人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「小国町の町長が他県のスーパーの出張販売を妨害した件、「それは事実ではない」と反論している模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDQ2NzAwM

    何か要領を得ない話だな・・・。
    公の場所で無許可販売していたら、そりゃ販売するなと言われても仕方がないわけだが、そういう話かどうかもよく分からん

  • 2 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MjA0NDIxM

    町長を選んだのは地元住民な訳で…
    カップ麺買い溜めして
    毎日食えば良いのではないか?

  • 3 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTIzOTg3M

    袖の下って知らねえのかオメエら?俺を通さねえと何にも出来ねえんだよ、ここらではなぁ?って事でねえの?

  • 4 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTk5MTEzM

    今日は責任者が欠席したから、取りあえず次回の出店はストップしておいてくれって事かな?

  • 5 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzkyNTY0M

    ※1
    無償と有償の認識の食い違いとか?
    担当者は来てくれなのに他は来ても良いよという認識だったりするのは役所あるあるだし
    しかも杓子定規にそれなりの金額だったりすると、遠回しに営業するなと言う意味になるし

  • 6 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTUyMjM3N

    小国町の発表を見る限り、無許可営業の気がする

    「管財人に直接許可取ったの?」「元テナント(金十商店)と管財人の契約はどうなってる?」みたいな話をするはずが、金十商店の都合がつかなかったから話が進まなかったってことでしょ
    それが、販売しないように言われたことになってるのは、『≒無許可営業を見逃してもらえなかった』なんじゃね?
    「手続きしてからやってください」も、言い換えれば「手続きするまでやるな」と妨害されたに変換できるしね

  • 7 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NzA5NzYxM

    これが常態化したら、出店は無くなるよな
    短期なら良いけど、永続的だと、品ぞろえ悪いし住民は損するのは間違いない
    当然、安売りしないしな
    移動のガソリンもいるし

  • 8 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDEzMzYwO

    田舎の出来事だから誰々さんの顔が立たないとかそんなしょうもない話が絡んでるじゃないの

  • 9 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NzA2ODA2N

    全然関係無いけど
    小国町って日本に何箇所くらいあるんやろ?

  • 10 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTY1ODQ1N

    町長側が袖の下の額伝えてそれをお断りしたって感じだったりして
    これだと町長側は締め出すつもりがなく、スーパー側は締め出されたってことになるし

  • 11 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzcwODMyO

    別の役場でこういう公社とかのしくみあるのを扱ったことある
    おそらく公社の実働部隊が町長通さず依頼した
    実際に販売初めたら、町長が俺は聞いてないぞといきり出した
    公社は板挟みになって遠回しに打ち切りを伝えたってとこじゃないの

  • 12 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NTE2NTM1N

    商売したいはずの店がわざわざ嘘つく必要ない。
    これはネットで騒ぎになったので、町長が話を変えて来たんだと思う。

  • 13 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU2NjIyN

    公社=第三セクターって事は、官民一体だから
    民間の担当者が(地元民のために)依頼したら
    町長が「勝手な事するな!(利権に影響するだろ)」とキレたのかも

  • 14 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NzQwMTcyM

    「カネジュウ商店が来ないから状況が分かんないね」って事で会議を締めたら、YZマートは「もうできないんだ」と思っただけなのか?
    とりあえず、お互いちゃんと連絡しろよ。

  • 15 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzgzMTUxO

    店舗を無料で村側に用意させようとした、とかならありそう。

  • 16 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MjAyMjUyN

    町を襲った急な事態の解決にこれといったプランはないけど、とりあえず町長の面子だけは守るってだけでしょ

  • 17 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU3NTk0O

    ※商品販売については、町から営業許可を受けて金十商店を運営していたカネジュウ商店が、YZマートから仕入れる形を取っていたという。
    ↑このカネジュウが販売しないといけないのにYZが直接販売してたからそれは違うってだけやん。
    町民を食糧難から救おうという気持ちは否定しないけどボランティアではないし契約条件は守らないと。

  • 18 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDMxOTY4N

    小国町と生協共立社包括連携協定を締結したためだと思います。生協から割高で買うしかない状況を作ったのにそれを壊されたら生協からのお礼が貰えなくなる
    ソース
    小国町と生協共立社は持続可能な社会づくりを目的に、それぞれの資源とノウハウを活かしながら連携する、包括連携協定を締結し締結式を執り行いました。
    開催日時:2025年8月19日(火)11:00から
    場所:小国町役場4階会議室
    https://www.yamagata.coop/about/news/detail/310/#gsc.tab=0

  • 19 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU2NjMxN

    まあ、外野がアレコレ言うても詮方無い

  • 20 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTQyNTcwN

    選挙権も無い県外業者のクセにミカジメが無いゾ! って事だろ。

  • 21 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTk5NzA4N

    町長・産業振興課側の利権維持じゃないの?
    ※18 さん、目の付所が素晴らしいですね!

    > 出張販売の日にアポを取ってYZマート側と役場内で会った。

    このアポを取ったというのも怪しい。30分前に電話をして「15:00 に役所まで来い!」と一方的に伝えてガチャ切りしても、アポを取ったことにするのかも。

    そもそも YZマートが忠告されたとXで投稿する必要は無い。
    町長も、恫喝と扱われることを避けるため明確な反対表明はしない。ゆえに、町の産業振興課も取材に対し「そのような事実は、一切ございません」と明確に否定できる。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク