-
17 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:ODE5NTMxM
富山に作ればいいのにって思う。
-
18 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDc3NjMwM
※本15
>東北でも秋田とか山形とか日本海側の方が良くね?
>今後も太平洋側は揺れるぞ?
地図見てみ
北上市は南北に長い北上山地(最高峰:早池峰山1917m)で海側から隔てられている
津波は来れないね既に出ている通りリニアコライダーの候補地で岩盤は十分
とは言え、まぁお手並み拝見だワ -
19 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NTU5OTIwN
やっと桁がまともになった。あとはスパイをおいださないと。
-
20 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NTAxODAxM
がんばれー
-
21 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:ODkwMjgxO
北上周辺には金型屋が多く点在し、花巻や水沢には鋳物や表面処理
(メッキ処理やコーティング屋)もあるので半導体製造装置を作るのに
最適な環境となっている。
この様な環境は福島や九州に多く有る。
関東や中部、四国には自動車産業が集中しているがリスク分散を考えれば
日本の国土は製造業としての環境が十二分に整っている。 -
22 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NjE5ODMzO
今の時代の工場じゃ殆んど機械化だし半導体じゃ尚更だから就職期待しても管理者程度じゃ残念ながら微々たるものだろ
日本で作ったら今迄みたいに中国とかで作るように安くはならんだろうしな -
23 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:MTQ1MTg4N
津波は来ないだろうが土砂崩れで道路寸断したらアウト
-
24 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NDk4ODMzM
>>22
半導体は後工程も含めて人件費は大してかからないから、実はどこの国で作っても大して価格は変わらない。むしろ半導体用の材料輸送が楽な日本のほうが有利にすらなり得る。危険な薬品輸送はお金がかかるからね。
中国の半導体が安いのは、設計をコピーしたり旧世代の商品を作ったりしているから。あとは廃液の処理がいい加減というのもあるけど、これは中国韓国以外はどこも厳しいから日本が特段不利というわけでもない。
地震に関しては免震設備の分工場が高価になるとは言え、建築費の1割に満たない。というか最近の工場は機械が高価になりすぎてね… -
25 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:ODkyNzk2O
もしかしてだけど、北上は小沢一郎の金城湯池じゃないの?
-
26 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NTAyNjIyO
>>25
小沢一郎この間選挙で負けただろ。小沢支持していた老人層がいなくなりつつある。
働き盛りや若い層は小沢嫌いだよ。 -
27 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:ODgzMjk4O
日本海側が地震が少ないと思ってるのは東日本大震災のイメージ受け付けられてるなぁ。地震だけを考えれば海洋プレートの影響がまだ軽微な中央の地域がまだましなんだけど輸送の関係上立地が悪すぎるし。
よって日本全国どこもリスクがあるため地盤がしっかりし津波の影響が少ないところを選ぶのが正しい。 -
28 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:NTM3MTk5N
地震多発地帯にTSMCがあるのだ。
日本だって出来ない事はないだろう -
29 名前:匿名
2022/03/24(木)
ID:ODUxNDkxM
キオクシアは入っても短期間で西日本への転勤を強制させられるから規模に釣られて行くのは要注意だぞー
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります