ロシア軍が自軍戦車取り付けている鉄の檻のような物体が注目されている。
ロシア軍は戦車に取り付ける鉄杖のようなものは何なのか?英エコノミストは14日、この物体の用途について軍事専門家などから疑問や懐疑の目が注がれていると報じた。ウクライナを侵攻したロシア軍のタンクを見ると、砲塔の上部に鉄の棒を繋いだような物体が掛かっているが、これについてオランダの軍事専門家のスティーズン・クレイチャーは「この鉄装の機能は戦車を保護する役割とは距離が遠い」とし「むしろ重量だけ加わることで、戦車を目立たせ、搭乗した兵士に自分が安全だという誤った認識を植える可能性がある」と指摘した。
ロシア軍のこのような「鉄の装甲」は昨年から目撃されている。ロシア軍がこのような装備を加えたのは、ウクライナ軍の携帯式対戦車ロケットの攻撃を防ぐためと指摘されている。ロケット弾頭がこの鉄装に当たると、ロケットの先端に装着されたヒューズが作動せず、起爆装置を打ち抜けないことを狙ったと推定されている。
しかし専門家らは、ロケットが鉄装に当たる時点で、いずれにしろ起爆装置が飛び出すため、戦車を保護できないと説明する。さらに、ロシア軍を相手に現在威力を発揮しているジャベリンや英国製次世代軽量対戦車ミサイルであるNLAWs、スマート誘導弾であるMAM-Lsなどは、ロケットの先端に弾頭がついた形態ではない。
ツイッターなどでは、ロシア軍戦車のこの鉄装は「コプケージ」(Cope cage)と呼ばれ、嘲笑の対象となっている。SNSではプーチン大統領の頭にこの「コプケージ」を乗せたコラージュが共有されている。
https://korea-economics.jp/wp-content/uploads/2022/03/cope-cage-e1647331695921.webp
ネットに出回るコプケージのミーム
https://korea-economics.jp/posts/22031507/
竹槍のような、精神安定剤的存在か???
ロシア聖教のおまじないですやん
日本の10式戦車にも後ろにかごがついてるね。
>>4
自衛隊デーで子供のせてたで
>>4
あれは射撃後の薬きょうをいれるものではなかったかな。
小銃の薬きょうでさえ、演習後に数が合わないと、アサヒと共産党が大騒ぎするからな。
>>1
簡易的な対戦車兵器には有用だからバカには出来ないと思うが。
>>4
90式やM1やレオパルトにも付いてる。
北北東から攻めると思ったが包囲できそうかな?
昔のHEAT弾ならスペースドアーマーみたいな役目を果たしただろうけど
今の最新型のジャベリンとかには無力だな
運動エネルギー弾には無力だけど成形炸薬弾には有効だと思うけど・・・
>>12
ジャベリンの弾頭は、戦車の主装甲の上に施される爆発反応装甲(ERA;エクスプローシブ・リアクティブ・アーマー)などの
増加装甲に対抗するために開発されたもので、タンデム式と呼ばれる2段構えのもの。1段目で増加装甲を破壊し、2段目で主装甲を貫く構造である。
これ無意味らしいな
演習だと騙されて連れてこられたロシア兵はトラウマもんだわ
>>1
ジャベリン対策だろ
気休めでも何か無いと戦車は進まないからな
ある程度は防御するみたいだ、昔は
兵隊さんが乗りやすいようにじゃないの?
南方だったら日よけかと思うが
突撃先間違えたか
ミサイルやロケットを装甲手前で信管起動させて威力を弱める装備
かなり有効
アフガンでもトラックがRPGの直撃受けても金網が曲がるだけで車両は無傷で乗員も無事なくらい有効
普通にドライバーがバックに入れて建物の影に移動しとる
ジャベリンは着弾する前に炸裂して回り破壊してからぶち込むから意味ないと上念司ちゃんが言ってたな。
>>1
自衛隊で戦車の上に乗せるためのカゴみたいだな
サンシェードつけたり創意工夫が激しい
>>1
イスラエル軍も似たようなことをしている。
ただ効果は限定的だな。
檻はRPG対策じゃなかった?
ホント有り得ない。
降伏か一方的停戦、あるいは長期休戦しかないんだよ
つまり、戦争は数年は続く、ウクライナが降伏するか
ロシアの現政権が倒れない限りね。