1:名無しさん


政治ジャーナリストの田崎史郎氏が3日、TBS系「ひるおび!」(月~金曜・午前10時25分)にスタジオ生出演した。

 番組は、最新のJNNの世論調査で先月発足した高市内閣の支持率が82・0パーセントにのぼったことを伝えた。また、政党支持率で自民党は28・9パーセントで前回調査から1・0パーセント上がったことを報じた。

 この調査結果にMCでタレントの恵俊彰に「高市さんが80パーセントを超えていることを考えると自民党の1・0しか上がってない。どうごらんになりますか?」と聞かれた田崎氏は「高市さんの個人人気であって自民党の支持拡大にはつながっていない結果だと思います」と解説した。

 一方で高市氏が新総裁に就任した直後に行った「前回調査の時点で自民党の調査が4ポイント近く上がっている。そこで一回上がっているんで、トータルすると5・6パーセントぐらいになるわけですね。まぁまぁの上がり方だと思います」とコメントしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a25f1d3524fdf0566e9bd1bed2f7f3cbfab5d7d

 

2:名無しさん


そうか

 

3:名無しさん


そうかそうか必死なんだな

 

4:名無しさん


スシローとか青山和弘は、高市政権の取材出来てないんやろ?
この感想もコバホークが言ってないと抗議してる時事通信のネタと被る。

最近テレビに峯村が出るようになったのは、高市政権の取材が出来る立場だからで。
スシローはお払い箱や。

 

5:名無しさん


石破、岩屋、村上、森山が支配してる自民党に投票したくなかった奴らは多いだろ

 

8:名無しさん


もっと先鋭化させて石破、村上、岩谷、岸田を離党させる勢いで切れと言ってんだな。
わかるわぁ~。

 

10:名無しさん


自民の支持率が低いのは党内の親中左派のせい
こいつらをどうにかしないと高くならない

 

13:名無しさん


自民の財政健全派が高市の足を引っ張っると政党支持率は上がらない

 

19:名無しさん


言ってることは当たってる

 

18:名無しさん


間違ってはいない
去年石破を選んだ自民に対する不信感はまだ残ってる

 

47:名無しさん

>>18
それはあるだろうね。
高市を快く思ってなくて隙あらば左にって考えてるのも結構いそうだし。
その辺がキレイになれば変わっていくでしょ。
そもそも高市なんて極右とは全く思わんけどね


158:名無しさん

>>18
元々自民党に投票して来なかった層に
媚び諂ったのが石破茂と岸田
もっと支持者ウケする内向きの政策を出さなけりゃ
次の選挙も負ける
(´・_・`)
元々マスコミの自民党批判で
不信感なんてねえから投票してる


22:名無しさん


やる事やってりゃ評価されるやる事やってなきゃ非難されるそれだけだわな

 

35:名無しさん


政治ジャーナリストという名前の自分の都合のいい事ばかり言う仕事

 

38:名無しさん


でも~これはその通りの気がする
ボクも高市自民を支持してるだけだし~

 

46:名無しさん


高市支持者でも選挙区で岩屋に投票するかって話だしな

 

52:名無しさん

>>46
それいい具体例だねw


63:名無しさん

>>46
うん、それむり


64:名無しさん

>>46
うむ


49:名無しさん


まあ結果出るのはこれからだしな

 

50:名無しさん


ほとんどの取材記者がこの見解だよ
いくら高市支持率が高くても自民党の支持率がついてきてないなら解散総選挙はできない

 

58:名無しさん

>>50
まじかーじゃあ解散総選挙やってみようぜ!!
野党も大喜びだろ??


51:名無しさん


考えてみたら公明党と切れただけで
20年分くらいの仕事になってるもんな

 

53:名無しさん


これは実際アンケート結果でもそうだったしな
解散できないのもわかる

 

57:名無しさん


どんだけ都合悪いんだよ

 

70:名無しさん


スシロー必死すぎて笑うわ

 

71:名無しさん


でも実際自民党の支持率は上がってないんだよな
不思議っていうか、まあ意味のない調査なんだろうな

 

75:名無しさん

>>71
だってまだ岸田や石破等のゴミが残ってるし
それらが足引っ張って元の木阿弥になる可能性があるしな


86:名無しさん

>>71
自民党の比例の得票率は、石破以前は35%程度あったのが石破で21%まで落ちた。
高市になって順調に回復してるから安心しろよ。


88:名無しさん


ナンミョー史郎が必死で草
コイツらの宣った事で事実になった事あんのかよw

 

89:名無しさん


公明がいなくなってすがすがしい
公衆トイレの中から出てきたくらいの感覚

 

93:名無しさん


>>1
まあ、それはそう
石破とか岸田みたいな極左が仲間連れて出ていけばもう少し党自体の人気も回復するとは思うけどね
自民党って党員によってやりたいことが違いすぎて党のカラーみたいなものが今は消えてる気がする
党内でまとまってないから見てて不安定すぎる

 

98:名無しさん


岸田の力がまだ結構強いからね
少し隙を見せたらひっくり返るくらいの勢力差だから党自体を信用はできんわな

 

106:名無しさん

>>98
岸破政権の破滅パワーは、自民党の議員や党員はみんな身にしみて実感してるだろうよ。
岸破政権のわずか1年で、自民党の得票率は35%から21%まで激減して、多くの現職議員が落選した。
もうこりごり。


101:名無しさん


30年連れ添ったつがいが比較第二党と協力し始めたら“立憲公明党”とか揶揄しはじめたらさすがにねえ?

 

129:名無しさん


石破が
不人気だったから自民党は大敗したんだぞ

 

147:名無しさん


お前が応援していた石破や岸田のせいで支持者が逃げたんだよな

 

134:名無しさん


普通に無党派層が支持してるってことだと思うのだが、何が問題なんだ?