「社会学への批判を社会学者が完全論破、「調査数が足りない」とか「結論ありき」みたいな批判が浅い事がわかる」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MjMyNTkwO
ともあれ件の人物は社会学の看板を下ろして、煌びやかに権威主義を掲げてどうぞ
-
2 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTYwMzg1O
典型的な「素人はこれだからw」とか
「無知は罪もっと勉強しろwww」みたいな
上から目線だな -
3 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTQwNzYxN
なにそれを読んでくれとか勉強しろとか言うんだったら、「素人」相手に情報発信なんかするなよ
どうしても情報発信したいんだったら身内だけのサロンとかでやっとけ -
4 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:ODUwNDQxN
理系の、「検証実験や追実験をして同様の結果・結論が得られるから、理論が正しいと判断できる」ってのをやってほしいだけ
-
5 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTQyMjI5M
もっといっぱい調査捕鯨をしたいってことだな(なにも話を聞いていない)
-
6 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDc0NjI0M
サンプリング調査の問題点を,履き違えているぞ。【一番の問題点】は調査数が少ない、多い、ではない、調査する側が、同じ調査を複数行い、その中から自分に都合の良い調査結果を選んで発表する事である・・
-
7 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTkyNjczM
社会学アンチってそもそもの現代社会学が虚学のゴミ分野の分際で工学や医学のリソース減らしてるどころかそれらの妨害行動までしてくるっていう部分への批判だから、正確性とか統計とか誰も気にしてないと思うんですけど(直球)
-
8 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTA4NzIzM
AIで要約しますか?ってAcrobatの表示がうざ思ってたけど、こんな長いのに中 身がない文章には有用だな。実装されるわけだw
不確定性原理についても間違えてるしw
> そういうときは 「仮説が検証できたといえるまで」と答えます
文系理系問わず、企業の採用試験で面接でこう答えたら間違いなく落とされる。
「仮設が検証されたってどうやって証明するの?」って突っこんでくれる企業はまだ優しい方。 -
9 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTkzMDg4N
統計学をどういうふうに考えてるのかねぇ。
-
10 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTQwNzYzM
真面目に読んじゃったよwwww
質的研究の信頼性の問題→その通りだけど改良しようとはしてるから!おかしく見えてもそれが研究の作法だから!
理系への反論→理系だって不確定性原理とかフワフワしてるじゃん!
これだけだったわ、マジでギャグとして読むべきだから注意しような -
11 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDM4MjkwO
結論ありきと書くだけでこんな文字数費やすとかほんと無駄でしかないな社会学
-
12 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MjMyMTE1O
憲法学者を名乗っていた土井たか子や小西何某のように
詐欺師だらけw
マルクス経済学者を今も名乗る連中はソ連崩壊前に名乗っていた連中と
同じように言い逃れだけを繰り返す
日本国憲法に至ってはGHQが作った事すらも公教育で教えないしな -
13 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTQyMDAxN
ネタで言ってるならまあ良いセンスしてる
本気で言ってるなら社会学者の世界は終ってる
頼むから結論を出してから調査するのだけは止めろ -
14 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDc4NzU5M
大学は社会学科だったけど、社会学は事後学問だから、理由を付けることしか出来ないと大学の教授は言ってたよ。家族社会学の教授の家庭が皆破綻しているのは良い例だとね
その理由付けだって強引な内容にしているから信用できない言われるんだよ -
15 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MTA1NTYwM
社会学が批判されているのではなく、クソバカな社会学者が批判されているだけだよ。
-
16 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDc4MDE5M
社会学者って、自分が学生の頃はアメリカの状況を見て日本の問題を予測してるだけの連中だった。
-
17 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDc4NzU5M
そもそも統計学の標本数2000で十分って根拠だって、無作為に抽出した2000だろ。電話番号使ってる時点で偏ってるし、知らない電話に出ない人が増えてる今は標本としては駄目駄目、詐欺に引っかかりやすい人限定の標本でしかない
まだ、インターネットでのアンケートの方がマシなレベル -
18 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDQ2MjUyN
社会学者=バカ の証明じゃねーか
-
19 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTMzNDc3N
表題見て
また古市か?と思ったら
別のバカだった -
20 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTQxNjY2M
社会学は自分の主張を補強するための学問であってその主張の真偽を探求する学問ではない
ようするに正しいかどうかは極論どうでもいい -
21 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDEwMTE2M
>そういうときは 「仮説が検証できたといえるまで」と答えます
>だから運がよければ4~5人で終わることもあれば
>10人でも20人でも終わ らないかもしれません
つまり「仮説と違う結果にならない内に調査を止める」って言ってるんだが… -
22 名前:
2025/09/23(火)
ID:MjMyMTkzN
質的研究への理系からの批判の反論として、ハイゼンベルクの不確定性原理を持ち出すのは筋が悪すぎる
-
23 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NjY3MTAxM
統計学を学んでいない人間が社会学者になれるというのはある意味ではバグそのものだな
論拠がないのに語れるんだから -
24 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:Njk0NzQ3M
そんな言い訳をやってないで、さっさと活動家だらけなのをどうにかしなよ
-
25 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MTkwNzMwM
そもそも最近の社会学系はアンケートまともに取ってないでしょ
-
26 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MTYzOTU2N
n数足りないと先生に怒られるだろ。怒られないの?
-
27 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MTA1NTYwN
要 す る に ……
屁 理 屈 を 重 ね て
現 実 を 認 め な い
社会学って、そういう事ですね(笑)
だから、論理的な議論ができない。論点を常にずらした論法をするから。 -
28 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MjI5NjYzM
学者なのに、鏡をご存知でない?
-
29 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTk0MDQ1M
不確定性原理と観察者効果を混同している時点で、駄目だこいつはと思うわ。学がなさすぎる。
ちなみに自分は文系 -
30 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDExMzY1N
>「何人にインタビューすればいいですか」 なんて 聞かれるのですが そういうときは 「仮説が検証できたといえるまで」と答えます。 だから運がよければ, 4~5人で終わることもあれば、10人でも. 20人でも終わらないかもしれません。
ふつうに結論ありきの調査じゃんwww
自分の言ってること、わかってないでしょwww -
31 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDU1NDc2O
社会学者「こちらがおかしいと言われるが、理系だっておかしいところはある」
理系「いや、仮にこちらがおかしいとしても、それがそちらのおかしくなさを証明するわけじゃないんだが?」 -
32 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDEwMTMzN
ときどき非理系の人は不確定性原理や不完全性定理をなんかすごいモノだと思いがち。
-
33 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDgwODkxM
〝社会の学〟自体は間違い無く必要なんだよ。それが正しく機能していれば、五十年前の時点で日本の少子化・人口減少・付随する問題を予測し、その問題を軽減する対策を提言して、この21世紀日本よりも少しマシな21世紀日本で生きられたはず。
そういう実学たりえてないのは、社会学の答え方よりも、むしろ社会学の問い方に問題があるんだと思う。エマニュエル トッドは色物扱いされてるけど、ソ連の崩壊・アラブの民主化革命・英国のEU離脱……を正しく予測した点、あるべき社会学の方向を示していると思う。 -
34 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDgxNjQwN
社会科学者のワイから一言言わせてもらいたいのは
お前ら社会学者は取り敢えず論文やらに情緒的な表現多用するのやめろ
感情に基づいた論文風の何かを論文と言って世に出すのやめろ
調査方法やアプローチの考え方とか以前に論旨なのかお前の感情なのか分かりづらくて、マジで読みづらくてしょうがない -
35 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDUwOTY3M
理想の答えが出るまでガチャ無限とか出たらそれが真実だって主語デカするからバカにされてんだよ
-
36 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MjMzODI1N
数に意味がないんだったら「違うと思う、サンプル数1」でもいいよな
-
37 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDY4NjAzM
実際社会学の実験って導き出せる結論がおかしかったりさほど有意な差が出てなかったりするやん
余裕で数字いじってる学者とかいたし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります