「東京管内の電力使用率が100%を突破、電力のひっ迫度合いを一番悪い「非常に厳しい」に分類中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:NTY3Nzk3N
「ガス、灯油」で暖房できる設備のある事業所・学校・家庭は、「ガス、灯油」での暖房に切り替えて欲しい、が正解。
一旦電気に変換して、また電気で熱を取り出すなんて無駄なロスを大々的に行っているから、電気が足りなくなっているだけ。愚か過ぎて話にならん。 -
2 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:MzkzMTA4M
>>1
ずっとコピペしてるけど
(電力の)変換ロスと(灯油の)輸送ロスを同列に語らないのは不利じゃね?まぁ一時凌ぎとしては合ってるけど、その文面は違和感がある
後、中電とのFC連系は一杯だからもう送れんのでどの道詰んでる -
3 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:NDkzMjAyM
原発反対の人の家を真っ先に停電させるのが本筋。
311から何年もたっていまだに再稼働させない原発がやまほどある。 -
4 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:NDUzMzUyN
むしろ複数の火力発電所が止まっているのに、よくぞ持ちこたえられるものだと感心する。
多分、北海道での大規模停電を契機として、色々対応策を準備してきたのだろう・・・が、それでも「発電所複数停止」とか計画停電を選んでも許されるレベルの話じゃないかな? -
5 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:NTY2OTA1O
なんとも眠てーやっちゃ!
-
6 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:ODA5NjkwN
※4
計画停電は自家発電設備を持たない商工業施設全体にダメージが及ぶから可能な限り避けたい。只でさえ経済が冷え込んでるのにこれ以上はきつい。とは言え他地域から中期的に融通するとなると火力はフル稼働に近くなり連鎖的に不具合が起きる可能性すらある。
発電全体の問題としてははっきり言ってベース電源が不足しすぎてるのが問題だから。これからの燃料高騰も踏まえると原発再稼働しかないんだけどね。
なぜかこの件については民民タマキンが覚醒してるのよね。 -
7 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:NzQ3Mzk3N
温泉利権とかとりあげて
地熱発電普及させてこなかったからこんなザマに・・・! -
8 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:ODIyNjgzM
原発反対の方は電気をお切りください
不平の前に不便を享受するのが筋 -
9 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:ODA5NjkwN
※7
地熱は事前コストが高いのと立地・利権問題の他、安定電源のようで地殻変動により出力が恒久的に落ちたりゼロになったりするリスクも抱えてるから一概には。
でも供給元の分散は必須でもあるから、インバウンド依存では立ち行かない事が露呈した温泉街とかに踏み込んでもいいかもね。 -
10 名前:無職ニートこどおじ
2022/03/22(火)
ID:Nzc3MDA1N
馬鹿だなぁwwずっと寝ていればいいじゃないか…
飯代も浮くし -
11 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:MjI1Nzk0M
ちなみに、今日は天気のせいで太陽光がふるわず、予定よりも厳しい状況となっているのです。会見かアナウンサーさんが言ってたから間違いない
ビバ太陽光発電 -
12 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:MjE5ODc3O
>>11
マスコミの皆さんは不安定な太陽光発電に頼って発電量が足りないときは停波すればいいよ。
原発反対の人も自宅のブレイカーを落として反対すべきなんだ。
岸田総理も首相官邸の電源落として広島に帰ればいいのにな。
もっとの広島はサハリン極振りでエネルギー事情がやばいらしいな。 -
13 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:ODA5NjkwN
夜間や荒天で太陽が出ず一番電力がほしいときに発電量が下がる。太陽光発電さんと対となる発電が無いから供給バランスを取れないというジレンマ。蓄電を容易にできないと実用性に難がありすぎるんだわ。
-
14 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:NDY4NjYyN
結局10年前と同じ理由で輪番停電やる羽目になるのかねえ。
学ばない国だわ。
原発止めて火力を減らしで寧ろ足りなくなる方向に突き進んでったという学ばないというの通り越してアホなのかもしれん。 -
15 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:MTMzMDc0M
原発再稼働しないのって、ソーラー発電利権の為だからな。
原発稼働すれば、ソーラー発電必要無くなるからね。
自らの利権の為に、国民や国家を食い物にする屑どもを当選させているのが、馬鹿な有権者だからな。
マスメディアは奴らの共犯者、日本にとって正しい事を報道しないからな。
自分で調べて、屑為政者を国会から追い出さないと、日本が終わるって事だ。 -
16 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:Njc0MjEzM
>原発使わないとかアホすぎ
>家があるのに漫喫で寝泊まりしてるようなもの
もうしばらくしたら中国かインドあたりが新型炉開発するだろ
そしたらマスゴミは日本下げしつつ手の平返ししてくれるさ -
17 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:ODA5ODY3N
※16
韓国様w頼ろうとして目論見がっさり崩れたよなーw -
18 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:NDA3ODk4O
当然菅小泉鳩山はいま暖房なしで過ごしてんだろうな?
-
19 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:MTMwMzA2N
最近、「停電の時は電子決済を使えないから小銭を持っておいたほうがいい」って意見に対して「地震の時は物資が少なくなるから、高い値段で売られて、小銭や紙幣を持っていても買えないから意味がない」的な、変わり種の発言をたまに見かけるようになったけど、大震災の時に、敢えて現地へ行って高い値段で食べ物をうっていたのって日本人じゃない方ですよね?
電子決済『だけ』を推し進めたい人たちの姿がよく見えますね。 -
20 名前:匿名
2022/03/22(火)
ID:MzkzMDk2O
病院と交通標識を最優先にしてパチ屋は真っ先に電力カット。
そのうえで100%超えたら「もうまわす電力はありません」ってやればいいじゃん?
もちろん、早いもの勝ちだと余計な電力使った家は通常の100倍の電気料金をとる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
