「日本が開発中の「宇宙エレベーター」が世界最速記録を達成、神奈川大学が技術向上に取り組んでいる模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjY4NTI4M
地球から見て常に動いてる月にどうやってエレベーターを渡すつもりなのだろうか?
-
2 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:NDU5NjUwO
>ワイヤーの太さがどのくらいか知らないけど
大型ジェット機が衝突したらアウトじゃないの?
対策あるの?
ルート外に建造するに決まってるじゃん -
3 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjY3NDczN
今現在、稼働中のエレベーターで最速は60キロ/時だっけ?
距離が距離だから加速・減速を考えても100キロくらいは現行の技術でも可能だろうな、高層ビルと違って途中で止まる必要もないし -
4 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MzEzNTgzM
エレベーターに酔う事があるんだよね
出来ればエスカレーターで頼む -
5 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MzE0NzI3O
Gレコのやつ?
-
6 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MzExNjgyN
国立大に擬態してるバカ大
– 神奈川大学
– 長野大学
もっと情けない、公立大に擬態してるバカ大
– 東京都市大学 -
7 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:NTYzMzI4N
夢があるねえ
-
8 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:NTU3OTk4M
時速100㎞で上昇したら、鼓膜が破裂しない?
-
9 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MzA3MjgwM
あの辺りは放火が多いからなぁ
-
10 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjkwMDU1M
基本は物資を運ぶんだろうけど、もし人が乗ったら高山病のひどいやつに罹りそう
-
11 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:NTQ5Njk3N
>ワイヤーの太さがどのくらいか知らないけど
大型ジェット機が衝突したらアウトじゃないの?
対策あるの?
大型ジェットよりも人工衛星の衝突の方が危ない
人工衛星は軌道を簡単に変えられない上に速度が半端ない
特に制御不能なデブリが衝突コースに入ったらエレベーターは避ける手段がない -
12 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:Mzg2NzY5M
>神奈川大学の学生であれば学部、学年を問わず誰でも参加できる。
技術も何も駄々漏れやな、まぁ流用できる技術なのかどうかは知らんけど -
13 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:Mzg3MzEyM
大林組がやった試算によると、予算や資材などの問題がすべてクリアしたとして約25年の工期が必要になるとあったな。
>>10
ゴンドラの内部気圧は一定にするはずだから高山病にはならんだろ。 -
14 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MzA4MzM5N
なんかネタかもしれんけど、これは要するに人工衛星から地上に向けて梯子を下ろして、その梯子を上り下りするエレベーターだってのは知らないはず無いよな
-
15 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:NTUyMzE2O
この手のエレベータって実際に作ったとして地球の自転や公転に影響ありそうと思ってしまうけど影響は無いの?
-
16 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjY4MDIzM
中緯度は効率悪いんだろ楽園の泉で読んだ、何処だったか赤道付近の島国から併合してくれって頼まれたの断ってたのが悔やまれるな
-
17 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjU5MjYyN
※15
建造物としては万里の長城を超える空前絶後の人工物だが、地球の質量に比べれば無いも同然 -
18 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MzM2NzU5N
宇宙ステーションの高度と東京大阪間は同じ400キロなのか覚えとこう
てか東京大阪間くらいのロープとか重量凄そう -
19 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MTI0MzYyN
起動エレベーター言うたらガンハザードのアトラスやろ。
なんか知らん間にとっぺんに変なレーザー砲付けられてそう。 -
20 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MzA5MTA0M
>>18
確かに普通のエレベータケーブルに用いている素材では、自重で破断してしまう程度には重い。
なので、カーボン系素材(カーボンナノチューブ)が検討されている。 -
21 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjY4MDIxN
>>18
フロントミッション懐かしス
あれワイヤーじゃなくてバベルの様な塔なのな -
22 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjgxNjk2O
※11
だよねぇ。
そこらへんどうするんだろうか。
※8
※13でも書かれているが、有人なら普通に気密で1気圧にしているだろうから鼓膜に影響しないだろう。
1気圧未満だとしても旅客機程度の気圧減で済ませると思われる。
上昇速度的には旅客機より早くなるだろうから扉閉めた直後から少しずつ減圧するんだろうが。 -
23 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:Mzg3MzEwN
地球の自転速度は0.46Km/s、物理的に赤道上の静止衛星と同じ理屈だな宇宙駅も・・・
-
24 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:OTA3MTM5M
Issの軌道と静止衛星軌道を勘違いしてる連中が多いな。カウンターウェイトも含めるから更に遠いぞ。
-
25 名前:名無しさん
2022/02/15(火)
ID:NTU0NjE5N
太陽光発電衛星からのマイクロ波は中南海にでも当てておけばいいんじゃね?
-
26 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:NDQyMTQzN
宇宙ステーションの位置は地球の重量下にあって秒速5メートルで落下しながら周回してるって聞いたときはおどろいたね。
-
27 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:Mzg3MzA3O
宇宙エレベーターって、静止衛星軌道におかなきゃいけないから、
3万キロ以上あるんだよね。
時速100キロで行っても、300時間以上かかるから、まだ遅すぎる。
せめて飛行機並みの時速1000キロで、30時間。
まだまだ先は長いね。 -
28 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:NTMwNzM2M
『楽園の泉』だと最終的にオービタルリングから軌道エレベーターが降ろされまくってネックレスみたいになるんだったか。
当時の流行りなのかクラークのマイブームなのか、最終章がオカルトになるのがちょっとアレだが、間違いなく名作なので気になる人は買ってみて。 -
29 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:MjY4MTk0N
何気に大林組が真面目に取り組んでいるんだよな。軌道エレベーターって。
-
30 名前:匿名
2022/02/16(水)
ID:MzM1NzAxM
以前から疑問に思っていたが、ワイヤーが受ける風はどうするんだ?
地上から成層圏まで数十kmごとに異なる方向から極悪な風が吹き荒れているが対応できるのだろうか?あと、地上から成層圏の電位差はどうする
んだ?風を受ければ電圧も生じるし絶縁体も完全じゃない、太陽から電子
を帯びた陽子線を受ければフレアが無くても高電圧が生じる。 -
31 名前:海軍作戦総長
2022/02/16(水)
ID:Mjg1Mjk4M
宇宙エレベーターはロケットや宇宙機よりもずっとコスト高になるから経済的に成り立たない.
ロケットや宇宙機ならばメンテナンスは乗って飛ぶ部分に関してだけで良いが,軌道エレベーターは静止軌道までの3万6千キロという恐ろしい長さのケーブルという「線路」が安全なように保守点検を続けなければならない.
鉄道輸送がバス輸送よりも桁違いに高コストなのと同様の話だよ.バス輸送は道路のメンテナンス代をバス会社は払わずに済むからね.ロケットや宇宙機を使うのがバス輸送,宇宙エレベーターは鉄道輸送に相当する.
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります