人気ページ

スポンサードリンク

検索

47件のコメント

「ミステリを愛好するライト層をベテラン推理作家が上から目線で揶揄、ミステリに入った切欠が某漫画だったから……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzEyNjkwM

    キャプテン翼が切欠だった世界的サッカープレーヤーとかどう言うんだろうな。
    いやまあ、推理の世界とやらを神格化して狂信的なこと言うのは分かってるけど。

  • 2 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:Mzg0MDU5M

    ミステリファンからしたらひどいパクリがあってそういう作品が入口になってるのに困惑してるって感じでしょ
    読書好きなら小学校の図書室で横溝も乱歩もドイルもルブランも読んでるような世代だろうしジェネレーションギャップもあるだろう

  • 3 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjQ5NjQyM

    きっかけはなんでもいいから原作を読んでもらうのが大切なんじゃないですかね で、やっぱり原作の方が優れていると分かり原作ファンも増えると
    海外のニセ日本食から入って、やっぱ本場の日本食は全然違うと感動する外国人とかいますし

  • 4 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzEyNjkxN

    どの界隈でも聞く話だな
    で、声の大きい奴ほど2,3流だったりただの消費者だったりw

  • 5 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTE2MDkxO

    科学の世界に入ったキッカケが焼肉美味しいでも問題ないと思うけどな(焼いて色変わるのは科学反応)

  • 6 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzYxMDEwM

    まぁどんな世界・界隈でも極めれば極める程、
    世の中にはより凄い人が居ることに気付くことになるよな。
    そこで現実を目の前にして絶望して嫌悪するか謙虚になるか、
    でその人の人間力が問われるような試練になるけど、
    この場合あの人が本当に極めていて功績を残す程であれば
    あんな回答はしない、に行き着くだろうな。
    つまり鏡に向かって文句を言い、天に唾することになってる。

  • 7 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzEyNjkwM

    ※2
    で、トリックのパクリを全くしたことが無いミステリ作家って誰?
    著作権は親告罪だし、そもそも「アイデア」には権利は無いんだわ。

    訴訟されてない作品に対して、古参気取りの老害が勝手にパクリパクリ言ってミステリ界隈自体を委縮させている自覚ないんだろうな

  • 8 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:ODUwMzU5N

    2名ともフィフィ氏を非難するツイートをRTしてる典型的な左翼で、
    何が「阿保」と思ったのか、何に対して「絶句した」とか理由を言わないで、
    文句だけつけるのが、嫌われる老害左翼仕草だ

  • 9 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzI5OTc1M

    老害って言葉は好きじゃないがこういうの見ちゃうとな・・・
    自分もそうならないよう気を引き締めよう

  • 10 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzE0Mjg0N

    将来の為に裾野を広げることの重要性が分かんない人というのは何処の界隈にもいるものだけども。
    これが才能とは無関係な部分なのがまた悩ましいな。

    芸術は爆発だ、って言ってた人(名前忘れたけど太陽の塔の人)が
    伝統を守ることと、旧弊を破ることを同時に出来なければ廃れる、片方だけではダメ、みたいな意味合いのことを言ってらして、理屈として言われたら頭ではわかってても難しいことなんだろうと思う。

  • 11 名前:名無しさん 2025/09/14(日) ID:NTI1Nzc3M

    賢いつもりのバカの典型

  • 12 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjkzODg4N

    こんなこと言っちゃう人たちだから、そんなに売れてないんだろうなぁ

  • 13 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:Mjk1NDA3M

    >ご新規を蔑ろにしたジャンルはほろぶのだ
    これに尽きる

    あと藤岡真とかいうやつの小説にはみじんも興味ないが福島県民はこいつを一生許さない

  • 14 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjUwNTk2N

    芦辺拓は近年「大鞠家殺人事件」で日本推理作家協会賞を受賞しているから代表作はあるぞ。派手な作風ではなく、ベストセラー作家でもないから興味のないジャンルなら知らなくてもしょうがないが。
    藤岡某は何十年かぶりに聞いた名前だ。
    大昔2,3冊売れない推理小説を出したっきりで消えたと思っていた。

    俺はポプラ社のルパンと江戸川乱歩でミステリ沼にはまり込んで出られなくなった還暦ジジイだが、芦辺と藤岡はどちらも俺よりもずっと年上の爺さん。
    爺さんたちがガキの頃はミステリ漫画はレベルが低く、小説の方がレベルが高くてそちらの方から沼にはまり込んで作家にまでなったのだろう。
    そのため、はまったきっかけがレベルの低い漫画という事で老人なので激怒して後先考えずに阿呆とコメントしてしまったという事だな。
    ジジイはSNSはやらない方がいいよ。

  • 15 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzE0MzA5N

    なんで知識人ぶったじじいって左巻きが多いんだろう

  • 16 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:Mzg1ODU0M

    よせ作家共!新規は大事にしろ!
    その道はすでにミリオタが通って焼け野原にした道だ!

  • 17 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTQxNzM1O

    藤岡ってのはれいわを称賛してるような輩だからな

  • 18 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTE1NTI5M

    >>16 大丈夫、焼け野原にもしばらくすれば前とは違った草が生える。
    ミステリ界隈とやらも一度丸焼けになるといいよ。

  • 19 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjUwMzkyN

    >藤岡真が書いた小説には全く興味がないですが、ヤツが福島県産品を使ったラーメンを「人殺し」と言ったことは忘れない。
    これ炎上したから謝罪しただけよな。
    普段からこう言う思考だって証左だわ。

  • 20 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjUwNTA3M

    わい結構読んでる方だから、芦部拓は創元ミステリー文庫の棚で芦原すなおの横に並んでるから名前だけは知ってる
    もう一人は知らん
    本当にミステリー作家なの?

  • 21 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NDUyNTAzN

    そりゃ批判するよ
    いくら敷居が下がって間口が広がっても自分のところ(作品)には来ないんだものw
    そして自分のプライドを守るために、相手のレベルが低いんだとパヨ丸出しの主張をする

    きっと、横溝正史やガストン・ルルー(オペラ座の怪人著者)は、漫画きっかけで自分の作品の読者になった人を悪くは言わないだろうよ

  • 22 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTM5Nzk5M

    芦辺拓の方は新本格初期からコンスタントに新刊出し続けてるからネット炎上でのみ話題の藤岡真と同列に扱うのもどうかと思うが実は自分も読んだことない
    自分は藤原宰太郎の推理クイズ本とかもミステリ好きの下地になってるけど綾辻行人は「百害あって一利なし」と断じてた

  • 23 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTE4MTIwN

    芦辺 拓はどこに引っかかたのか気になるな、この人はそんな老害偏屈ジジイでもないだろう。

  • 24 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjY5MzUwM

    他人を罵ってベストセラーが書けるならそうしろ
    売れない腹いせに罵ってるなら消えろ、目障りだ

  • 25 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTQyMTg4M

    SNS向いてない系作家なんだろうな

  • 26 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTE1Mjk4N

    SF衰退から何も学んでねえや

  • 27 名前:  2025/09/14(日) ID:MTQwMDExM

    しかし、この老害作家より金田一少年の事件簿の漫画家たちのほうがずーっとずーっと金持ちなんだよねw

  • 28 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTQ1MDYyM

    売れない作家は心が歪むってだけよ

  • 29 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:Mjg1MjM4M

    典型的な斜陽ジャンルでいきってる老害

  • 30 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTE2MDkxO

    ※15
    時代の流れなだけだよその前の老害は右側が多かった
    あと100年くらいすれば逆の書き込みされてると思うよ

  • 31 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzI5ODY2O

    金田一少年から横溝正史に進んだのって、べつにミステリ入門ではなくて元ネタがなにかに興味持ったというただそれだけのことだろ?wアニメを推理小説の入門にするなどけしからんみたいに、勝手に勘違いして息巻いてるおまえが阿呆だわw

  • 32 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTE4MTIwN

    また左翼がどうのって喜んでるけど、さとうふみやの「幸福の科学」はOKなんだ。なるほどねえ、わかりやすい。

  • 33 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzEzOTEwM

    74歳のそろそろアレしそうな年齢の爺さんが
    自分は推理小説家だと叫びながら今回のブチ炎上と過去の福島ラーメンの事だけが注目されただけでアレしていくのは苦しいな…

  • 34 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjM4NTI1M

    文系が嫌われ文学が廃れる理由が詰まってて草

  • 35 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzEzOTEwM

    X見たら菅野完とかそんなのばっかやな二人とも
    Xずっと見てる人らなんだろうな

  • 36 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NjQ3MTIxN

    >>32
    そうやって勝手に決めつけて自分の理解できないものに触れようとしないから左翼ってバカにされるんだぞ

  • 37 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzI5ODY2O

    ※30
    100年前の左翼も若かっただけで社会の害悪だったことに変わりはないけどなw
    要するに左翼思想というのは頭が弱い人間を惹きつけるのだろう
    若くてまだ頭が未熟か、あるいは歳とって頭が衰えたかの違いだけで w

  • 38 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzMwMDUyN

    ミステリはましなんだよなあ
    かなりひどい出来のヤツもジャンルに取り込んどく懐の広さがある
    SFなんかもう誰も読んでないからな

  • 39 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjYzNzA0M

    想像力の欠如した推理作家とはこれいかに

  • 40 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTE3NjIxM

    初期の敬意のかけらもないパクリぶりに激怒してそれ以来嫌いなんでしょ。
    私もパクリ具合に呆れて読まなくなった。
    だから「導入がどうこう」ではなくて「敬意がどうこう」の視点で書いてるんじゃないかな。

  • 41 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjY4MjMzO

    「何故、その本を手に取ったか」で読者を区別するんだな、こいつらは。

  • 42 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTQxMzYwO

    これだけだとなんも判らん。知識が無いから
    恐らく金田一の漫画がミステリの先生方にとっては噴飯ものの扱いだと推測されるが
    何れにしてもそれを入り口だったと感謝する一介のファンには何の罪もないのである。

  • 43 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:ODUwMzU5N

    違法うpエロ同人から作品に入るよりなんぼかマシだろ

  • 44 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NDU0MzY3M

    影響力あるやつにこんなんやられたら犯罪やろ

  • 45 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzYxNTkxM

    藤岡真ってあのラーメン殺人事件の人か

  • 46 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NDk1MDM2O

    いつまで経ってもマチュアの延長線にいすわりつっけているから何が入り口なのか、なんてことに拘って
    自分の客になるかもしれない人を見下したりするんだよ
    利口なら思っていても口にしない事を平然と言い放つんだから、コイツラの作品もお里が知れてるよな

  • 47 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjY5MTQ4N

    色々言われてるが、作家のおっさん達が絶句するの分かるわ自分は。
    別に上から目線でもなんでもないし。
    上から目線とか言い出す方が、変な思考回路だと思う。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク